-
テレワークを始めて体調不良もなく楽ちんらしい
2020/11/14 仕事
テレワークを始めて体調に変化があったという親父に話を聞いた。 実家でブロガーやっていると感じにくい事だけど。 テレワークをしている人に話を聞くとかなり生活スタ ...
-
満員電車に乗らない!すし詰め状態を回避する方法
2020/10/30 通勤
満員電車って言うのはとても疲れます。 4月になって新社会人や学生が満員電車のすし詰め状態に戦々恐々としている事でしょう。 乗り慣れた人でもできるなら回避したいのが満員電車です。 &nbs ...
-
パチンコ屋さんのバイトは評判を調べてみた結果!ハイリスクハイリターン
日本でギャンブルと言えば競馬とパチンコですが、今日はパチンコ屋のバイトについて調べました。 パチンコ屋のバイトと言えば時給の高い所ばかり目に付きますが実態はブラックバイトである場合が多い。   ...
-
ボスとリーダーの違いとは?大企業の社長はボスでいいけど中小企業の社長はリーダーでないとダメな理由
2020/10/30 仕事
ふと疑問に思うことがあったので調べました リーダーとボスの違いは? ボスもリーダーも意味としてはそのグループの一番偉い人?という立場のはず そう思っていたのだけと明確な違いがあるみたいだ。   ...
-
アドセンスの審査を確実に突破する方法
アドセンスの審査に合格できない人はアドセンスに合格するポイントを見逃しています。 Googleアドセンスの審査はポイントさえ抑えればそんな難しくはない。 &n ...
-
すいませんとすみませんの違いとは正しいのはどっち?
謝る時にすいませんといってしまうけど あれはどちらが正しいのでしょうか? 意外と意識せず【すみません」とか「すいません】と使っています。 正しい日本語はどちら ...
-
食後のお昼寝は太るって嘘!昼寝して午後は最高のコンディションで過ごす秘訣!
お昼休みの使い方次第で午後を最高のコンディション過ごす秘訣はお昼寝にあった! 食べてすぐ寝ると牛になるって日本では言われてるけど、それは昼寝をする時間に問題があった。 食後に昼寝をする時に深い眠り、ノ ...
-
仕事でミスしても隠すなどうやったってバレる!素早く修正するのが大人の対応!
仕事でミスしたらどうしよう(ーー;) なんて思っていたら仕事なんてできません。 良識ある大人ならミスは誰にでもあるものだから怒ったりはしません。 もちろん同じようなミスを連発すれば怒られますが。 &n ...
-
ハローワークの求人票にアットホームな会社と書かれているけど実際はブラック企業の可能性大
2020/10/20 ブラック企業
ハローワークや求人雑誌とかで 「アットホームな会社」 なんて書かれている会社は要注意。 理由は二つアットホームな会社にしたいからコミニケーションが取れる人材が欲しい、現状は ...
-
しつこい営業電話の断り方って?
家でも会社などでもしつこい営業の電話がかかってきてウザいことありますよね? もう何回も同じ電話番号から電話がかかってくるのはウザいわけですよ。 家に電話がかかってきた場合、僕の対処法は ...
-
毎日、仕事が始発〜終電で働いてたら過労死するぜ!体を楽にする方法
2020/10/18
毎日、始発に間に合うように家を出て終電で帰るような生活をしていたら どんな業種でも過労死します。 上司が「俺の時はもっと忙しかった」とか「この程度でしんどいとか甘い」なんて言うかもしれま ...
-
横文字をビジネスで多用する人はうざいし仕事ができない!エビデンス?証拠でいいだろ!
ビジネスをしていてうざいくらい横文字を多用する人と仕事をしたくない。 元々学校の成績で英語が2だった@kesuikemayakuとしてはなるべくなら漢字を使った日本語で言ってほしい。 しかも英語を略し ...
-
雨の日にバイクで通勤しても大丈夫な方法!
会社にバイクで通勤している人も多いと思います。 でも雨の日はバイクの通勤は辛いですよね。 雨合羽を着ても大雨だと濡れるしフルフェイスヘルメットやシールドがついてるヘルメットじゃないと雨粒が顔に当たって ...
-
仮眠に最適な時間とは?徹夜する時はエナジードリンクよりも仮眠
徹夜をする時、エナジードリンクを飲んだり栄養ドリンクやコーヒーなどを飲むかもしれません。 中には仮眠を取る人もいるはずです。 徹夜をするなら仮眠を取った方が効率がいいです。 ...
-
批判しかできない人になるな!提案が大事
2020/4/9
世の中には批判や不平不満ばかりを口にする人が大勢いる。 批判する事も大事だけどそれ以上に提案する事が大事。 結局のところ他人の行動を批判したり、コンテンツを批判する。 &n ...
-
根性論は通用しない?→最終奥義の連発は無理がある
2020/4/9
昨今、根性論や感情論は通用しない、時代遅れだという意見が多々ある。 根性があれば何でもできるというわけじゃないのは当たり前なんだけど 精神論で乗り切ろうとするのは日本の悪癖だろう。 &n ...
-
風邪を引いても休めないというのは異常!
日本にはちょっとくらいの風邪なら風邪薬を飲んで出社するみたいな事が普通にあるし 風邪薬のCMにしても会社に行く事が前提みたいな表現。 @kesuikemayakuが以前、勤めていた会社でも先輩が38度 ...
-
社員旅行に行きたくない時の断り方!⇒福利厚生なんだから
社員旅行なんて行きたくないと思っている人は社員旅行に行く必要はありません。 会社の福利厚生で会社負担であろうが給料から天引きされ積み立てたお金であろうが 関係なく業務、例えば研修旅行みたいなものではな ...
-
コンビニの24時間営業って見直した方が良くない?
コンビニの24時間営業は非常に便利でほあるけど、実際のところコンビニの売上に貢献しているのか? 閑静な住宅街や団地の側にあるコンビニは夜中の0〜5時までの間に何人のお客が買い物するのか? @kesui ...
-
タバコ休憩はずるい?暗黙の了解というものじゃなかろうか?
タバコ休憩している人はずるいと言う意見があります。 逆にタバコを吸ってないけど休憩したい そこで議論というかクレームを入れたりするけど、取り合わないみたいな話があります。 ...