当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日常生活の裏ワザ

日本でQRコード決済サービス10個を比較をしてみた!

日本国内で使えるQRコード決済サービスの比較をしてみたいと思います。

キャッシュレスが進んでいく中で現在、どんなサービスがあるのか調べてみました。

 

調べてみたらいろいろなサービスがあるみたいです。

 

 

国内のQRコード決済サービス一覧:

  1. 楽天ペイ:
  2. Amazon Pay :
  3. LINE Pay(ラインペイ):
  4. Origami Pay(オリガミペイ):
  5. d払い:
  6. pring(プリン):
  7. PAY ID :
  8. paymo(ペイモ):
  9. Sma-sh pay(スマッシュペイ):
  10. pixiv PAY(ピクシブペイ):

 

 

1、楽天ペイ:

ローソンで使えるQRコード決済システム。

現在、一番提携しているお店が多いというのも特徴。

楽天市場のアカウントがあればすぐに使えます。

 

 

 

クレジットカードを登録して使う事ができます。

クレジットカードのポイントと楽天スーパーポイントを二重取りできるのも魅力

 

 

 

ラクマの売上や楽天アフィリエイトで貯めた楽天スーパーポイントや楽天キャッシュで買い物ができるというのは大きい

楽天アフィリエイトやラクマ(転売)で稼いだポイントを現金化する事なく使えるのは便利

2018年現在、楽天Payユーザー同士での送金はできないがゆくゆくは個人間の取引にも使えるようになる。

 

支払いは

QRコードを表示させてお店側に読み取ってもらう方法

QRコードをカメラ機能で読み込んで決済する方法の二つがある。

 

楽天ペイiOS⇒ダウンロード

楽天ペイandroid⇒ダウンロード

 

2、Amazon Pay :

ネット通販に特化したサービス、リアル店舗での支払いもできる。

Amazonのアカウントで他の通販サイトに支払いができる。

いちいちクレジットカード情報を登録する必要がないというのは非常に大きなメリット。

 

 

実店舗での決済は2018年8月29日現在、サービスが始まったばかりなので今後に期待

Amazonのアプリから使える

 

アプリ内の左上にあるメニューボタンをタップして 【プログラムと特典】の項目に【あるすべて見る】をタップすると

Amazon Payという項目がある。

クレジットカードが登録してあればすぐに使える

 

Amazonショッピングアプリ⇒iOSダウンロード

Amazonショッピングアプリ⇒androidダウンロード

 

3、LINE Pay(ラインペイ):

LINE Payはクレジットではなく銀行口座を登録して振込み、いわゆる課金によるチャージができる。

LINEのユーザーがクレジットカードを持っていない10代後半だから当然と言えば当然。

クレジットカードの登録もできるけど、若年層にも使えるようにチャージ機能がついてるという感じ

 

個人間での取引もできる。

 

LINE Pay 店舗用アプリ⇒iOSダウンロード

LINE Pay 店舗用アプリ⇒androidダウンロード

 

4、Origami Pay(オリガミペイ):サービス終了

origami payもローソンで使えるQRコード決済システム。

近くにあるorigami payが使えるお店をアプリ内で紹介してくれるから

どこで使っていいか悩むなんて事はない。

 

加盟店は全国で約2万店(2018年2月)もあるので都内で使う分には問題なく使える。

日本交通のタクシーで使えるのでかなり便利。

 

 

Origami - お支払いアプリ⇒iOSダウンロード
Origami - お支払いアプリ⇒androidダウンロード

 

 

5、d払い:

アカウントがあれば利用でき、ドコモ回線の契約がなくても利用できるのが「ドコモ払い」(旧ドコモ ケータイ払い)との大きな違いだ。

支払い金額200円につきdポイントを1ポイントためられる。

d払いに対応したECサイトでの支払い時には、100円につき1ポイントがたまる。

 

 

ドコモユーザーがメインで使いそうなサービス。

支払い方法がクレジットカードではなく電話料金合算払い

未成年は月に1万円までという制限つき

 

 

d払い⇒iOSダウンロード

d払い⇒androidダウンロード

 

 

 

 

 

6、pring(プリン):

アプリを使った個人同士での送受金、QRコードを使った送受金ができる。

お店での決済はもちろん、銀行口座とも紐付けしているからお金を出し入れができる。

つまり銀行口座の預金をpringに送ったり

 

 

pringのお金を銀行口座に送金したりできる。

2018年に始まったサービスなので利用できるお店は少なめ

 

pring⇒iOSダウンロード

pring⇒androidダウンロード

 

 

7、PAY ID :

PAY IDはオンライン決済やオフラインでも使える決済サービス。

PAY IDのサイトで作ったQRコードを印刷しておけばすぐに支払える。

クレジットカードによる決済がメインという感じ

 

 

お金を支払う方がQRコードを読み込む

 

 

PAY ID⇒iOSダウンロード

PAY ID⇒androidダウンロード

 

8、paymo(ペイモ):サービス終了

QRコード決済というよりは連絡先を知っている人同士での送金、受金ができるアプリ

アプリ内にあるお金を銀行口座に移すかそのままpaymoが使えるお店で使うかの二択になる。

 

paymo⇒iOSダウンロード

paymo⇒androidダウンロード

9、Sma-sh pay(スマッシュペイ):

コミケなどのイベントで使える!QRコード決済サービス。

最大の特徴は誰でも気軽にショップ機能が使える事です。

 

 

※2022年現在 Q-moアプリから使用可能

 

あらかじめお金をチャージして使うため、財布の紐が緩むイベント中でも大丈夫!

チャージ方法は

  • クレジットカード
  • コンビニ
  • ネットバンキング
  • ATM
  • ポイント交換

などでチャージできる。

支払い方法の詳しい説明はアプリ内の操作ガイドに詳しく書いてある。

 

ショップモードを使う場合は審査があるのでお早目に

商品を登録して決済していくシステム。

 

お店側がQRコードを読み取り決済する。

大勢の人を素早く決済するにはお店の人が読み取りにした方がいいのは確か。

 

Sma-sh pay⇒iOSダウンロード

Sma-sh pay⇒androidダウンロード

 

 

10、pixiv PAY(ピクシブペイ):サービス終了

こちらもイベントに特化したQRコード決済サービス

レジ機能があり、スムーズに商品を販売する機能。

QRコードだけでなく現金の決済も記録できます。

 

pixiv PAY⇒iOSダウンロード

pixiv PAY⇒androidダウンロード

まとめ

QRコード決済サービスは始まったばかりなので

日本に浸透していない感じ、というかSuicaというICカード決済との住み分けができるのか?

その内、互換性やら便利な使い方が生まれてきてほしい。

 

楽天PAYでPAY IDの決済ができるとかそういう風になってほしい

その内

  • お店で使うならこれ
  • 個人の取引で使うならこれ
  • ネット通販ならこれ
  • ポスターなどからの販売はこれ

 

使い方が決まってくると思います。

・・・・今、気がついたけど、ポスターとかにQRコードをつけてチケットが売れるとか

自動販売機とか無人販売所でも使えそうwww

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

 

 

 

 

 

関連記事

縮地法のやり方・使い方を独自の理論で解説、ポイントは後ろ足!

 

 

コンビニで買えるプリペイドカードの種類って?

 

 

アリペイを日本人は絶対に使ってはいけない理由

 

 

 

 

 

 

管理人の著書

 

-日常生活の裏ワザ
-, , , ,