-
女の敵は女なのはなぜ?徹底考察!
2022/2/6 SNS, まとめ, スポーツ, ニュース, フェミニスト, 人間関係, 仕事, 公園, 哲学, 多い, 女, 女性, 学校, 家, 差別, 恋愛, 感想, 本, 漫画, 特徴, 現実, 男性, 目, 社会, 結婚, 考察, 育児, 若者, 言葉, 趣味
女の敵は女という言葉があるのですがなぜ、女性の敵は女性なのかと言えば それは単純な話で女性の周りには女性が多いからです。 男性の周りに男性が多いというのと同じです。 不特定 ...
-
日本が外国人から人気の理由とは?いろいろな理由が考えられるけど、楽しい場所がいっぱいあるんだよな
2021/7/2 YouTube, まとめ, アメリカ, インド, コンビニ, 中華, 他人, 体, 作り方, 動画, 卵, 卵かけご飯, 和食, 哲学, 外国, 多い, 家, 差別, 平等, 思想, 意味, 手, 料理, 日本, 日本人, 本, 東京, 歴史, 水, 漫画, 理由, 目, 社会, 絵, 美味しい, 考察, 肌, 英語, 言葉, 足, 迷惑, 違い, 音楽
日本は外国人から人気の観光スポットになっているそうです。 その理由を日本人の視点から考察していこうと思います。 一言で表現するなら 文化と自然が高水準で残って ...
-
正しい努力の仕方とは?結局、トライアンドエラーの中で取捨選択していくしかない、絶対的な答えがあるのは数学くらいなもので現実の正しさは結果だけ
2021/5/26 哲学
正しい努力をしろ!正しく努力しろとはよく言いますが 何をもって正しいと断じる事ができるのかよく分からないと感じる人は多いと思う。 なのでまず定義をきちんとしておこうと思いま ...
-
合理主義の多様性があるから世の中って複雑
2021/3/30 哲学
合理主義といっても立場や価値観によって変わる。 知ってる情報から判断するしかないし人にはそれぞれ目的というやつがある。 目的が違えば合理性も多様になる。 みんなが幸せになる ...
-
FGOの元ネタ雑学記事まとめ
2021/1/9 あらすじ, まとめ, アメリカ, イベント, ゲーム, ネタ, ブログ, メール, 事件, 体, 口, 哲学, 多い, 天災, 女, 女性, 妖怪, 嫌い, 家, 意味, 戦争, 日本, 映画, 月, 本, 梨, 歴史, 海, 理由, 病気, 神話, 簡単, 親, 語源, 違い, 雑学
FGOに関する記事をまとめました。 あの英霊の伝説やつながりを示唆する雑学などなど FGOを更に面白くする雑学てんこ盛りの記事になります。 FGO自体が知識がないと伏線がよ ...
-
人生がつまらないと感じる社会人が劇的に変わるには?
よく人生がつまらないと嘆く人がいると思います。 体の元気な20代~30代でさえそう感じる人がいると言われています。 それは何故なのか?少し考えてみたいと思います。 &nbs ...
-
批判されるのが怖いって人がいるけど克服する方法はあるのか?
2020/9/10 まとめ, ネット, ブログ, 仕事, 他人, 会社, 副業, 口, 哲学, 多い, 夢, 始める, 学校, 家, 家族, 心理, 意味, 手, 改善, 本, 目, 簡単, 給料, 若者, 親, 資格, 足, 違い
批判をされるのが怖くて人に意見できない。 何となく和を乱さずになあなあで過ごしてしまう事ってありますよね。 何かを始めたり、何かを人に紹介したり、情報発信をしていたりすれば避けて通れないものです。 & ...
-
シュレーディンガーの猫をわかりやすく説明
2020/4/20 哲学
シュレーディンガーの猫って言うと量子物理学の世界でいろいろ難しい印象があるんだけど なるべくわかりやすく言うと観測できてないもので二択の選択肢がある場合、その可能性が50%ずつ存在する みたいな感じ。 ...
-
人間の本質は悪なのか?それとも善なのか?
人間の本質は悪なのか善なのか? 人間の本質は性善説なのか性悪説なのかみたいな議論というか哲学は昔からあって基本的には性善説も性悪説もきっと正しいのだと思う。 人の本質は善性であるって考えも悪性であるっ ...
-
物事を良い悪いで判断すると柔軟な考え方がなくなって人生苦しくなるんじゃないかな?
2022/3/11 哲学
よく、物事を何でも良い悪いで判断してしまう人というのはいるものですが 実際のところ良いとか悪いに縛られていると物事を柔軟に捉えられなくなってしまいます。 例えば一昔前まで学 ...
-
子供にやられたらやり返す事を教えるのは正しいのか?
非常に難しい問題のように感じますが 僕個人の考えとしては単純です。 やられたらやり返すという言葉が悪いし正しくはない、言葉が足りない 目には目を歯には歯をではなく やられた ...
-
生きる意味が分からないと苦しんでいる。あなたへ
2020/9/10 哲学
生きる意味を考えるなんて大切に思えるかもしれないけど、無意味! 何故なら生きる意味なんて誰にもわからないからだ。 それにただ生きているという時点でとても素晴らしい事です。 ...