当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 食事の雑学

クリスマスケーキといえばブッシュドノエルなのはなぜ?

クリスマスケーキといえばブッシュドノエルです。

丸太や薪を模したケーキでクリスマスケーキとして広く認知されています。

 

クリスマスケーキブッシュドノエル画像

 

 

ロールケーキを薪や丸太に似せた作りはすごく可愛いですよね

そんなブッシュドノエルを深掘りして紹介します。

 

 

 

 

ブッシュドノエル 発祥とはいつ頃、生まれた?

ブッシュドノエルはフランスのお菓子で19世紀後半にパリで誕生した。

ブッシュは「薪」ノエルは「クリスマス」という意味

つまりブッシュドノエルは「クリスマスの薪(樹)」という意味になります。

 

 

フランス語の発音をなるべく正確に日本語で表現すると【ビュッシュ・ド・ノエル】になります。

 

 

なぜ、クリスマスケーキを薪や丸太をモチーフにしたのか諸説あるので紹介します。

 

①イエス・キリスト生誕を祝って薪を燃やし続けた

イエス・キリストが生まれた時にその誕生を祝って何日も暖炉で薪を燃やし続けたという逸話にちなんで

丸太、薪をモチーフにしたケーキを作ったという説があります。

 

 

クリスマスケーキとして一番、説得力がある説がこれですね。

 

 

②北欧の儀式、ユール(冬至祭)にちなんで

基本的には①と変わらないのですが北欧の風習、

ユールはもともと、古代ヨーロッパのゲルマン民族、ヴァイキングの間で、冬至の頃に行われた祭りのこと

キリスト教と混合していきました。

 

北欧諸国では今でもクリスマスの事をユールと呼びます。

 

そんなユールですが大きな丸太を何日もかけて焼くという儀式があり

焼いた丸太をユールログと呼ばれ厄除けの効果があるそうです。

 

ブッシュドノエルはユールログに見立てて食べて「厄除け」しようという意味があるという説ですね。

 

 

 

 

 


 

③樫の木を暖炉で燃やすと無病息災に?

北欧神話では樫の木を暖炉で燃やすと無病息災に過ごせるという言い伝えがあります。

他にも灰を井戸に入れれば水質がきれいになり

畑に入れれば土の質が良くなると言われています。

 

 

水質に関しては良く分かりませんが畑に灰を撒くと酸性の土壌を灰のアルカリ性が中和して栄養を吸収しやすくする効果があるそうです。

肥料としても使われています。

 

 

 

④恋人のために貧乏な青年が送ったもの

貧困にあえぐ青年がクリスマスになんでもいいから恋人にプレゼントをしたかった

それで束ねた薪をプレゼントしたという話が基になったという説があります。

 

 

ロマンチックと言えなくもないけど、ちょっと説としては弱い気がします。

むしろ、①~③があるから成り立つ説なのではないかと思います。

 

厳しい冬に薪は何個あっても構わないだろうから嬉しいかもしれないけどね

 

 

クリスマスに食べるケーキはいろいろある

フランスではブッシュドノエルが食べられるように世界各国ではいろいろなクリスマスのお菓子が食べられているようです

 

  • イギリス・・・・クリスマスプディング
  • ドイツ・・・・・シュトーレンやレープクーヘン
  • イタリア・・・・パネトーネ
  • アメリカ・・・・ジンジャーブレッドハウス(お菓子の家)
  • ロシア・・・・・クリスマススイーツ「クチヤー」
  • 日本・・・・・・クリスマスケーキ
  • 中国・・・・・・リンゴ

 

中国ではクリスマスにリンゴを食べるそうです。

クリスマスを中国語で「平安夜(ピンアンイァ)」と呼びリンゴ=「苹果(ピングォ)」と発音が似ている事から

リンゴを食べるようになったそうです

 

 

まとめ

ブッシュドノエルが薪や丸太がモチーフの理由

 

  1. イエス・キリストのために暖炉を燃やした続けた逸話から
  2. ゲルマン民族のお祭りでキリスト教と混合したユール(冬至祭)で丸太を燃やす儀式がある
  3. 北欧神話で樫の木を暖炉で燃やすと無病息災に過ごせるという逸話から
  4. 恋人に何か送りたいと貧しい青年が束ねた薪を送った説

 

どれもクリスマスにふさわしい説で面白いです。

個人的には1~4が混ざってブッシュドノエルは薪にしようと思ったのではなかろうか?

 

①~③は殆ど混合していそう

 

ではでは(^ω^)ノシ

この記事もおすすめ

正月ぼっちの有意義な過ごし方とは?一人だからこそできることがある!

 

 

居酒屋で瓶ビールの栓を開けて提供するのは何故?

 

 

ポケットに手を入れる マナー違反?日本独自の理由があった?

 

 

 

 

 

 

-食事の雑学
-, ,