なんと空中に線が引ける3dペンが日本で発売される。
3dペンとは何かといえば、3dプリンタよりも手軽に3dの造形物が作れると話題だ。
,
動画を見てもらえばわかるがかなり面白そう。
想像力を掻き立てられるペンだ。
みればわかるだろうけど、手作り感が漂うものができる。
まあこれも樹脂が固まったら紙やすりとかで削ればいい。
『3Doodler』本体は税抜き1.6万円で付属品はACアダプタと専用プラスチックフィラメント50本入(PLA樹脂25本、ABS樹脂25本)。
専用プラスチックフィラメントは税抜き1,500円。
ナカバヤシは既存の販売チャンネルを活用し、2014年4月上旬より順次販売する予定と発表しています。
この3dペンをどう使うか?
僕が思いついたアイディアにプラモデルの改造を思いつきました
ガンプラとかの簡単な武器や形の整形がすごく簡単になりそう。
シールドの整形とかオリジナルマークを作ったりとか
自分で新しい部品が作れる
これはガンプラ大賞のクオリティが上がるんじゃない?
他にもアクセサリーの元型とかいろいろな分野で活躍できそう。
3Dプリンタはちょっと機械に強くないとできそうにないけど
3dペンは基本普通のペンと変わらない
CADの知識とかいらないし。
3dペンのゴールドとかゴージャスでいいですよね。
海外じゃ3dペンと空き瓶を使ってランタンとかも作っているし
3dプリンタとの違い
3dプリンタはデータにもとづいて作品を作るため、精密に作れる。
3dペンは手書き、精密には作れないけど融通がきいてどんな形のものでもつくれるのが特徴
あなたは3dペンで何が描きたいですか
ではでは(^ω^)ノシ
この記事もおすすめ
TPPは農業にどんなメリットを及ぼすのか?実は反対しているのは農協が既得権益を守りたいだけなのでは?
漫画が無料で読めるアプリまとめ 違法じゃない安全なサイトはこれだ
生卵を飲むシーンが映画【ロッキー】にあったけど当時のアメリカ人の反応が日本人と違う件