面白いトリビア

ジューサーとミキサーとフードプロセッサーの違い!どれを買ったらお得?

2018年7月23日

フレッシュジューサーが簡単に作れるジューサーやミキサー

どっちを買えばいいのでしょうか?
使い分けるにはどうすればいいの?

 

 

どちらも野菜や果物を細かくしてしまう特徴があります。

ジューサーとミキサー、フードプロセッサーの違いについて解説していきます!

 

 

まちゃこ
ジューサーとかミキサー、フードプロセッサーってどこが違うの?いや感覚的にはなんとなく分かるんだけど

 

けいすけ
どれも食材をミンチにして果汁を絞り取ってる感じだよね

 

 

まちゃこ
ジュースを飲むならジューサーだろうけど、フードプロセッサーとミキサー、どっちを買えばいいか悩みそうじゃない

 

けいすけ
それはあり得るね

 

ジューサーとは

一言で表すなら固形の食材をサラサラのジュースに変える

ジューサーには高速ジューサーと低速ジューサーがある。

 

高速ジューサーはおろし金のようなカッターで果物や野菜をこなごなにした果物からフィルターを使って果汁を漉してジュースにします。

 

 

低速ジューサーはスクリューで野菜や果物を押しつぶして圧搾して果汁を絞り取る。

素材が空気に触れることが少なく、高速ジューサーのように栄養価の低下を招いたり、素材の風味を損なったりすることが少なくなります。

ポリフェノール・ペクチン・葉酸・ビタミンCといった栄養素を一番、効率よく摂取できるのは低速ジューサーです。

 

 

 

ジューサーは遠心分離機で液体とカスになる繊維質に分かれます。

 

 

果汁と繊維質が分けられる構造になっているので口当たりの良いジュース🥤が飲める。

果物や野菜の酵素が壊れないように低速で食材を回転させるのも特徴。

低速で回転させると食材に熱が伝わりにくいからです。

 

まちゃこ
ジューサーっていうのは野菜とか果物を入れると市販されているようなジュースになるのね

 

けいすけ
野菜は搾りかすとしてフィルターにつくみたいだね

 

まちゃこ
後片付けが大変そう

 

けいすけ
洗う時は専用ブラシがついてるからそれを使えばOK

 

まちゃこ
結局、高速ジューサーと低速ジューサーどっちがいいの?

 

けいすけ
それは好みの問題じゃない?早くジュースが飲みたい人は高速ジューサーを使うだろうし、酵素を殺さず栄養満点のジュースが飲みたい人は低速ジューサーを使うんじゃない

 

まちゃこ
目的によって使うジューサーが違うってわけね

 

けいすけ
そういう事

 

 

 

ミキサーとは?

一言で表すなら固形の食材をドロドロの液状に変える、または粉々にして粉末にする。

英語ではブレンダーと呼ばれ海外ではブレンダーの方が有名。

 

回転するカッターで食材を粉々にします。
野菜や果物を液状にする時は少量の水が必要。
強力なモーターを使っているタイプは氷も粉砕できる。

 

食物繊維を全部摂取できるので便秘に悩んでいる人におすすめ

ジュースというよりもスムージーが簡単に作れる。

ジューサーみたいなサラッとしたジュースを飲みたい場合は漉して食物繊維を取り除く必要がある。

 

 

ジュースやスムージー、スープや離乳食、メレンゲなんかも作れるのがミキサー

ミキサーの弱点は固形物を単体で粉砕する事ができないところです。

必ず水分を加えないと食材を粉砕できない。

 

最近ではミル機能がついていたりするので欠点を克服していたりします。

 

まちゃこ
ミキサーは食材を粉末にするかドロドロにするかの二択なのね

 

けいすけ
お菓子を作ったりポタージュを作ったりする時に重宝する。

 

まちゃこ
離乳食を作る時も便利よね

 

けいすけ
ジューサーと違って食物繊維が豊富なジュースになる

 

 

 

 

フードプロセッサーとは?

フードプロセッサーは料理の下ごしらえができる機械。

みじん切りやお肉をミンチにしたり、魚のつみれを作ったりする事ができます。

ミキサーよりも粗い感じの仕上がりになります。

 

ミキサーが果物や野菜をジュースにしてしまうけれどフードプロセッサーならみじん切りにしたりペーストにしたりできる。

フードプロセッサーがあればミキサーの代用を務める事もできる優れもの

ミキサーと違って固形物を粉々にするのが得意。

 

 

他にも野菜の細切りや千切り、などなどアタッチメントを変えるといろいろな調理ができる。

付属パーツが多いフードプロセッサーを買えばいろんな調理ができてお得。

 

ただ仕上がりが粗いからジュースを作るのには不向きと言われています。

 

 

まちゃこ
フードプロセッサーってアタッチメントを変えればいろいろな調理ができるのね

 

 

けいすけ
そうだよ?

 

 

まちゃこ
というか、ジューサー用のアタッチメントとかミキサー用のアタッチメントがついてるフードプロセッサーを買えばよくない

 

 

けいすけ
確かにそういうのも売っているみたい

 

@kesuikemayakuのおすすめはこれ

ジューサー、ミキサー、フードプロセッサーを全部買うのは難しいから一つにまとめたいという人は多いはず!

そこで@kesuikemayakuがおすすめしたいのは

 

Amazon通販ページ⇒デロンギ フードプロセッサー マルチプロ 1台12役 シルバー DFPM250

 

 

楽天通販ページ⇒【アウトレット】デロンギ マルチプロ フードプロセッサー [DFPM250]| delonghi 公式 ブレンダー ミル おろし みじん切り チョッパー フードチョッパー フードカッター 泡立て器 野菜 スライサー おろし器 電動 みじん切り器 ミキサー プレゼント 電動ミキサー

 

32400円と少しお高めだけど、料理が好きな人はこれ一つあれば何でもできる。

ポタージュを作るにしても肉をひき肉にするにしても、アイスやお菓子も簡単に作れる。

YouTubeで使い方動画がありましたので一緒に紹介します。

 

まちゃこ
これ一つあれば良くない?

 

けいすけ
12役こなせる万能選手だからね

 

まちゃこ
ハンバーグとか餃子の種を作ったり、お菓子を作ったりできるしミキサーやジューサーのアタッチメントもついてる。

 

けいすけ
掃除も簡単だし文句のつけようがないね

 

まとめ

ジューサー、ミキサー、フードプロセッサーの違いは

  • ジューサー・・・・果汁と果肉を分けてジュースにする
  • ミキサー・・・・・食材をすり潰して攪拌する
  • フードプロセッサー・・・・食材をスライスしたりミンチにしたりこねたりできる、料理の下ごしらえが早くなる調理器

大雑把に違いを語るとこんな感じです。

フードプロセッサーはミキサーなんかと違ってみじん切りとかスライスもできるみたいです。

ミキサーはなんでもペースト状か液状になってしまうので違いは明白。

 

個人的にはジューサーよりもミキサーでドロドロにしたジュースの方が好きです。

 

一応、フードプロセッサーでもミキサーの代わりになる。

料理とかお菓子作りを本格的にやっている人は豊富なアタッチメントがあるマルチフードプロセッサーを買えばいいんじゃなかろうか?

ではでは(^ω^)ノシ

この記事もおすすめ

おかゆとおじやと雑炊とリゾットの違いって?どれもお米をふやかしてる食べてるだけ・・・じゃない!?

 

沖縄で実践している台風19の対策!我が家もこれで安全です。

 

 

TKGY(卵かけご飯焼き)の作り方!石川県のご当地グルメに無限の可能性を感じる!

 

 

 

 

-面白いトリビア
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,