当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 生物の雑学

世界一 高い木はどこにある?ランキング形式で紹介

世界一高い木はどこにあるのか?

木は樹齢何百年というものが世界に存在しています。

 

日本の神社とかにある御神木なんかは樹齢何百年みたいなのが結構ある。

そんな中でもめちゃくちゃ大きな木、世界一の木を紹介します。

 

 

世界一高い山、エベレストは有名ですが世界一高い木は知らない人が多いと思います。

 

 

ランキング形式で紹介していきましょう。

ちなみに樹高ランキングは、同種の木は含まれない国際ルールとなっている。

それぞれの品種で一番高い木を選出しています。

 

ちなみに日本一高い木は京都市左京区花脊(はなせ)の大悲山(だいひざん)国有林に「花脊の三本杉」という日本一背の高い木がある(62.3m)

これを基準に見てみましょう。

 

 

 

 

 


第10位:フロレンタイン渓谷のユーカリプタス・デレガテンシス87.9m

オーストラリアのタスマニア島にあるユーカリプタス・デレガテンシス

その高さは脅威の87.9mです

 

 

特に名前がつけられているわけではありませんが非常に大きいです。

 

 

 

第9位:ニーミナ・ロゴレイル・ミーナ90.7m

オーストラリアのタスマニアにはユーカリプタス・グロブラスという木があり

90.7mにもなる個体がある。

 

この地域では「85m以上の木は伐採しない」というルールがあるためめちゃくちゃ大きな木に成長するというわけです。

 

ユーカリプタス・グロブラスは成長が早くパルプの原料やユーカリオイルなどに加工されます。

 

 

第8位:ホワイトナイト91.3m

ユーカリプタス・ビミナリスという種類でタスマニアのエヴァクリーチ森林保護区には

巨大なユーカリプタス・ビミナリスが生えている。

他の地域では小さな木しかないがここだけは巨大な木が生えているという事らしい

 

300年間、ユーカリプタス・ビミナリスを育てた結果、とても大きな木が生えている

中でもホワイトナイトという個体が一番大きい

 

1970年代には90m近い大きさで現在では91.3mもの高さに成長している。

 

 

 

第7位:ボルネオのイエローメランチ94.1m

フィリピンやスマトラ、マラヤ、ボルネオ、タイなどに自生しているイエローメランチですが

ボルネオには94.1mのイエローメランチがある

 

インドネシア、ボルネオ島のダナン渓谷保護地域でどっしりと根を張っている。

この地域には他にも90m級の木が複数ある。

 

 

 

 

第6位:無名のセコイアデンドロン95.8m

アメリカの西海岸、海外山脈に自生している。

また、ジャイアント・セコイアとも呼ばれ幹周りがとても太く

6~10mはある老木がゴロゴロしている

 

高さは95.8mに達しています。

 

 

 

 

世界で一番大きい木

カリフォルニアのセコイア国立公園では【シャーマン将軍の木】と呼ばれるセコイアデンドロンがあり

高さは83.8mで一位の木と比較すると低いですが

 

約1,486立方メートルもある世界で一番大きい木である事は間違いない

 

他の木と違い、山火事が起こって木や葉っぱが燃えた後じゃないと種が発芽しないという特徴を持つ

 

 

 


 

第5位:バランゲイ・アレグリア・トゥーグ96.9m

フィリピンにある木でフィリピンローズウッドと呼ばれる

フィリピンのセブ州、サンフランシスコの町外れにある

 

2010年に最も高いクリスマスツリーを作ろうと住民が計測した結果

 

96.9mというとんでもない高さである事が分かった。

 

 

 

第4位:レイヴンズ・タワー 97.6m

アメリカ カリフォルニア州に存在する木

2007年に計測された時は97.6mもある高い木

 

ベイトウヒ(マツ科)という木でレイヴンズ・タワーがある森は霧が発生しやすいため

成長しやすい環境なんだとか

 

正確な場所は秘匿されているそうです。

 

 

第3位: ドーナー・ファー99.7m

アメリカ、オレゴン州に生えているその木はなんと99.7mもある

ベイマツと呼ばれる種類の木でアメリカから日本が輸入している材木でもある

昔は120m近いベイマツもあったそうです。

 

樹齢500年近い老木である。

 

 

 

第2位:センチュリオン 99.82m

オーストラリアのタスマニア島にある木

アルヴ渓谷に生えているユーカリの一種だと言われています

 

ユーカリプタス・レグナンスという木で2014年に発見され当時の高さは99.82m

現在の高さは不明ですが、かなり大きいですね。

 

 

 

第1位:ハイペリオン 116m

アメリカのカリフォルニア州にあるレッドウッド国立公園で発見された「ハイペリオン」というセコイアです。

2006年に発見されました。

話題になったため、観光客が公園内の道なき道を進んでいった結果

 

現在ではハイペリオン周辺は立入禁止なのだとか

土壌汚染やらなんやらで自然破壊が起きているのが理由だそうだ。

ゴミを捨てたりウンコしたトイレットペーパーを捨てたり

 

立入禁止を破ると5000ドル(約67万円)までの罰金と6カ月の実刑判決になる可能性がある。

 

高さは116mでビルにすると30階くらいの高さになる。

 

 

まとめ

高い木ランキング

 

  1. ハイペリオン 116m(アメリカ)
  2. センチュリオン 99.82m(オーストラリア)
  3. ドーナー・ファー99.7m(アメリカ)
  4. レイヴンズ・タワー 97.6m(アメリカ)
  5. バランゲイ・アレグリア・トゥーグ96.9m(フィリピン)
  6. 無名のセコイアデンドロン95.8m(アメリカ)
  7. ボルネオのイエローメランチ94.1m(インドネシア)
  8. ホワイトナイト91.3m(オーストラリア)
  9. ニーミナ・ロゴレイル・ミーナ90.7m(オーストラリア)
  10. フロレンタイン渓谷のユーカリプタス・デレガテンシス87.9m(オーストラリア)

 

アメリカとオーストラリア、というかタスマニア島に高い木が集中していますね

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

木と草の違いとは?簡単に一言で表すなら○○があるかないか?

 

 

睡眠時間が長い動物ランキング1位~5位は?

 

 

【Top5】世界一値段が高い水とは?アクア・ディ・クリスタロ・トリビュート・ア・モディリアニは入れ物が高いだけでは?というものから本当に高いものまで

 

 

 

 


 

 


管理人の著書

 

-生物の雑学
-,