お金に対する心構えや常識を知っておくと
それだけでお金の使い方が変わります。
生活を豊かにする知識をまとめました。
目次
お金があれば心に余裕が生まれるか?お金だけじゃダメ
心に余裕がある人はお金持ちであることが多い。
それはお金があることで何が起こっても対処できるという自信があるからだ。
お金と心の余裕は比例するがもう一つ重要な要素がある。
時間だ
稼いだお金を使って恋人や家族と遊ぶ時間、趣味に没頭できる時間
それが奪われるとお金があって心に余裕は生まれない。
これはブラック企業に勤めてた頃の実感です。
長時間労働で仕事に時間を使われてほとんど遊べない。
せっかく稼いだ(サービス残業なかった)お金をくだらないことにしか使えなかった。
ブラック企業を辞めてフリーターとして生活している時の方が心に余裕がある。
収入は減ったけど自分のため使える時間が増えたおかげですね。
収入が少ないと将来の不安もあるので心の余裕とは言いづらいですが(ーー;)
なのでお金と時間があれば心に余裕が持てる。
いくらお金を稼いでも使う時間がないと心の余裕ってなくなる。
逆に時間があってもお金がないと心が荒む。
例えば月収100万円を稼いでも連日泊まり込みになるような仕事をしていたら心の余裕は生まれない。
時間があってお金がないヒマ人なら家で寝てるだけになってしまいますし。
続きを読む→お金があれば心に余裕が生まれるか?お金だけじゃダメ
お金の話をするのは下品なのか!?お金の話だと思っていたら実は○○だった(ーー;)
お金の話をするのは下品というのは日本人として当たり前の感覚なのかもしれません。
しかし、お金の話は商売には不可欠だし、買い物をすればお金を使います。
身近な物だからこそしっかり話せるスキルが必要。
お金を必要以上に悪く思う必要もなければ良く思う必要もない。
お金には人格は伴わないけどお金を使う人の良い悪いはある。
お金の話が下品なのではなく、下品な人と話しているだけなのだ。
お金の話をしていると
- はしたない
- 銭ゲバ
- 下品
- 卑しい
- あの人はお金の事ばかり
などなど、嫌な印象を持たれがちだけど
それはお金に対して無知だからではないでしょうか?
続きを読む→お金の話をするのは下品なのか!?お金の話だと思っていたら実は○○だった(ーー;)
一人暮らしの若造はペットにお金を使うな!
一人暮らしをしているとペットが飼いたくなる人も多いと思いますが
一人暮らしで貯金も時間の余裕もないならペットは飼わない方がいい
確かに癒されるし可愛いからペットを飼いたくなるのもわかる。
しかし、結婚もしてない、家族と暮らしていない人はペットを飼うべきじゃない
少なくとも20~30代はペットにお金を使うべきじゃない。
20~30代の薄給じゃペットを養うのは大変だしペットは永遠の赤ちゃん。
結婚して産まれた子供なら徐々に子育てが楽になるけどペットは違う。
永遠のお別れまで殆ど同じお世話が必要。
続きを読む→一人暮らしの若造はペットにお金を使うな!
税金の無駄遣いとは?やたらと緊縮を叫ぶ人がいるけどお金の流れを考えてる?新型コロナウイルスの影響で見えてくるデフレの病
一般的に税金の無駄遣いと言われる行為にもきちんと意味があったりします。
税金の無駄遣い!っと騒げば騒ぐほど緊縮が進みデフレは加速してしまうと思います。
税金として集めたお金は市場に還元しないとデフレになりやすくなる。
税金の無駄遣いというのは投資ではなく消費していて、お金(税収)を増やさない。
国民を生かさない使い方を言います。
割と勘違いしているというか地方自治体が税金の無駄遣いをしている事もあれば税金を活用している事もある。
その違いというのは国民の役に立っているかどうかです。
目に見えるメリットがある、より多くの税金が取れるようになるのが有益な使い方です。
続きを読む→税金の無駄遣いとは?やたらと緊縮を叫ぶ人がいるけどお金の流れを考えてる?新型コロナウイルスの影響で見えてくるデフレの病
お金持ちになる方法を中学生にも分かるように解説!クソニートが感じた絶望と希望
お金持ちになるにはどうすればいいのか?
ネットで調べても中途半端な情報しかないと思います。
現実に即したお金持ちになる方法があります。
@kesuikemayakuはブラック企業を辞めてクソニートになった時にお金の勉強してお金持ちになる方法を初めて知りました。
学び終わった時に感じた絶望とまだ間に合う、希望はあると感じた喜びはずっと忘れないです。
マルチ商法の世界に踏み入ってダメな小金持ちの存在も知りました。
本質的な考えを知っていても間違った道を歩いてしまう人がいる事を知りました。
お金持ちになる方法というのは実は
お金を受け取るお皿を増やす事が唯一の方法。
産まれた時に人間は自分の体というお金を受け取るお皿を持っています。
このお皿1枚だけでお金持ちになる人もいますが凡人には不可能
だから、お金を受け取るお皿を増やしていきましょう。
お皿を増やす方法は
- お金を貯める。
- 副業で種銭を作る。
- 流行りの投資で増やす。
- 安定した投資先に投資をして資産を増やす。
ポイントとしては生活費以外で投資をする事。
お金を貯めて種銭を作り、流行、時代の潮流に沿った投資をする。
2018年の場合は仮想通貨ですかね?
お金を貯めて正しい情報を発信するコミュニティに参加する事が大事だったりします。
この記事ではお金の貯め方や種銭を作る方法、投資はどうすればいいのかを書いていきます。
お金持ちになる方法とは?一生懸命、仕事をしてもなかなかお金持ちになれない。
これはある意味、仕方ない事なのかもしれません。
というのも一般的なサラリーマンは普通に働くだけではお金持ちになれない仕組みだからです。
例えば誰もが知っている大企業に勤めていたとしてもお給料の予測はできるわけです。
年功序列だろうと成果主義であろうとこれは変わりません。
物凄い成果、売上を叩き出しても昇給は1~2万円くらいという事もありえます。
実際にネットビジネス界では有名な小玉歩さんは企業に勤めていた時に70億円もの売上を上げたけど
臨時ボーナスは10万円で昇給も思った以上に少なかったそうです。
つまり、どんなにサラリーマンが成果を上げても収入は会社がコントロールしてしまうというのが現状です。
続きを読む→お金持ちになる方法を中学生にも分かるように解説!クソニートが感じた絶望と希望
貧乏になるには?お金のない生活を送る方法
お金持ちになりたい!と思うならまず貧乏になる理由を分析するのが不可欠。
貯金できない、投資できない、お給料はすぐに蒸発する。
その理由について書いていこうと思います。
無職収入なし
貧乏になる簡単な方法は働かない事です。
アルバイトであっても働けばお金が稼げるため
働かなければ収入は0円で貧乏になります。
これは当たり前の話ですが基本です。
収入源が0だから貧乏。
生活保護を受けないと社会復帰できない人になるレベル?
続きを読む→貧乏になるには?お金のない生活を送る方法