当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 健康を保つには

ストレッチ・マッサージ・整体の違いとは?似ているけどアプローチは別

ストレッチやマッサージ、整体など体の調子を整えたり体の機能を向上させるためのものというのは分かるのですが

具体的にどんなアプローチなのか分からないという方は多いのではないでしょうか?

 

 

ストレッチとマッサージって結果を考えてもあんまり違いとか分からないし

 

結論から言えば

 

  • ストレッチ・・筋肉を伸ばして柔軟性を上げる
  • マッサージ・・体を指でもんだり摩ったりして血行を良くする
  • 整体・・・・・体のゆがみ、骨格のゆがみを改善する

 

 

こういうものだと思います。

 

 

 

 

 

ストレッチとは

 

筋肉自体を伸ばして柔軟性を向上させたり、体を温める効果がある。

ストレッチとは【伸ばす】という意味で1970年代に柔軟性を高めるための運動として、アメリカのボブ・アンダーソンにより開発されました。

体の調子を整えたりリラックスさせたりする効果があり

 

 

続けていると関節の可動域が広がったり

筋肉が伸び縮みしやすくなるため怪我の予防にもつながる。

 

 

主に筋肉へのアプローチ

 

ストレッチには

 

静的ストレッチと動的ストレッチがある

 

静的ストレッチはスタティックストレッチと言い反動や動きを伴わずに行うストレッチ

動的ストレッチはダイナミックストレッチとバリスティックストレッチがある

 

 

ダイナミックストレッチはコントロールした動きで筋を徐々に伸ばしていく

バリスティックストレッチは脱力状態から反動をつけて大きく筋を引き伸ばす方法

 

ダイナミックストレッチは反動を使わずバリスティックストレッチは反動を使います。

 

 

 

 

 

 

マッサージとは

マッサージとは直接、皮膚を押したり叩いたりして機械的あるいは反射的にさまざまな生体反応を起こさせる方法

指で押したり叩いたり、摩ったりする行為を言います。

 

 

マッサージは古代中国、日本、インド、エジプトにマッサージを記した文献が残されています。

西洋医学のマッサージはフランスで16世紀から19世紀に治療としてのマッサージが技術体系として成立したと言われています。

 

 

一方、日本では中国発祥の按摩(あんま)という技術体系がありフランスのマッサージが明治時代に入ってきた事で東洋医学と西洋医学の合流し

あん摩マツサージ指圧師、はり師、きゆう師等に関する法律」によって規制されている

手技(しゅぎ)は似たような動きも多いが効果は違う。

 

 

 

皮膚や筋膜、筋肉を直接、揉んだり押したりする事で血行を良くしたり筋肉のコリをほぐしたりする

ツボ押しマッサージ、はり師などもマッサージに含まれる。

 

リラクゼーションサロンとマッサージの違い

ちまたにあるマッサージ屋さんとリラクゼーションサロンは大きく違います。

リラクゼーションというのは主にリラックスさせるマッサージを行いマッサージ屋さんは本格的に血行をよくしたりコリをほぐしたりするけど

 

 

リラクゼーションさろんはあくまでもリラックスするため。

実際マッサージ屋は【あん摩マッサージ指圧師】という資格が必要になる。

リラクゼーションサロンは資格はいらない。

 

 

ちまたにあるメンズエステなんかはリラクゼーションサロンなので本格的なマッサージは望めないので要注意。

 

 

 

整体とは?

主に骨格の歪みなどを治す技術

関節のズレを修正するために筋肉をほぐしたり

骨を正しい位置に修正したりする。

 

 

体の歪みを取りマッサージによって筋肉のコリをほぐして血行を良くしたりする技術ですね

マッサージに似ているけど骨の歪みを取るというのがポイント。

 

 

まとめ

ストレッチ・マッサージ・整体はそれぞれ目的アプローチが違う感じですね

 

  • 筋肉を伸ばして柔軟性を高めるストレッチ
  • 皮膚や筋肉を押したり揉んだりして筋肉を直接ほぐすマッサージ
  • 骨格の歪みを整えたり血行を良くする整体

 

技術的に共通点があったりしますが体を快適にするための必要な技術ですね

 

確かにストレッチだけではコリがほぐせなかったり体の歪みが取れなかったりするから

全然、別の技術みたいですね。

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

 

この記事もおすすめ

おすすめ健康系YouTuberチャンネル!筋トレ!マッサージ!美容!ジャンル別に紹介

 

 

筋トレ・ストレッチ・マッサージはどの順番ですると効果的?

 

 

【やわこ】と【かたお】の違いとは?マッサージボールを選ぶならどっち?

 

 

 

管理人の著書

 

-健康を保つには
-, , , ,