当サイトはアフィリエイト広告を使用しています スポーツ知識

少年スポーツで指導者が罵声を浴びせるのはどうかと思う

正直、スポーツにしても武道にしても指導者が子供を怒鳴るというのはあまり良くない。

というよりも怒鳴るというのは指導者としてスキルが低いと言わざるおえない。

 

 

少年野球などは指導者が怒鳴っているイメージが強い。

怒鳴れば上手くなるのか?

 

もちろん、ふざけた態度でスポーツをすればそれは怪我をするして楽しくはない

団体行動の輪を乱す行為もきちんと叱らなきゃいけない

 

 

これは分かるしかし、ボールがしっかりキャッチできないとかボールが打てないなどの技術面について指導者が叱責するというのはおかしい。

というのも少年野球というのは初めて野球を本格的に学ぼうとする子供たちが中心だ。

 

 

なので出来ないのが当たり前であり
何で出来ないんだ!と怒るのも良くない。

楽しく野球がしたいのにミスをするたびに怒鳴られた嫌な気持ちになるのは間違いない。

 

世間ではパワハラと呼ばれるような指導方法なんだよな〜

 

 

 

 

怒鳴られてやるのは自主性が育たない

怒鳴って指導するのは簡単、子供は怒られないように動くから。

ただ、それってスポーツをする上での判断を奪っている。

 

 

チームプレイ、スタンドプレーに関わらず自分たちの判断で練習したり作戦を立てたりできる子供たちって上手くなる。

怒られるのが嫌という前提だと新しい事に挑戦しない。

 

 

コーチ、指導者の脳内から外れた事をすると怒られるから。

それだとつまらないし自分で考えることがないから上手くなりにくい。

 

 

自分で考える能力と考えながら体を動かす能力を鍛える機会を奪っている。

 

 

相手は成人ではない

指導する相手はまだ体の出来上がっていない小学生。

なので体格に見合った指導が必要だし自分ならできる事が子供たちは出来ないなんてのは普通にある。

 

 

単純に筋力が違ったり体力も違う。
練習の経験値も違うわけだから

根気よく出来る事を増やしていかなきゃいけない。

 

 

そういう風に子供たちを誘導しなきゃいけない

大切なのは子供たちに理屈を理解させること。
ボールの投げ方やキャッチの仕方など

 

 

ゆっくりと教えていく事が大事。

 

 

出来ない事にイライラしてはいけない。
スタートラインにいる子供たちに無茶をさせてはいけないからだ。

 

 

褒める指導の方が上達する。

 

スポーツの指導をした事がある筆者からすると怒鳴って教えるよりも褒めた方がお互いに楽しい。

出来ない事を注意するよりも出来た事を褒めてもっと上手くなる方法を教えるのが良い指導者ではないだろうか?

 

 

感情に任せて怒鳴りつけるというのは感情的に未熟であると思われてしまう。

日本ではそうでもないかもしれないが海外ではダメな奴扱いなのは間違いない。

 

 

指導される側のテンションを上げていかないとスポーツにしろ武道にしろ面白くない。

大人が怒鳴りつける事で子供たちを萎縮させてしまうというのは子供たちの可能性を潰してしまうという事に等しい。

 

 

何より、スポーツを好きになってもらう事の方が重要ですらある。

好きにならないとスポーツは上手くならない。
当たり前だけど結構、重要な事です。

 

 

 

まとめ

少年スポーツに限らず指導する側が怒鳴る、罵声を浴びせるというのは指導力がないを周囲に宣伝しているようなもの

非常に恥ずかしい。

 

 

子供たちを褒めて成長させるのが優れたコーチングだし

怒鳴られて嫌々、スポーツをやっていた子供たちがプロの選手になったりする事はないと思います。

 

 

怒鳴りながら指導するというのは子供が運動嫌いになる原因にもなり得ると思う。

何より自主性が育たないのが問題。

 

 

楽しければ自分の頭で考えて練習するし自分の意思で練習するようになる。

筆者自身、怒鳴られながら習ったものでモノになった技術ってないからな〜

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

スポーツマンがモテるのは何故? 女性の本能がそうだからだ

 

体幹トレーニングは意味がない?鍛えるべき筋肉を見つけられていないだけ

 

 

肘をくるくる回す方法とは?何の役に立つ?古武術の動画で見かけるやつが出来るようになった。

 

 

 

 

-スポーツ知識
-, , ,