日本語には笑うという表現がたくさんあります。
一部が誤用されている言葉があってそれが
にやける
にやけるとかにやにやとかにこやかとか
笑う表現にもいろいろあって使い分けが難しい
ニコニコとかはみんなしているけどにやけるというのは実は多くの人に当てはまらない
にやけるも薄笑いを浮かべるみたいな使い方をされがちですが誤用になります。
にやける意味
にやけるは主に
男性に使われる言葉で
男性が女性のような仕草の時に使う言葉
「男性が女性のようになよなよとして色っぽい様子」という意味です。
漢字では「若気る」と書きます。
鎌倉・室町時代には、「若気」には貴人、公家や武将に仕える男色の対象となった少年を表す言葉
そこからなよなよした男、女性のように色っぽい男を差す言葉になります。
つまり、女性っぽい男性というか中世的な男性を差す言葉
今なら、ビジュアル系バンドの人とかジャニーズとかでにやけている人はいそうですね。
にやけるとにやにやの違い
にやにやは声を出さずに薄笑いを浮かべるさまを言います。
にやけると違って男女関係なく使える言葉です。
にやにやとにやけるを同じように使っている事が多いけど
実際は全く別の表現。
にやけるの誤用
- 男はにやけた顔で女を見ていた。唇がうっすら吊り上がりいやらしさを感じる。
- にやけた顔の女がこっちに向かってくる。
- にやけた顔でじろじろと女性を見るのは失礼だ
などなどにやけたとニヤニヤが混同されがちだけど
正しい使い方は
- 妙に、にやけた顔をしていて俺はドキッとした
- にやけた顔をした男だと思った、どうやら薄い化粧をしているらしい
- 笑った顔がにやけていて中性的だ。
- にやけた態度が気に入らない
にやけるの類義語・対義語
にやけるの対義語は
-
- なよなよとした
- ふにゃふにゃした
- 洒落っ気のある
対義語は雄々しいになります。
ニタニタは?
にやけるやニヤニヤに次いで分かりにくい表現がニタニタです。
ニタニタは声を出さずに薄気味悪く笑うという表現になります。
声を出さずにキモい感じで笑っているのがニタニタ。
ニコニコは?
にこにこは、うれしそうに声をださないで笑う様子を表します。
赤ちゃんとかが声は出さないけど笑っている時なんかはニコニコと表現しますね。
にこやかは?
明るい表情で声を出さずに笑う仕草を言います。
接客業の人とかは気持ちに関係なくにこやかである事が求められますが。
あれってきついですよね。
不機嫌さを出してはいけないわけですから。
まとめ
にやけるは男性に使う言葉で
女性っぽい男性を表す言葉で
ニヤニヤとかニタニタとは全く別の表現。
漢字で書くと
若気と書く
結構、誤用が多い言葉だけど意味をしっかり理解して使うと面白そう。
人によっては褒め言葉にもなるし人によっては怒るかもしれない言葉になっていますね。
筆者は絶対、にやけているなんて言われない風貌をしているのでにやけるなとか言われても気にしないですね。
この記事もおすすめ
クラフトビールと生ビールの違いとは?日本人が飲んでいるビールは1種類?
パクリとオマージュとリスペクトとパロディ、インスパイヤの違いを徹底的に検証!