きゅうりは漢字で書くと黄瓜と書きます。
胡瓜とも書きますが
しかし、我々が普段、見かけるきゅうりは鮮やかな緑色をしています。
きゅうりが日本に入ってきたのは遣唐使の時代と言われています。
めちゃくちゃ古くからある野菜なんですね。
実はきゅうりは未熟な状態で収穫されます。
きゅうりが黄色くなるのは完熟した証
家庭菜園とかできゅうりを育ているとうっかりきゅうりが熟し過ぎてしまう事があります。
これはきゅうりが熟してしまった状態になったという事です。
きゅうりは成長が早く気がついたらデカくて黄色いきゅうりになっている事もあり得ます。
完熟状態になると皮が固くなってに苦味と酸味が強くなってしまうそうです。
なのでみずみずしくてさっぱりとした味のきゅうりが好まれるのはよく分かります。
収穫前に黄色くなったものは
中心部の種がある部分は酸っぱかったり苦かったりするので取り除き
皮を剥いて中身を食べるようにしましょう。
サラダじゃなくて塩もみしたりスープにしたりすると美味しく食べられるかもしれません。
冷蔵庫で黄色くなったのは要注意
冷蔵庫の中で追熟してしまったきゅうりの場合。
傷んでいたり腐っていたりする場合があるので食べる時は
臭いかいだり少し味見をして判断した方がいいです。
野菜や乾物を入れている籠の中から、やたら淡い黄色の物体を見つけたけど、バナナ?ズッキーニ?
あ、、、きゅうりだ pic.twitter.com/0mfscdmY2L
— 糸 (@tmmys15) July 18, 2020
……食材に詳しく無いのですが、きゅうりって黄色に変わったりするんです?常温で放置していたら見事なバナナに変貌を遂げたのですが…一瞬、最近バナナ買ってないのに!?ってなってた。 pic.twitter.com/4HkrGozB3Y
— 縒京@ (@sakyodesu) June 23, 2019
画像を見てもらえば分かるとおり食べれそうにない感じです。
きゅうりを買った事がある人なら分かると思いますが1週間くらい冷蔵庫に寝かせたくらいじゃこの色にならない
最低でも2~3ヶ月は放置しているのではないでしょうか?
我が家ではきゅうりは一瞬でなくなる野菜なので見たことありませんが。
冷蔵庫で黄色いやつを見かけたら食べない方が無難ですね。
腐ったきゅうりの特徴は
- 臭い
- 全体的に柔らかくふにゃふにゃ
- 白い糸がねば~
- 切ると糸が出る
- 全体的にヌメっとしている。
- ヘタが柔らかい
- カビが生えている。(薄い綿状)
当然、こんなきゅうりを食べたら食中毒になります。
下痢や嘔吐は覚悟しましょう。
新鮮なきゅうりは緑色で表面にあるトゲトゲが鋭いもの
表面に白い粉(ブルーム)が出ているものは新鮮。
トゲのない品種やブルームが出ない品種もあるので緑色でハリのあるきゅうりを選べばいいと思います。
中が少しオレンジ色の場合は食べられる?
きゅうりの断面がオレンジ色、もしくは少し黄色くなっている場合は
食べても大丈夫かと言えば大丈夫です。
見た目が良くないから加熱調理がおすすめ
サラダで食べるのは見た目が悪いかもしれませんね
きゅうりを駄目にしないためには?
ダメにしそう、食べきれないと思ったらとりあえず漬物にしてしまうのがおすすめ
浅漬は簡単に作れて美味しいですよ。
浅漬用の塩とかも売ってるし
|
ジップロックにきゅうりを入れて浅漬用の塩を小さじ1くらい入れて冷蔵庫で寝かせるだけ
ぬか漬けやピクルスにするのも美味しいと思います。
まとめ
きゅうりが黄色くなるのは熟してしまったからです。
収穫前に熟してしまった場合は食べられるけど
冷蔵庫で黄色くなったのは傷んでいたり腐っていたりするから要注意
きゅうりも追熟するタイプの野菜なんですね。トマトとかバナナは追熟するって知ってたけど
きゅうりは初耳、鉄腕ダッシュできゅうりがすぐに黄色くなるから早めに収穫しなきゃって話を聞いて
なんのこっちゃと思ったけどこういう事なのね。
黄色いきゅうりは江戸時代まで食べられてたらしいんだけど。
明治になって洋食文化というかサラダみたいに生食するようになってからは未熟な緑色のきゅうりが主流になったみたいです。
ではでは(^p^)ノシ
この記事もおすすめ
無農薬野菜は危険!? 寄生虫や生物毒が!⇒いやいや問題は残留