日本では唐揚げ、フライドチキン、竜田揚げなど鶏肉を油で揚げた料理が多いです。
しかし、その違いや歴史を説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか?
今回は揚げ物料理の違いを紹介していこうと思います。
フライドチキンと唐揚げの違いは何ですか?
唐揚げとフライドチキンは、両方とも鶏肉を揚げる料理ですが、調理方法や味付け、食材の部位などに違いがあります。
唐揚げは、鶏肉を小麦粉や片栗粉で衣をつけて揚げ、塩や醤油、しょうがなどで味付けします。
一般的に、鶏の手羽元やムネ肉などの部位を使用し、外はカリッと揚がり、中はジューシーで柔らかい食感が特徴です。
唐揚げは、日本の家庭料理の代表的な一つであり、シンプルな味付けが多いことが特徴です。
一方、フライドチキンは、アメリカ発祥の料理で、鶏肉を小麦粉や片栗粉に塩や胡椒、ハーブなどのスパイスで味付けしたもので衣をつけて揚げます。
一般的には、鶏のもも肉や手羽元などの部位を使用し、外はカリッと揚がり、中はジューシーでふっくらした食感が特徴です。
フライドチキンは、アメリカ南部を中心に愛される料理であり、甘辛い味付けが多いことが特徴です。
また、唐揚げは、小麦粉や片栗粉で衣をつけるため、薄めの衣で揚げられるのに対して、フライドチキンはパン粉で衣をつけるため、厚めの衣で揚げられることが多いです。
さらに、唐揚げは一般的に骨がなく、手軽に食べられることが特徴ですが、フライドチキンは骨付きの部位を使用することが多く、食べる際に手が汚れることがあります。
唐揚げは肉に下味をつけるのが特徴
逆にフライドチキンは粉や卵液に味付けするのが特徴。
フライドチキンの定義は?肉ではなく衣に味付けした食べ物という事になります。
竜田揚げと唐揚げの違いとは?
竜田揚げは、鶏肉を醤油やみりん、酒などの調味料に漬け込んでから、片栗粉で衣をつけて揚げる方法です。
大きな違いは実はあまりない
- 唐揚げ・・・小麦粉や片栗粉を使う
- 竜田揚げ・・片栗粉を使う
この2つの料理はかなり似た料理になる。
唐揚げと竜田揚げではレシピによっては見分けがつかない事も多々ある。
使う粉の違い以外だと竜田揚げは味醂(みりん)を使ったレシピがある事です。
ただ、味醂が必須というわけでもないから区別しにくい
味付けに違いがあったりなかったりする
唐揚げは空揚げだった?
唐揚げは元々、何も味付けをせずに衣をつけて油で揚げる「空揚げ」が進化して唐揚げになったという説があります。
つまり、昔は小麦粉や片栗粉につけてそのまま油で揚げていたというわけです。
魚の唐揚げなどはしっかり下味をつけずに軽く塩コショウだけという唐揚げもあるからそういう事なのでしょう。
唐揚げVS竜田揚げ どっちが太る?
結論から言えば竜田揚げの方がカロリーは低い
- 鶏の唐揚げは、100gのカロリーは約290kcal
- 竜田揚げの100gのカロリーは約270kcal
小麦粉を使う唐揚げの方がカロリーは高くなるというわけです。
竜田揚げ なぜ竜田?
これには諸説あります。
竜田揚げは奈良県の北西部にある竜田川から由来しているとする説です。
もみじの名所である竜田川ですが竜田揚げの褐色部分を竜田川に例えたという説
もう一つは旧日本海軍の艦船だった「龍田」が由来という説
船員に対して「鶏肉に片栗粉をまぶして油で揚げた料理」を提供したところ大人気になって
龍田で食べた料理だから竜田揚げになったという説ですね。
唐揚げとザンギの違い
北海道では唐揚げの事をザンギと呼び、唐揚げとくらべて甘辛い味付けが特徴
醤油ベースの甘辛いタレに漬け込んで作る唐揚げの事
北海道では味の濃いのがザンギで味の薄いのが唐揚げという分け方をしているそうです。
まとめ
唐揚げと竜田揚げ、フライドチキンの違いは
- 唐揚げと竜田揚げは肉に下味をつける日本の料理
- フライドチキンは粉や卵液などに味をつけるアメリカが発祥の料理
- 唐揚げは小麦粉や片栗粉をつける
- 竜田揚げは片栗粉をつける
- 竜田揚げは唐揚げには使わないみりんを使う
- 唐揚げと竜田揚げはレシピによっては、見分けがつかない
こんな感じですね
ではでは(^ω^)ノシ
こちらの記事もおすすめ
唐揚げの下味は一晩漬け込むのはOK !醤油とにんにくがあれば失敗しない!