転売で儲ける方法について
最近、チケット転売や限定グッズの転売なんかをやっている転売屋が
いろいろな人から叩かれていますが
少しでも転売をした人間であれば長続きしないバクチみたいなやり方だと気づきます。
チケット転売にしても限定グッズなどの希少性の高い商材というのは基本的に多く仕入れられないし
トラブルも多い、ブラックリストに入れられたら目も当てられない。
転売というのは基本的にデータの蓄積がものをいう世界です。
人気商品はもちろん、地味に売れている商品を仕入れ売るのが無難。
転売は副業としては兆戦しやすいジャンル。
目次
ネット転売の仕組み
転売で稼ぐ方法を簡単に説明すると
- 仕入れる(ネット通販orお店)
- Amazonやヤフオクなどに出品
- 売れたら商品を送る
これだけです。
Amazonやヤフオクへの登録は簡単に出来ます。
基本的に安く買って高く売るのが転売の基本。
基本的な事なのでこの記事にアクセスするような人は大体、分かっている事かもしれませんが
基本なので書いておきます。
取り扱えない商品もあるから複数のサイトに登録しておきましょう。
転売をするためには?
転売をするためにはヤフオクなどのオークションサイトやAmazon、などに出品します。
いろいろなサイトがありますが無難なのはAmazonで転売するのが一番、トラブルが少ない
あらかじめ商品をAmazonの倉庫に送ってしまえば後はやることはないし便利です。
転売ができるサイト
- ヤフオク
- Amazon
- メルカリ
- ラクマ
他にも高く買ってくれる質屋やリサイクルショップなども抑えておくといいかもしれません。
他にもプレミア価格で買い取ってくれる古本屋なんかも見つけておくといいですね。
データを取る事が大切です。
何気なく立ち寄ったお店に売れ筋商品が並んでいる可能性もありますが
それが分かるのはデータ収集をしなくてはいけません。
Amazonやヤフオクで人気の商品を調べたりロングセラーになってる商品が安く売っているお店を探したりする事が大事
最近ではメルカリやジモティなどの素人が取引をする機会も増えています。
なので安く仕入れができる可能性は高い
まとめると
- 人気商品、売れ筋を調べる
- 安く仕入れられるお店を探す
- ネットで仕入れ先を探す
自分の行動範囲で仕入れられる売れ筋商品を探していけば売上が安定します。
理想としては安く仕入れて高く売れて早く売れる商品。
更に言えば仕入れ先のお店に常にあるという商品があれば安定的に稼げる。
人気商品、売れ筋を調べる
Amazonや楽天市場などで売れ筋を調べたり
最新のゲームや最新家電なんかの情報もあるといい。
Yahooオークションの売れ筋商品の落札価格等の一覧を掲載したサイト「オークファン」がよく利用されています。↓
他にもメルカリなどのフリマアプリをリサーチしたり
フリーマーケットに行って仕入れをしたりするといいです。
仕入れのコツ
実際に高く売れる物はありますが、すぐに売れる物でなければ、在庫として持つため「儲け」が発生するまで時間がかかる場合があります。
勿論、そのような商品を月に数個販売して儲けるか、安い金額でも数をこなすか・・2つのタイプになると思いますが、高い商品がコンスタントに月に数個売れる保証はありません。
逆に安い商品のほうが確実に「利益」として儲けを得ることが出来ます。
そこを踏まえて、「仕入れ」を行う必要があります。
オークションサイトで仕入れる時は「まとめてor大量」と検索して探す安くて大量に仕入れられます。
- 商品の価値を理解する。商品の価値がわかるものからはじめて、徐々に扱える分野を広げていく。
- オークファンを見て、過去に落札された商品の価格差を見て、転売できそうな商品を探す。
- 季節外れの商品を落札して、利用される季節になったら、出品する。
- 抽プレなどレア物や廃盤のものは、値段はいくらつけてもいい。過去に1000円で落札されていても、1万円で売れる事がよくある。
- イバルがいなくなった時を狙って出すと高額で売れる。
- セットで売られているものをバラで売る。逆にバラをセットで売って儲ける事もできる。ヤフオクだけで、転売するなら、一番儲けやすい。
- 人気のものでもいいかが、人気がなくて、入手困難品は、欲しい人には、たまらないので、ライバルが少ないので、利益が出やすい。
- 儲かるものが入札数が少なく終わるということが意外に多いから、終了時間帯近くに入札できなくても、一応入札してみる。
- 誤字脱字タイトル、カテゴリー違いは、安く落札できる。
型落ちの家電がは売れやすい
新商品が発売になった直後などは、「一つ前の型の商品を安く手に入れたい!」という特需がありますので旧商品も人気になります。
例えば、iPhone8やiPhoneXが発売になった2017年は、一つ前の型のiPhone7やiPhone7Plusがメルカリで大人気となりました。
新型が発売されたらその一つ前の商品が安く仕入れられる可能性もあり
転売で利益を出すこともできるというわけですね。
新製品をチェックしておくと一つ前の型が分かるようになるのでチェックしておきましょう。
フリマアプリなら食料品も売れる
コストコなんかでまとめ買いした食料品や日用品もメルカリなどのフリマアプリで売れます。
合わせ調味料・米・パスタ・雑穀類、そして日用品では洗剤などいろいろな物が取引されています。
親戚から送られてくるものの余ってしまう食料品なんかをここで取引するのもいいかもしれません。
お米やパスタ、缶詰なんかは腐りづらいし買いやすいのでおすすめ
食料品とかは地元だと安く買えるけど東京とかだと滅茶苦茶高くなっている商品もあるからかなり美味しい気がします。
人気のあるカテゴリー
転売で売れやすい人気のあるジャンルというのがあります。
一覧にしてまとめると
- 売れ筋 上位 ゲーム機・ゲームソフト
- 売れ筋 上位 釣具・ルアー
- 売れ筋 上位 玩具・フィギュア
- 売れ筋 上位 超合金・特撮系 おもちゃ
- コミックス
コミックスはAmazonで一円出品しても送料251円がつくので儲ける事ができる。
逆にコミックスのまとめて売るなんて方法もあります。
チケット転売や限定品の転売は効率が悪い
チケット転売や限定品の転売ははっきり言って効率が悪いです。
確かに希少な商材は値段が高くなりがちだけど
チケットは何十枚も買えるもんじゃないし限定品グッズなんかは1個~2個しか買えない。
買うためにはチケットサイトでアクセスがつながりにくい中で頑張って仕入れたり
長い列に並んでグッズを買うのは非効率。
チケットによっては値段が何倍にもなるかもしれないけど、最近では詐欺罪の適用があったり
チケットのチェックが厳しくなっているのでこれからドンドン買う人がいなくなるのではないだろうか?
空売りはダメ
空売りというのは商品を仕入れていないのにネットで出品し
取引が成立したら仕入れをする事を言います。
例えばBOOKOFFでコミックスがあるか確認して出品して売れたらBOOKOFFで買って取引相手に送るという方法です。
無在庫でできるからいいかもしれませんがはっきり言ってバレたらトラブルの元ですし
転売ができるサイトでは禁止しているところが多い。
修理して販売する。
例えば家電製品、ゲーム機などを修理して販売する。
素人でも出来そうなのは革靴の転売ですね。
革靴自体の需要はなくならないし、素人でもYou Tube見ながら作業すればそこそこの仕上がり
ボロボロに見える革靴を仕入れてリペアしてメルカリなどで転売する。
誰からも文句を言われない非常に良い転売、せどりになります。
技術があるなら家電製品やバイクなど修理して転売する事も可能です。
ウォークマンなど古い機械も修理して転売すると意外と売れるし稼げるか稼げないかはあなたの腕次第って感じなのはかっこいい。
まとめ
転売で儲ける方法は
- 売れ筋が安く仕入れられる
- 安定して売れる商品を見つける。
- 高く売れる商品を見つける。
- 早く売れる商品を見つける
こんな感じですね全部、データ収集ができるか否かにかかっています。
転売は日々、研究ですね。
単純にAmazonとか楽天の売れ筋商品を探すのではなく
自分だけが知っている売れる商品を見つけると転売は儲かります。
ではでは(^ω^)ノシ
こちらの記事もおすすめ