当サイトはアフィリエイト広告を使用しています スポーツ知識

運動神経を良くするには?運動神経の悪いのは遺伝とかじゃない子供の頃からの積み重ねだ

運動神経が悪い人っていますよね

運動神経を良くしたい!と悩んでいる人も多いと思います。

 

なんで運動神経が悪いのか?遺伝なのか?

俺の親父も運動神経悪いからな~なんて諦めていませんか?

 

もしくは俺はいいけど息子や娘は運動神経が良くさせてやりたいと思っているかもしれません。

運動神経が悪い人、良い人の違いを紹介しよう。

 

 

 

運動神経とは?

運動神経というのは脳がイメージした通りに身体を動かせる事が運動神経が良いという事です。

身体が拾ってくる刺激に対して脳がイメージ通りに指令を出せるか?

 

もしくは脳が命じた事を身体が実行できるかというのが運動神経の良い、悪いになる。

運動神経が悪い人は脳と身体の連携が上手くできない。

 

だから鈍臭い動きしかできない、ちゃんとフィードバックできないからだ。

身体の状況を脳が把握して身体の状況を微調整できる機能がない

 

筋肉や神経には固有感覚受容器がある

固有感覚受容器というのは筋肉や腱についてる器官でわかりやすく言えばセンサーです。

筋肉が今、どれくらいの強さで使われているか?筋肉の縮みとか関節の曲がり具合なんかを感知して

脳へ伝える。

 

運動神経がいい人はこのやり取りが脳と固有感覚受容器で頻繁に行われている。

バラエティー番組とかでプロスポーツ選手が無理難題に挑戦するけど、意外と簡単にクリアするのは

脳と固有感覚受容器で情報が頻繁にやり取りされて細かい調整が無意識に行われているから。

 

つまり、運動神経が良くなるには脳と固有感覚受容器の連携を強める必要がある。

 

運動能力と運動神経は別モノ

運動能力というのは「筋力や身長、骨格、体重、視力、超力など運動するための能力のことで

運動神経というのは「バランス感覚、判断力、反応の速さなどを補佐するためのもの

 

なので運動能力が高くて運動神経が悪い人とか運動神経がいいけど運動能力が低い中年のおっさんなんかもいます。

 

運動神経を良くするためにやる具体的な事。

運動神経を良くするには運動しかない、別にハードなトレーニングは必要ない

単に普段の生活でしない動きをする。

難しい動きをする事が運動神経をよくするコツ。

 

自分のイメージした通りに動けるようになるには普段から複雑な動きができるようになる必要がある。

 

単純な筋力とか柔軟性だけの話じゃない。

今、自分にできる最大限の性能を発揮するための能力が運動神経です。

 

ダンスとかいいかもしれませんし、体を動かすゲームなんかは運動神経が鍛えられますよ。

 

明治時代初期、農民は走れなかった。

明治時代、小学校教育が始まった時期に体育という科目が組み込まれた。

理由は当時、農民は走る事ができなかったからだ。

もちろん個人差はあるけど、普段の生活で走る必要がなかったから殆どの農民は走れなかった。

 

もちろんきつい肉体労働をしていた農民だから走るための筋力はついてる

ただ、走り方が分からなかったというか運動神経が悪かったということです。

日常生活でやる動きは問題ないけど、やったことのない動きに対応できなかったという。

関連記事

 

ゲームはなんで子供に影響を与えるのか?それは成功体験の積み重ねだからだ!

すぐにキレる子供達!原因はコーラと甘やかし!

 

 

 

 

-スポーツ知識
-, , , , , , ,