マヨネーズは卵、お酢、塩、胡椒、油で作られるのだけれども。
手作業で作ると乳化まで相当時間がかかる
しかし、手軽にマヨネーズを作る方法があるのだ!
バーミックスとは小さめな電動ホイッパーみたいなもので食材をかき混ぜたりするのにとても便利です。
マヨネーズはとにかくかき混ぜる作業がメインになりますので手作業でやるよりもバーミックスの力を借りた方が手早く美味しく作る事ができます。
お菓子作りなんかにも重宝しそうですね
2分で作るマヨネーズ
道具
材料
バーミックスを使ったマヨネーズの材料
- 卵(全卵) 1個
- 油 200ml
- 塩 小さじ1/4〜1/3
- こしょう 少々
- 酢(またはレモン汁) 小さじ2
作り方解説
参考動画
手順
- からしを大きめの容器に入れる
- お塩を入れます
- 胡椒を入れます、(お好み量で)
- お酢をいれます。
- 卵(全卵)を入れます
- 容器に入れたものを良くかき混ぜます。(卵とお酢をよく混ぜないと後で失敗します)
- よく混ぜたら、油を少しずつ入れていきます(バーミックスやハンドミキサーなら全部入れても大丈夫)
- 油を少しずつ入れながらかき混ぜると乳化してきます。
- 好みの硬さになるまでよく混ぜます。
- 最後に良くかき混ぜ、保存する容器に入れて完成です
まず、塩、カラシ、胡椒などを入れ、卵とお酢を入れてハンドミキサーやバーミックスでよく混ぜる。
油を少しづつ入れてバーミックスでかき混ぜると卵が乳化する。
油を全部入れて乳化させたらマヨネーズの完成!
単純な作り方ですが手作業でやるのはしんどそうな作業。
こだわりのマヨネーズ?
手作りマヨネーズの魅力は自分で好きな油やお酢が選べる事です。
素材を少し変えてやるだけでマヨネーズの味も変わってきます。
マヨネーズの本場、スペイン、メルカノ島では卵黄、塩、オリーブ油だけだそうです。
卵の質やお酢種類、油の組み合わせで自分好みのマヨネーズを作ってみてください!
お酢も黒酢とかバルサミコ酢とか色んなお酢があるで好みの味を作るには研究が入りそうですね。
後、市販のマヨネーズよりも賞味期限が短いかもしれないので注意です。
市販のマヨネーズよりも安い?
市販のマヨネーズよりも安く作れて更に新鮮で美味しいマヨネーズが食べられます。
卵1個あれば200mlのマヨネーズが作れます。
サラダ油の値段や塩コショウ、酢の値段を考えても大分、安上がりなんじゃないでしょうか?
それに一度、作ればマヨネーズは腐りにくいから長期保存が可能です。
作り方もバーミックスがあればそんな難しい事もないのでいいかもしれませんね。
まとめ
物凄く簡単なので是非手作りマヨネーズを作ってみてください
新鮮なマヨネーズでオリジナルソースを作るのもいいかもしれません。
タルタルソースなんかを作ったりドレッシングの代わりにもできます。
バーミックスでマヨネーズ作り、おすすめですよ~
ではでは(^○^)ノシ
この記事もおすすめ
ボスとリーダーの違いとは?大企業の社長はボスでいいけど中小企業の社長はリーダーでないとダメな理由
【期間限定!3月中ポイント20倍/ギフト包装のし紙無料】定番人気フードプロセッサーバーミックス… |