喫茶店とカフェの違いについて。
普段あまり気にしませんが喫茶店とカフェの違いってどういうものでしょうか?
何か特別な違いがあるのでしょうか?
例えば喫茶店で出せないもの、カフェで出せない食べ物があるのでしょうか?
また、マンガ喫茶、ネットカフェなど喫茶とカフェを使い分けているようなお店があります。
その違いについても語っていきたいと思います。
喫茶店には純喫茶と呼ばれる店舗も存在します。
それはどういう違いがあるのでしょうか?
大きな違いは分からない!
喫茶店とカフェを明確に分けるものはありません。
ぱっと見ただけでわかる違いと言うものはない強いて言うならカフェの方がメニューが多く
時間によってはお酒も出せると言うことです。
喫茶店の場合は紅茶やコーヒー後はお菓子が提供できます。
ただ、喫茶店と名乗っていてもカレーやパスタなど軽食も扱っているお店が多い。
なので喫茶店とカフェを一目で見抜くのは難しい。
利益を考えるなら飲食店にした方が利益が大きいからな~
見た目で分かるものではないという事は何かしらの許可があるのでしょうか?
喫茶店の免許とカフェの免許が違う?
喫茶店を営業するには喫茶店営業許可が必要になります。
カフェを営業するには飲食店営業許可が必要になります。
保険局に届出をして基準をクリアして営業許可をもらわなければいけません。
喫茶店ではアルコール類は提供できず食事もドーナツやケーキ、ビスケットに限定されます。
カフェではアルコールもオーケーだし食べ物の種類も豊富に出せます。
喫茶店営業許可の方が許可をもらいやすい。
単純に営業許可の違いって事ですね。
喫茶店と名乗っていても食事が出来たりするのは飲食店の営業許可があるから。
店名は自由に名乗れるから混乱しやすいってだけですね。
喫茶店営業許可では
喫茶店営業許可ではコーヒーやお茶などお菓子などが提供されます。
アルコールの提供はできない、単純な加熱以外の調理全般ができないというデメリットがあります。
だから、喫茶店でもカレーライスとか軽食が食べられるお店は
飲食店営業許可も持っているというわけです。
純喫茶と書かれたお店の場合、食事ができないかもしれない
純喫茶とは?
喫茶店の歴史は
明治時代に文化人のサロンの形でカフェが出来ます。
それが大正期に大衆化し昼はコーヒー、夜にはお酒を出し女給にチップを払い接客を受ける今のキャバクラのような店になります。
お店によってはもっと過激なサービスをしていたかもしれませんね
これを特殊喫茶店といい、これに対して酒類を出さない純粋な喫茶店という意味で純喫茶という呼称が出来ました。
その後上記のようなカフェが無くなり(バー、クラブ等に変わった)喫茶店という言葉が純喫茶だけを指すようになりました。
他にも「カップル喫茶」や「ノーパン喫茶」などが特殊な喫茶はありましたが純喫茶という言葉が出来た数十年後に出来た形態です。
純粋にお茶とお菓子が楽しめるお店を純喫茶、女性が接客してくれるお店が特殊喫茶という感じ。
今ではキャバクラとかバーになってしまっているので馴染みがない言葉になってしまいましたが
出会い系喫茶は風俗営業許可が必要なまごう事なき特殊喫茶です。
漫画喫茶、ネットカフェは?
マンガ喫茶、ネットカフェは喫茶店営業許可、もしくは飲食店営業許可を取っています。
24時間営業なので深夜営業の届け出も必要。
「深夜酒類提供飲食店営業」として公安委員会への届け出も必要になる
ここら辺は喫茶店なのかカフェなのか微妙なところ。
まとめ
喫茶店とカフェの違いは、営業許可の規定によるものでした。
喫茶店と言いつつも料理を出したりするお店もあるので一概には分からないけど
法律的に見れば
- 喫茶店を営業するには喫茶店営業許可が必要になります。
- カフェを営業するには飲食店営業許可が必要になります。
提供できる商品も
- 喫茶店・・・酒以外の飲み物、お茶菓子のみ
- カフェ・・・食べ物全般がOK
純喫茶という名前は昔、女の子が接待するような特殊喫茶があったから対義語として生まれた言葉
今でも純喫茶はありますが、それはお茶とお菓子を楽しむお店であるという事です。
キャバクラは喫茶店が進化して生まれたというのは面白いですね。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ