麺料理の雑学をまとめました。
麺料理って美味しいけど意外と知らない事が多いので楽しい
いろいろブログに書いたけど、アクセスしづらくなっていたので雑学まとめ記事を書いてみました。
年越しそばはいつ食べるのか?正解はこちら!
年越しそばはいつ食べるのかで議論になったりしますよね?
具体的に言うと年を越す前の12月31日に食べるのか?
それとも年越しをした1月1日に食べるのか?
12月31日ならいいのですがスタイルを気にする女性は0時過ぎに低カロリーとは言えそばなんて食べたくない
食べてすぐ寝ると太りますからね!
逆に12月31日なら朝ご飯にそばを食べてもいいのか?
みたいな話しでもあります。
年越しそばというのは験担ぎとして食べられるのでそういうのを考えるとなるべく作法の通りに食べたいものです。
@kesuikemayakuは年越しそばを毎年、何となく食べていたのだけどよくよく考えたら年越しうどんではダメなのだろうか?なんて疑問もあったりなかったり
ついでに我が家の年越しそばもり蕎麦です。
どん兵衛の麺を電子レンジでチンすると生麺みたいになって美味しいのはなぜ?
どん兵衛の麺を電子レンジでチンすると麺がモチモチ、コシが出る。
このどん兵衛のレシピを紹介します。
なんで麺を電子レンジで加熱すると美味しくなるのか調べてみました。
どん兵衛の麺を電子レンジでチンすると生麺みたいになって美味しいのはなぜ?記事を読む
年越しそばの簡単で美味しいレシピ!乾麺にひと手間加えて絶品メニューに!?
12月31日に食べる年越しそばですが
なかなか、美味しいおそばって食べられないですよね。
乾麺を茹でて麺つゆを作って天ぷらを作ってみたいな感じで作ると思いますが
お店みたいな味って出せないですよね~
年越しそばの簡単で美味しいレシピ!乾麺にひと手間加えて絶品メニューに!?記事を読む
揖保乃糸に中華麺があった?レシピを調べた!
揖保の糸に中華麺があるとの事、Twitterでレシピを調べてみました。
インスタントラーメンレシピ!ラ王のつけ麺で油そばを作る!
ラ王のつけ麺で油そばを作るレシピがTwitterで紹介されています。
簡単に作れてコスパもいいのでおすすめですよ(*´∀`*)
インスタントラーメンレシピ!ラ王のつけ麺で油そばを作る!記事を読む
二郎系ラーメンはカロリーがやばいので食べ過ぎると入院する可能性もある!
野菜どっさり肉こんもり!脂ギトギトで麺もたっぷり
そんな爆食系ラーメンが二郎のラーメンです。
このラーメンは特定の層に人気のあるラーメンとして有名
家でも二郎系ラーメンを再現する家二郎という人もいます。
ただこの二郎系ラーメンはカロリーがやばいので食べ過ぎると病気になって入院してしまう可能性もあるというのだ。
二郎系ラーメンはカロリーがやばいので食べ過ぎると入院する可能性もある!記事を読む
もりそばとざるそば、せいろそばの違いって?結論から言えばwwww
もりそばとざるそば、せいろそばの違いというのはどういうものなのでしょうか?
もりそばとざるそばに何か違いがあるのか?せいろそばの方が美味いのか?
蕎麦の品質がいいのか?それとも見ためだけなのか
結論から言ってしまうと
・・・・・蕎麦の味に変わりはありません、食器が違うだけです!!
なんでこんなややこしい事になっているのかと言うと蕎麦が生まれた江戸時代の蕎麦事情が深く関係しているのです。
もりそばとざるそば、せいろそばの違いって?結論から言えばwwww記事を読む
そうめんのつゆをアレンジ!「麺つゆ+豆乳+食べるラー油」 家事えもんもびっくり!?
そうめんのつゆをアレンジして美味しいそうめんが食べたい
今回、紹介するのは「昆布つゆ+豆乳+食べるラー油」というとてもシンプルな一品!
こんな簡単でもめちゃくちゃ美味いというのが悔しい
注意この記事では家事えもんは一切関係ありません。
どうも~そうめん大好き@kesuikemayakuです。
暑くなるとさっぱりとしたそうめんなんかが食べたくなりますよね
しかし、そうめんの麺つゆってずっと食べていると飽きてくる。
なのでいろいろつゆをアレンジしたりすると思うんですよ
ごまだれを使った見てたりするのも美味しいんだけど麺つゆには勝てない
そんな密かな悩みを解消してくれたのがこのレシピでした。
そうめんのつゆをアレンジ!「麺つゆ+豆乳+食べるラー油」 家事えもんもびっくり!?記事を読む
そうめんとひやむぎ、うどんの違いについてwww見分けがつかない
そうめんとひやむぎの違いってわかりますか?
うどんとそうめんなら違いは一目瞭然だけど、ひやむぎとそうめんは何が違うのか?
はっきり言ってそうめんとひやむぎを並べても見分けがつかないwww
そんなそうめんとひやむぎですがはっきりとした違いはあるのでしょうか?
味に違いは?うどんと細い麺類の境界線は?
などなどいろいろ調べてきました。
そうめんとひやむぎ、うどんの違いについてwww見分けがつかない記事を読む
お手軽簡単!カレーそうめんのレシピ
レシピと言ってもそうめんは普通にお手軽簡単!カレーそうめんのレシピ/茹でておいてカレーはカレールーを水で溶かしたものとか
レトルトのボンカレーをかけるだけのボンカレーそうめんなんかだから難しくはない
昨日の夕飯の残りであるカレーをかけてもいい
そんな超お手軽レシピだ。
ちょっと手間をかけた本格レシピを紹介しよう
,
カレー南蛮風そうめん
参考動画
材料
- そうめん 2束
- めんつゆ 水で薄めたもの一人前
- 万能ねぎ 5本
- 油揚げ 1枚
- 鶏胸肉 1/2枚
- にんじん 1/3本
- 生卵 1個
- カレールー 2片
(カレーの具は玉ねぎ、キノコ、オクラなどをお好みで)
手順
①鳥の胸肉は余分な脂を取り除き小さめに切ります。
②にんじんは皮ごとイチョウ切りにします。
③油揚げは太目の短冊切りにします。
④万能ねぎを2~3センチの長さに切ります。
⑤沸騰させたお湯に生卵を入れて6分茹でます。
⑥スープを作ります、鍋に薄く油をしいて鳥の胸肉、にんじんを炒めます
⑦鶏胸肉が白くなったらめんつゆと水を同じ量入れて煮込みます。
※アクは一箇所に集めて取りましょう。
⑧にんじんが柔らかくなってきたらカレールーを加えて溶かします。
⑨油揚げと万能ねぎも加えて2分ほど煮込みます。
⑩火を止め粗熱を取り、よくかきまわしてから茹でておいたそうめんにかけます。
⑪最後に半熟卵をのせて完成です!
簡単リメイクカレー カレービビンそうめん
材料
- 残ったカレー 200ml(1カップ)
- ハム 6枚 (120g)
- もやし 300g
- 長ネギ 1/2束 (75g)
- そうめん 5束(250g)
- ケチャップ 大さじ2
- 辣油(ラー油)小さじ1~2
- ごま油 大さじ2
- 酢 大さじ3
手順
①ハムは細切りにします。
②長ネギの白い部分は6cmの長さに切り縦半分に切り込みを入れて中の芯を取ります。
③板状に広げて細切りにします。
④水にさらしてパリッとさせてから水気をよく切ります。
⑤長ネギの青い部分も同様にします。
⑥鍋にカレー、ケチャップ、ラー油を入れて混ぜ、温めておきます。
point ラー油の量は好みに合わせて変えよう。
⑦別の鍋にたっぷりの熱湯を沸かし、もやしを1分茹でざるですくいます。
⑧同じ鍋でそうめんを固めに茹で、ざるに取って水気を切ります。
⑨ボールにそうめんを入れごま油と絡めます。
⑩ハム、長ネギの白い部分、もやしを入れ、温めたカレーを入れて和えます。
⑪器に盛り付け、長ネギの青い部分をかざり、お好みで酢をかけて完成です。
point 調理時間たったの15分という時短レシピです
point うどんや中華麺を使っても良い
ラーメンの歴史!実は室町時代から食べられていた?あのラーメンが産まれたのはいつ頃か?
今回はみんな大好きラーメンの歴史について書いていこうと思います。
中国から伝わったこの料理、日本で食べられたのはいつ頃だと言われているか知っていますか?
300年前でしょうか?400年前でしょうか?答えは約500年前
室町時代、1488年まで遡ります。
以前はは水戸黄門が1697年に初めてラーメンを食べたと言われていました。
それでも約300年前です。
続きを読む→ラーメンの歴史!実は室町時代から食べられていた?あのラーメンが産まれたのはいつ頃か?