令和元年(2019年)10月22日に行われた即位礼正殿の儀 について
Twitterの反応をまとめました。
一生にあるかないかの大きなイベントを全力で楽しんだ国民の反応を紹介します。
いろいろな出来事があってすごくワクワクしました。
YouTubeで動画を見ているだけでしたが時代の節目を感じてしまいました。
Twitterでもいろいろな視点から即位礼正殿の儀を祝っていました。
即位礼正殿の儀YouTube動画(首相官邸)
天皇陛下のお言葉
さきに、日本国憲法及び皇室典範特例法の定めるところにより皇位を継承いたしました。
ここに「即位礼正殿の儀」を行い、即位を内外に宣明いたします。
上皇陛下が三十年以上にわたる御在位の間、常に国民の幸せと世界の平和を願われ、いかなる時も国民と苦楽を共にされながら、その御心を御自身のお姿でお示しになってきたことに、改めて深く思いを致し、ここに、国民の幸せと世界の平和を常に願い、国民に寄り添いながら、憲法にのっとり、日本国及び日本国民統合の象徴としてのつとめを果たすことを誓います。
国民の叡智とたゆみない努力によって、我が国が一層の発展を遂げ、国際社会の友好と平和、人類の福祉と繁栄に寄与することを切に希望いたします。
天気と天叢雲剣
三種の神器である天叢雲剣には雨を呼ぶと言われてきました。
今回の即位礼正殿の儀では伝説と同じようになったのでみんな興奮している様子です。
三種の神器・天叢雲剣を用いるタイミングで東京の皇居に雨が降る
↓
一方、今まで預かっていた熱田神宮はガチ晴れ
↓
即位礼正殿の儀はじまる
↓
直後、皇居の空が晴れて虹がかかる (今こここれだからジパングはおっかねぇ。。。
— 丸山カネキリカ(✋)/ヤマダ(🐈) (@Kirika_ma_cos) October 22, 2019
熱田神宮の天叢雲剣は移動してませんよ。儀式で使われたのは形代の剣です。 因みに壇ノ浦の戦いで安徳天皇と共に沈んだのも祭祀用の形代(1代目)。その後伊勢神宮から奉られた別の剣を2代目形代として今日に至ります。今回、即位礼正殿の儀で使うのはその2代目です。
依代って事は使ってる間、力が本体から依代の方に移動したと考えれば全部丸く収まる
正確に言うと分祀(分けて祀ること。本来は神社などに使われますが、神の力を分けてますので、三種の神器にも適用されます)されていますので、力が移動した訳ではなく、同じ力を持っていると考えるといいと思います。
その様ですね。勉強になります!
神代の力が、現代で顕現したのがもうなんかファンタジー 偶然でもそれに神話を見出だしたいです
同時に神使である烏の鳴き声が響く… ガチで神話の一節に立ち会えるとか。
FF外から失礼します。カラスの鳴き声、確かにしてましたね。あれ、八咫烏だったんですね。
天叢雲剣の話、「即位式が終わったら晴れて虹がかかった」というような話ももちろん面白いんだけど、文学史的には、「天皇家が雨を降らせたり草を薙いだりする剣を宝具とするのは、古代より、天皇という地位が農耕を司り、豊作を祈る司祭だった名残なんだよ」という説明を推したい。
— たられば (@tarareba722) October 22, 2019
ヤマサチ(神武天皇の祖父)が
ウミサチの釣り針をなくして
自分の刀を釣り針にして返そうとする話
農耕民族と海洋民族が共存して
いるから好き
勤労感謝の日ももとは天皇がその年の五穀の収穫に感謝する新嘗祭の日でしたね。
朝の某キャスターが即位礼正殿の儀が雨降る中行われることに「お気の毒に…」と言ったのを聞いた時になんで気の毒なことがあるかい!やや残念とは思うが全く気の毒ではない!と何にも知らなくテレビに吠えたが、結果本当に全く残念でもない当たり前のことだったのですね。恵みの雨ってことですね。
本当に今日は末永く歴史に残る日になったことと、思います。
まさか、あのザーザー降りがあんなに晴れ渡り虹までかかるなんて…‼
歴史クラスタが説明してくださるTwitterにいて良かったー!!!!
なるほど!天皇陛下は、農業の味方でしたか。
そう考えると、雨の日もポジティブな気分になれるね。
皇居の中に田んぼがあるのもその流れですね。
いわゆるシャーマニズムってやつですな。
諸外国の皇族/王族と、成り立ちが変わっているから、Emperorという訳語も、誤りだという説を唱える方もいらっしゃる。
Emperorが駄目なら…
…phalr(ファラオ)?
私は合理性信奉者です。しかしあの時、フジテレビ本社14階から見た美しく鮮明な虹と、皇居方面から雨雲が退散しているような光景は、生涯忘れないでしょう。虹は東京湾を横切る橋をレインボーブリッジに変え、黒い雲はこれまで見たこともない速さで南に走り、都心方面を明るくしたのです。 https://t.co/BLNg2czkOW
— 北村晴男 (@kitamuraharuo) October 23, 2019
私は神秘論者ではない。
しかし即位の儀の始まりとともに雨が晴れ、東京に大きな美しい虹がかかったというのは、人知を超えたものがあるとしか思えない。
日本人の多くが天照大神の存在を見た。 https://t.co/3mKOqqykcf— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) October 22, 2019
「雨が上がって虹がかかる」っていう天候事象をちゃんと #即位礼正殿の儀 と合わせて考えれる人がかなりの多いあたり、日本人の信仰心は根底で醸成されているし、「日本人は無神論」って話、実は「ほぼ全員が同じレベルで信仰心がある」から「自然すぎて無いように見えてる」だけなんじゃないかな…
これもう八百万の神が全力で入国を拒否しているな! pic.twitter.com/vFmZK5UDwC
— toshichan25 (@ktn1983) October 23, 2019
虹に感動
即位礼正殿の儀が始まった途端虹とかこれ絶対1000年後とかの古典の授業で出てきたら「ほんまかいな」ってなるやつやん pic.twitter.com/Tnr6YjeAfz
— 流離のゲーマーS (@sasurainogeme01) October 22, 2019
天照の末裔やからね
服装
#紀子さま綺麗 #紀子さま美しい
って同じツイしてる方皆さんにRT イイネ❤️したいですー
° ✧ (*´ `*) ✧ °
本当にいつまでもお美しくも可愛らしい pic.twitter.com/P73Fj0RZoV— 🍃🌾ふむふむ🌾🍃 (@mmmmmooooo517) October 22, 2019
秋篠宮家の眞子さま 佳子さまの十二単は 黒田清子さんから受け継がれたご衣裳だそうです(人´ω`*)♡
分かります。本当にお綺麗ですよね。微動だにせず静かに微笑まれて、思わずお雛様みたいと言ってしまいました。
本当にいつまで変わらずお綺麗で可愛らしい❤️
まさしくお雛様ですね
殿下は上背がお有りなんで帯剣された黄丹袍のお姿が栄えるし良くお似合いでらっしゃいますね。 妃殿下は前回にも増して皇族らしい品位とお美しさが際立ってました
秋篠宮家の皆さんの麗しさ
° ✧ (*´ `*) ✧ °
古代衣裳を纏うと隠しようがないですね❤️
紀子さまは今までの積み重ねで次代皇后 次代天皇の母の
威厳も身につけられましたね
ご成婚の頃からの美しさ 可憐さも少しも損なわれてません💕
本当に素晴らしい॑⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
陛下のお祝いに170カ国超の偉い人が各国の正装で来られるそうなんだけど、どの国から誰がどんなファッションで来たのかを新聞の見開きとかで写真付きで全部見せてほしいな〜(・ε・` ) すっっっごく地理のお勉強になると思うし、何より私が見たい。
— トモミ (@tomomi_0623) October 21, 2019
文化学園服飾博物館が世界の民族衣装図鑑というのを出していて分かりやすくて良いのでご参考までにどうぞ!
ファッション誌でやってくれないかなあ
ストリートスナップor来場セレブのファッションみたいな感じで^_^
テレビの中継見ていて
同じ事を考えていました。
世界各国の正礼装なんて
まず見る機会がないし
あれだけの数が揃う機会も
そう何度もないので。
日本も正規の和装な人たちの前で
タキシードで正装だった総理が
ごくごく普通の人に見えましたよね。
着物文化、実はすごい✨と再認識。
お正月に、日本勤務の外国大使夫妻一人一人から両陛下が挨拶をうける祝賀の儀も、その国の紹介とともに完全生中継してほしいと思います。ネット配信でもいいですから。
共感👏どこの国の方なのか、男性で膝よりちょっとしたぐらいまでの丈のパンツに素足+エナメル(今別な言い方ですよね⁉)の靴の方がいて物凄く気になりました。
アサシンクリードの主人公みたいな服を着た方が気になります…
昨日のツイッタートレンドに「昭恵さん」ってキーワードがったんやけど、即位礼正殿の儀のときのファッションについて色んな意見が飛び交っとるみたいやなぁw
ワシ最初にあのファッション着てうつむき加減な昭恵さんみてこの画像が一番に浮かんだわwまぁパーティーあるあるやな😂 pic.twitter.com/GLACxo2Ih1— 禿吉@プロハゲイター (@prohageitar) October 23, 2019
税金の無駄遣いではない!
今回の皇室の式典、税金の無駄使いっていうけど、あの鳳凰の細工や、十二単等みればこれらの技術継承という面があり、全てが無駄って訳でも無いと思うけど。文化の維持にはお金かかるもんだよ。なんでも無駄無駄いうのは、とても貧しい発想だと思うわ。文化が豊かな国って良い事だよ。
— *kaoru (@kaoruchy) October 22, 2019
同感です。
大嘗宮に茅葺き屋根を採用しないことになってしまったらしいのですが、職人の技術技能の承継が途絶えてしまうのではないかと心配です。
一旦途切れたものを復活させるのは非常に大変なことなので、文化や技術の継承のためにお金をかけるのは当然だと思います。そんなことにまで無駄って言うなんて、心が貧しい感じで悲しい😢
政治家の金の使い方は無駄と思うことばかりですが、今回のこういう皇室の即位とか毎年お目にかかることできない行事き関しては無駄と思わない。天皇自身も縮小しようというお気持ちが汲み取れて国民思ってくださってるのがわかります。
愛知ト◯エンナーレの反日なんちゃってアートのほうがはるかに無駄遣いですね(ー ー;)
僕も全く無駄とは思わないんだけど、無駄と思う方々の考えはなんとなく想像できる。つい口をついて言ってしまうんだよね。貧すれば鈍するとはこの事。
一大歴史絵巻を見せてもらった感がありました。
税金って、こんなことに使うべきでしょう。
これは無駄ではなく「余裕」と言いたいですね。
豊かな文化を千年以上伝えてきた伝統。
皇室費用には国の予算が充てられてますが、
税金が財源でなく、通貨発行権を持つ国が支出しているのです。
だから権威付けと皇室通して国民に金が流れるからむしろもっと豪勢にしろまでアリ。
伊勢神宮の遷宮のことなど思い浮かべながら、同じことを考えておりました。
そう思います。使う機会が無ければ 技能は廃れてしまいます。後継者を絶やさない為にも良い面もあると思います。
それが無駄であるのであれば生命の危機にあるわけでもない日本人以外の生活保護費をまず削るべきです。法律違反のお目こぼしにしては額が多すぎますし過剰な保護です。
途切れたら復活は無理だということを西安で感じ、今改めて思いました。いくら墓から楽器が出土しても、継承されている雅楽の様には再現不可能。中国人が誇る伝統文化も継がれなければ、今となっては想像で語る映画やコスプレ的産物。建築、織物・染色・衣装、儀式しかり。言わば文化の動態保存ですね。
それの対極にあるのが中国の文化大革命ですね。
ピアニスト(劉詩昆氏)の腕や指を折って監禁までやったそうで、文化の否定は人間の否定であると思いました。
ムダづかいっていうのは、3000円のパンケーキを批判するくせに自分のインスタグラムだかFacebookには豪華なオヤツをUPする、れいわおばさんやその党首みたいなヒトにお布施…もとい献金するよーなのをいうのでは?(笑)🤭
だって何にも残らないですからねw
想定内だけど即位の礼に要した費用について税金の無駄遣いというの。180ヵ国以上の要人が訪日して、世界中に日本をアピールできたことは、素晴らしい外交成果だと思いますよ。
— 猫組長 (@nekokumicho) October 22, 2019
日本に来られた方々の国では、ニュースで日本の事が何度も放送される事を考えれば、その価値は計り知れませんね‼️(^-^)/
150億でしょ?大きな会社の年間の広告費と変わらん。そんな程度の金でこれだけのコンテンツを発信できるなんて、なんと安上がりなと思います。
国家には体面とか意義というものがある。
発足からのG7メンバーである日本が何でもかんでも節約節約で安普請となれば日本は体面を失う。
180ヶ国の要人が集結とか、他にはニューヨークの国連本部とか米国大統領絡みぐらいですよね。
しかも今回は王族や宗教指導者も沢山来日していて、報道しない国はないレベルですよね。
金で呼べない方ばかり来てくださった。費用は世の中に回った。素晴らしいこと。
費用対効果の観点からの皇室関連への批判は、悪手だと思うんですがねぇ。というか、金銭的にどうこうというのを超えた、日本の"売り"になりうるんですけど。
国家を代表する儀式、日本という国に長い歴史と文化があると神秘性を伝える儀式が他に有るのかという事。
無駄という人は費用対効果でも社会性でもなく、単に気にくわないと自分の気持ちで無駄と判断している。
つまりは《無駄という人には無駄な式典》です。当然ですね。日本には有益です。
金を使うべきところに注ぎ込むという概念が、彼らには決定的に欠落してるので、外交利益というものは死ぬまで理解できないものと思われw
江戸時代では?
即位礼正殿の儀、江戸時代以前だと広く庶民にも開放されてた文字通りのお披露目イベントで、古く四条天皇(=イタズラで廊下にタルク撒いて自分がすっ転んで頭打って亡くなった帝)の即位礼では御所の庭内まで見物人が溢れかえり公家達が式典見れなかったと愚痴る日記が残ってたりする。
— 酔鏡仙 (@suikyosen) October 22, 2019
江戸時代になっても即位礼は庶民が割と間近に天皇を拝めるイベントとあって大人気で、あんまりにも見物人が押し寄せてきて公家や武家が儀式見れなくて困るってんで、幕府と朝廷で観覧チケット発行して人数制限かけてたりする(チケットご用意されなかった公家の愚痴日記が残ってる)
今晩は。万歳三唱みたいな事もしたのでしょうか?
初めて知りました!!
もし宜しければ、それらに関する文献を教えて頂けますか?
寛永7年の、明正天皇の即位式を描いた
御譲位図式の右上の部分
少し分かりづらいが、見物に訪れる庶民が描かれている
宗教観について
よく日本人は無宗教っていうけど、だったらなんで神道の祭司である天皇の即位式の日が休日になって、ツイッターのトレンドに天叢雲剣とか天照大神が上がってるんだよ(笑)。個人的には日本は無意識レベルにまで神道と仏教の混合体が浸透した超絶宗教国家だと思ってる。まあ宗教の定義によるけども。
— JUN@ベーシスト兼ライター (@JUN_On_Bass) October 22, 2019
自分は無宗教だと思ってるけど、その行動がいちいち宗教的だったり、宗教的な要素で国全体が動くことを不自然と思わないということは、その人はもう宗教そのものと言っていいほどにその宗教に染まっているということだべな。
神道は基本的に祖先信仰、自然信仰のアニミズムなのだが、もうそれそのもので社会ができているために、神道ほぼほぼイコール文化や社会そのものと見ることもできる。そうすると、神道って宗教じゃなくね?とも言える。そしてそれに舶来の仏教が入り、さらに近代に西洋の価値観が入ってもうカオスw
西洋の宗教にあって神道にないもの
・特定の経典
・固定の教義
・特定の信仰対象(太陽からトイレまでそれぞれの地域/人でそれぞれ拝みたいものを拝んでいる)
各地の土着信仰を包括的に神道というくくりに入れただけとも言える。
日本ではよくわからないものと普通の人の手に余るものはだいたい神様になる。それぞれが拝みたいものを拝むから神様のハードルがとても低い。ついでに福の神とか貧乏神という抽象概念まで神になる。概念が全く異なる西洋の一神教のGODに同じ神の字を当てたのは大いなる誤訳。あれは天主と呼ぶべき。
クリスマス→除夜の鐘→初詣が一週間いないにコンボする国日本
よく言われますけどやっぱりその時期が一番良い意味での節操の無さが出てますよね。
いただきますを言った時点でその言葉は他言語に翻訳不能な祈りの言葉なのでもう無宗教とは言えませんよね。
どこに宗教の定義の線を引くかで変わる話なんですけど、最大限広めに採るとこうなりますよっていう(笑)
無宗教というより全宗教なのかもしれませんね
全宗教!良い言葉ですね。
基本何でもアリなのが神道的精神の良いところだと思ってます。
「頂きます」と「ごちそうさま」とお食事の度に言うことが礼儀にかなったこととされている時点でウルトラ宗教国家。アカですら自分達が宗教行為を行っていることが理解できないくらい血肉化されています
ことによったら「お互い様」「もったいない」も宗教的と言えるかなとも思いますw
八百万の神精神は強いよね
日本では「宗教」という言葉しかありませんが、英語なら大きく3つの分類にわかれます。
・Religion
・Habit
・Spiritual
皆さんが勧誘されるような「宗教」と思ってるものはだいたいReligionです。
ちなみに祭、即位などはHabitに該当します。
古来から神道がベース
「八百万神」
なんたって日本には
800万の神がいる
あらゆる神をも受け入れる
神道の寛大さが
密教の仏教も大衆化させ
キリスト教も受け入れた
多重構造だと思う
つまり
神道は日本人そのもので
その上に各宗教があるのでは
反日的な人々に関するツイート
悪霊退散 pic.twitter.com/Ha1OTxVx4w
— 🌺Hannah Ethan【 朝晩は肌寒いですね】 (@hannah_003_009) October 22, 2019
ツイッターといったSNSって「バカ発見器」だけでなく「日本の敵発見器」でもあるんだなぁ…と感じています。
総理大臣ということなら大正、昭和、平成、令和と毎回万歳三唱してるというのに
桜井誠 即位礼に合わせて反対デモを行った反天連のキチガイが三名逮捕されました。毎回思うのですが、そもそも反対ならどうしてその日(即位礼当日は一日限りの祝日)に休んでデモを行うのでしょう。その時点で即位礼を認めていることに…なんて考える頭があればパヨクにはなりません(笑)
— 日本第一党 公式 (@nippondaiichi) October 23, 2019
( ఠωఠ)やっぱ反対デモあったんやー パヨクはアホばっかぁ〜
確かにw 天皇を認めないならその日休むなって話ですよねw ダブスタと自己矛盾はパヨクの得意技ですね!
昨日の反天連その1 pic.twitter.com/l7ShyBaooP
— うまきら (@1983umakira) October 22, 2019
昨日の反天連その2 pic.twitter.com/6Uwlfam8R5
— うまきら (@1983umakira) October 22, 2019
外国のコメント
天皇陛下の御即位に際し、日本国民の皆さまに心よりお祝い申し上げます。 天皇皇后両陛下、皇族方のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。 令和の時代も、日米の長きにわたる友情の絆が深まることを楽しみにしています。 https://t.co/J82uVEsKwy
— ジョセフ・M・ヤング 駐日米国臨時代理大使 (@USAmbJapan) October 22, 2019
天皇皇后両陛下の即位礼正殿の儀に際してのドナルド・J・トランプ大統領の声明https://t.co/6gonwiSBkz
— アメリカ大使館 (@usembassytokyo) October 22, 2019
ドイツの公共放送が伝える天皇陛下の即位礼。ナレーションでは「2千人の来賓は華やかさとは無縁の即位を経験しています。日本の皇室は静かです」とのこと。たしかに落ち着きや静かさは世界で際立つでしょうね。「華やかさと無縁」っていうのはちょっと違和感あるけど^^ pic.twitter.com/9QmROZlxHd
— 雨雲 (@amagumo02) October 22, 2019
天皇陛下の即位礼を伝えるロシアの国営放送。
「世界で一番古い王家の長である126代目の天皇陛下が即位しました」
「”令和”は素晴らしい調和という意味。日本では天皇の時代に合わせた年号が使われています」その他、儀式や衣装、台座などについても丁寧に解説してました^^ pic.twitter.com/8FgvlXfYHg
— 雨雲 (@amagumo02) October 22, 2019
この記事もおすすめ
神社とお寺の違いと関係性がやばい!! 神仏習合がマジでチート
限定品狙いの転売屋がいらない理由とは?余計な手順が増えることでコストが増大してる。