当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 科学の雑学

他人の得が許せない【スパイト行動】本当に全員が損をする発想だから改めた方がいい

他人が得をするのが許せない事をスパイト行動(悪意、意地悪)という。

他人が得をしていると感じる事が許せないという心理状態だ。

自分の利益が減っても相手を陥れようとする行為を学術的にスパイト行動と呼ぶ

 

 

実際に相手が楽をしているかは分からない。

大学の講義で出席していないのにテストだけ単位をもらうのはずるいとか

 

 

芸能人に対する有名税なんかはスパイト行動の一種といえる。

 

他人の得が許せない人間というのは間違いなく不幸になる。

程度はあれ成功したり、何かをなす事はできない

 

 

他者の足を引っ張る事で自分が得をするわけでもない

例えばライバルを蹴落とす事で自分が出世できるというなら理解できるけど

 

 

働き者のAさん、怠け者のBさんが同じ時給1000円で不服に思ったAさんが店長に時給をあげてくれと言った時に

 

店長がAさんの時給を900円 Bさんの時給を800円にするという提案をのむ

 

 

という論理的に考えたら理解できない行動。

そんなはたから見たら損をする選択をしてしまう人がいる。

 

 

にわかに信じられないが怠け者が損をするなら自分も損をしてもいいという発想が既に終わっている。

丸儲けなのは店長だけという

 

 

 

 

100万円をもらうのを100円で防ぐスパイト行動のおかしさ

とある人物が町中を歩いている人を適当に二人、呼び止めて

 

その人物は

「私から見て右にいる君に100万円をあげよう、しかし左にいる君が100円を払うなら100万円をあげるのを止めよう」

 

こういう話をした時に100円を払う人が一定数いる

 

とにかく自分とは無関係な人物が得をする事が許せないだから100円を払う

 

 

理性的な人なら分かるけどこの100円を交渉に使えば利益を得る事ができる。

100円を支払わない代わりに10万円でも50万円でも引っ張れる。

 

 

しかし、そんな恩恵を無視してしまう人がいる。

身内でもない人物が得をするのが許せないというのはおかしな感情だ。

 

 

日本人に多い?スパイト行動

スパイト行動について様々な実験の中で日本人にスパイト行動が多かったと言われている。

ゲームの中で相手に損をさせる事が多いという結果になった。

 

 

日本には出る杭は打たれるということわざがあるように

目立つ相手を嫌う傾向にある。

 

出る杭は打たれる

才覚をあらわす者は妬まれ、妨げられることのたとえ。また、出過ぎたふるまいをすると憎まれることのたとえ。

 

 

才覚をあらわす者が妬まれるという意味で使われていることわざ

出る杭は打たれる、実際に杭を打って柵を作る時に一つだけ出っ張っていたら同じ高さになるよう叩くのは当たり前だ

 

何故なら同じ長さの杭のはずだから一つだけ浅い、そうなるとそこから柵が壊れてしまう。

 

 

そして人間は杭じゃない

その人が楽をしている仕事をしていない、不当に楽をしているとは限らない。

楽をしていると第三者が判断して足を引っ張るべきじゃない

 

 

他人の仕事を印象や感情で判断して邪魔をすべきじゃない

 

 

だが、こんな当たり前を意外と忘れてしまう人が多い

自分の苦労と他人の苦労を比べてしまう。

 

 

全く自分とは関係ない誰かが得をするのは許せないという感情。

 

こういう無意味で誰も得しない感情に流される人が多いと社会全体で不利益をこうむる

 

 

具体例、ノーマスク運動

例えば2022年9月現在で言えばノーマスク運動なんてのがある。

 

マスクをするな!とTwitterなんかでわめいているが大人は勝手にやればいい

ノーマスク運動については個人の判断で外せばいいとしか言えない

 

 

だが、一部ではマスクを外すのはずるいと考える人もいる。

つまり、マスクを外したいけどみんながつけているからつけている人が一定数いる。

 

そこに化学的な判断は全くなく

マスクを外す人に対して攻撃的な態度をとる

 

 

筆者は化学的な視点(個人の考え)によってマスクをつけたり外したりしている。

誰もいない川沿いのサイクリングロードを歩く時にマスクが必要なのか?

必要ないと判断してマスクを外している。

 

 

逆に渋谷のハチ公前では人が多いからマスクをつける。

 

 

状況によって自分で判断する事ができるなら

他人がマスクを外す事に対して自分は我慢しているのにズルいとも思わない

 

 

何故ならマスクをつけない事で病気になるリスクがある事も知っているからだ。

単純にマスクをつけていない人はズルい!なんて思わないしマスクを外そう!なんて喚かない

 

 

外したければ外せばいい、組織としてルールになっている場合は関係者が交渉し改善するしかないけど

明らかに無意味だと感じるならプライベートでは外せばいい

 

 

他人がマスクを外す事が化学的な根拠もなく許せないという人は客観的に自分を見直した方がいいだろう。

 

 

 

 

 

スパイト行動のデメリット

スパイト行動をする人が多いと社会全体が貧しくなる。

例えば新技術の普及は開発者が得をする行為だし、果物の新品種を開発したら開発者が儲かる。

そのため、新技術が普及しないように足を引っ張るみたいな事があり得る

 

 

新しい技術に対して忌避的なのはかなり問題だろう

 

具体例をあげればP2Pやドローンなどですね

 

 

P2Pによるファイル共有ソフトWinnyの開発者は金子勇氏は逮捕されましたし

ドローンも日本がシェアを取ると言われた分野ですが問題が起きて外で飛ばすのが難しくなり

その間に他国がノウハウを集積してシェアを奪われるという事態になっている。

 

 

よく分からんものは危ないし、やっかみや嫉妬が混じっているとしたらそれは社会全体を疲弊させる病みたいなものだろう。

一見すると楽をしていると感じていても表面的な状態しか見ていないから起こる。

 

 

 

 

行き過ぎた平等感

スパイト行動にいたる原因として行き過ぎた平等感がある。

あくまでも筆者の考察ではあるけど

 

 

行き過ぎた平等感というのは平等ではない

 

例えばとある定食屋でご飯のおかわりは無料だった

 

 

 

だけど、おかわりをしない人とおかわりをする人で値段が同じなのは不平等であるとクレームが入り

ご飯のおかわりが有料になる。

 

 

 

誰も得をしていないけど誰かが損をしている。

これで平等だなんていう感覚を平等感だと筆者は定義しよう。

 

 

一見すると平等に見えるがおかわりが無料である時も平等であった。

 

おかわりをする権利、つまり機会の平等はあったわけでおかわりをするしないは個人の自由

個人の選択だった、ご飯のおかわりに対してクレームを入れておかわりを有料にするというのは選択肢を潰したというだけ

 

 

平等を求めるというならみんなが得をする結果を求めるべきなのに誰も得をしない事を求める。

無理やり結果を平等にして不利益を出す行為を平等だと筆者は思わない。

 

 

あいつだけが楽をしている、得をしているという感情をもつ事はあるだろうけど。

誰かが楽をしているとか得をしているというのは見識のなさに由来するもの

 

 

平等感を求めるあまり、個人の自由を狭めてたり、余計な規制、法律を作るのは害悪だと思う。

誰かが得をしないと社会は良くならない

 

 

WinWinな関係を体験する事が特効薬

スパイト行動というのはいわば【lose lose】な関係でありこの発想にいたるとその人はドンドン貧しくなる。

スパイト行動を改めるためには【WinWin】な関係を体験しないと直らない。

 

 

誰かが得をすると巡り巡って自分も得をする。

最初の方に書いた100万円をもらえる人の話でも100円を支払わない代わりにお金を分けてくれと言えば

そこにWinWinな関係が生まれる。

 

 

大事なのは赤の他人が得をする事で自分の得にもなるという感覚を身につける事だろう。

報酬、対価は苦痛と忍耐によって得られるみたいな考えの人がいるが真実は

 

 

報酬、対価はサービスによって得られる、苦痛や忍耐は必要ない

 

 

誰かが得をする事で社会全体がより良くなるという感覚を磨く事がスパイト行動をしないために必要。

一方的に搾取されれば勝者と敗者が生まれるだろうけど

 

 

そういう敗者が生まれない状態であるならスパイト行動は起こす必要がない。

 

スパイト行動を取る人は自分が得をする番になっても行動を取る事を躊躇してしまう傾向にあるそうだ。

 

 

だけど社会にとってはそれは害悪でしかない

誰かが得をする事を邪魔した結果、自分が得をする行動が取れないというのは蟻地獄のように自分や他人を不幸にする行為だ。

 

 

 

まとめ

スパイト行動とは【他人の得が許せない】という心理から他人に対して意地悪、嫌がらせをする行為である。

スパイト行動を取る人が多いと社会は貧しく疲弊していく。

 

 

だからそういう行動を取っていると感じたら改めるべきだろう。

感情で行動しすぎというかスパイト行動自体はゲームで遊んでいればあり得る。

桃鉄とかで遊んでいればスパイト行動しまくりだし

 

 

実社会でそれをやってしまうとみんなが不利益を被るから止めよう。

そういうお話でした。

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

距離を置いた方がいい人の特徴、根本的な問題は一つだった?漫画家洋介犬さんの漫画引用

 

 

ゴドウィンの法則とは?ナチスやヒトラーを議論に持ち出したら終わり

 

 

トーンポリシングとは?わかりやすく言えばモラハラ?Twitterとかでよく見かけるよね

 

 

 

 

 

管理人の著書

 

 

-科学の雑学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,