当サイトはアフィリエイト広告を使用しています スポーツ知識

型稽古は実戦で役に立つのか?試合で勝てるのか?

型稽古は実戦で役に立つのか?試合で勝てるのか?

結論から言うと型稽古だけでは実戦で役に立たない

 

 

何故なら基礎部分であり力を養うためのものだからです。

技の稽古をしていれば実戦で役に立つのか?

基本稽古だけしていれば試合に勝てるのか?

 

 

という質問に似ています。

 

 

 

型稽古とは?

先人が実戦で経験した技、創意工夫してその技を再現できるようにしたものです。

型稽古というのは技を複数、詰め込んだものであったり

基礎的な動きや思想を詰め込んだものだと筆者は考えます。

 

 

そのため大きく分かりやすくなっています。

 

 

あくまでも技を覚える、必要な筋力を養うための練習です。

筆者は剣道をしていましたが型稽古

 

剣道形と呼ばれるもの以外で基礎の素振りや【小手面打ち】【小手面胴打ち】などの連続技なども型稽古と言えます

ボクシングのワン・ツーなども型稽古と言えます。

 

つまり決まった形があるものは全て型であると言えます。

 

 

型稽古だけでは試合に勝てない理由

中国武術で多いのは套路(型稽古)だけをやっていたけどフルコンタクト空手に負けた

など当たり前の事をのたまうからです。

 

 

決まった型がある、それを実戦、試合で使えるようにする稽古が必要です。

基礎の型稽古が強い力を発生させる訓練であるなら

型稽古で培った技を当てる練習も必要です。

 

 

特に中国武術の套路や日本武術の型は最初は大きい動作であり

徐々に小さくしていくという過程を踏みます。

 

 

ボクシングのワン・ツーにしても素振りだけではなく当てる練習をしています。

当てるための練習をせずに試合をしても意味がない

 

 

型は状況によって崩れる(崩す)

当たり前だけど状況によっては稽古通りの動きはできない

そのため型にある技を使い当てる稽古をするわけですが

当てる稽古の中で状況に合わせて同じ型でも微妙に崩れる事があります。

 

 

状況によって技の型が崩れる、崩すのは当たり前の事です。

何せ対戦相手は動くし自分の思惑通りに動いてくれません。

 

右に避けたり左に避けたり、カウンターを狙ってくる事もあり得ます。

そういった動きに合わせて形を変える事が重要になる。

 

自分の思惑通りに相手を誘導できれば100%の型で迎撃できるだろうけど

そんな都合の良い状況がそうそうあるわけじゃない

状況に型を合わせるのが普通

 

 

大きい動きから小さい動きに

武道は大きい動きから小さい動きにシフトしていくのが普通です。

大きな動きというのはテレホンパンチになってしまい

動きが読まれてしまう。

 

 

剣道で言えば基本は大きく振りかぶり振り下ろしますが

徐々に小さくなっていき試合で使う打突は腕を真っ直ぐ相手に突き出すような動きになります

 

 

動きが小さくなっただけで力の使い方は型稽古と同じです。

基礎から徐々に実戦向けへ昇華していく事が大事。

 

 

 

型稽古は実戦では使えない理論

これは単純に2ステップすっ飛ばした意見

 

本来は

  1. 型稽古をする
  2. 技を当てる練習
  3. 組手で技を使う
  4. 試合で使えるようになる

 

型稽古は実戦で使えないと思っている人はこういう事

 

  1. 型稽古をする
  2. 試合で使う
  3. 当たらない・防御できない

 

いやいやそりゃあ使えないでしょうよ

どんな技でもタイミングやら当てるためのフェイントやらの稽古をしなきゃ当たらない

これは当たり前、相手だって動いているわけだし

 

 

形骸化してしまう武術というのはこれをやりがちな気がします。

格闘技に武術家がボコボコにされるという話はだいたいこれだと思っています。

 

ボクシングのワン・ツーだって素振りだけし続けても当たらない事はあり得ます。

 

 

型稽古の意義

正しいフォームを覚える事

また、古武術や中国武術では力の出し方を覚えるために型稽古がある。

大きな力を出すための動作を反復し覚える事で強い力を出す、強い力に耐えられるようにする稽古

 

 

正しい動作を覚えてそれを実戦で使えるようにするのは別の稽古というわけです。

正しいフォームが出来ていないのに実戦的な小さくて鋭い動きが出来るかと言えば出来ない

フォームが崩れているから力が上手く伝わらない。

 

 

まとめ

型稽古は正しいフォームを覚え強い力を出す練習

試合で使うためには型を状況によって崩して使う稽古も必要

当てる稽古、実際に防御する稽古が必要

 

 

その稽古をした上で組み手で使って初めて効果的に使える

型稽古は使えないというのは当てる稽古をしていない人の戯言

 

 

武道に限らず格闘技などでもそうだけど動きは徐々に小さく見えない動きになっていく

そのためには型稽古が必須というわけです。

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

 

この記事もおすすめ

武道・武術の理合い考察!10記事まとめ

 

 

武道の身体操作について考察!スポーツとの違いって?お年寄りでも強い理由はこれだ!

 

 

武道と格闘技の違いとは?素人でも分かるたった一つの違い

 

 

 

 

 

管理人の著書

-スポーツ知識
-