-
ツイッターで人違いをしない方法!炎上案件などは要注意
2022/5/16 SNS, まとめ, スパム, ツイート, トラブル, ネット, ビジネス, リスト, 事件, 他人, 副業, 勘違い, 名前, 多い, 対応, 手, 本, 検索, 漢字, 炎上, 特徴, 現実, 目, 簡単, 迷惑, 違い
ツイッターなどのSNSで人違いをしてしまいトラブルになる事もあります。 基本的に炎上したりすると勘違いで同姓同名のアカウントに対して攻撃的なリプをしてしまう事があります。 これはかなり迷 ...
-
寝付きを良くする方法とは?毎日できる簡単でどんな状況でもできる方法とは?
夜、なかなか寝付けない。 布団の中でリラックスできない時って結構ありますよね? 寝付きが悪いと朝起きた時の調子もなんとなく悪くなってしまうものです。 寝付きを良くする方法と ...
-
自由という概念は日本とアメリカでは違う。
日本で言う自由と海外で言う自由は似て非なるものであると言えます。 日本の自由というのは他人の自由を侵害しない限り自由 海外の場合は法律を犯さない限り自由 &n ...
-
マナーの悪い人が増えたのか?それとも一部の人が悪目立ちしてるのか?現実空間とサイバー空間で齟齬というか違和感が大きない?
2021/8/21 SNS, まとめ, スマホ, タバコ, トラブル, ネット, バイト, マナー, 事件, 他人, 体, 危険, 原因, 大人, 子供, 悪質, 意味, 本, 現実, 目, 社会, 簡単, 親, 趣味, 車, 迷惑, 遊び, 電車, 食べ物
マナーが悪い人が増えたというよりもSNSでバカを晒す人が増えたと言っていい。 例えばバイトテロだがこれは昔からバカな学生がやらかしていた。 表に出ていなかっただけで、こうい ...
-
日本が外国人から人気の理由とは?いろいろな理由が考えられるけど、楽しい場所がいっぱいあるんだよな
2021/7/2 YouTube, まとめ, アメリカ, インド, コンビニ, 中華, 他人, 体, 作り方, 動画, 卵, 卵かけご飯, 和食, 哲学, 外国, 多い, 家, 差別, 平等, 思想, 意味, 手, 料理, 日本, 日本人, 本, 東京, 歴史, 水, 漫画, 理由, 目, 社会, 絵, 美味しい, 考察, 肌, 英語, 言葉, 足, 迷惑, 違い, 音楽
日本は外国人から人気の観光スポットになっているそうです。 その理由を日本人の視点から考察していこうと思います。 一言で表現するなら 文化と自然が高水準で残って ...
-
Twitterのブロガーアカウント運用方法!副業で使うならこう使え!収益化も狙える?
2021/6/24 WordPress, You Tube, まとめ, アクセス, アフィリエイト, アプリ, ゲーム, コツ, コミュニケーション, サイト, サービス, ストレス, ツイート, ネタ, ハッシュタグ, ビジネス, ブログ, 仕組み, 会話, 体, 使い方, 便利, 保存, 副業, 勉強, 動画, 危険, 多い, 家, 対応, 手, 政治, 整理整頓, 本, 梅, 楽天, 機能, 活用, 生活, 画像, 画面, 目, 稼ぐ, 簡単, 親, 設定, 販売, 趣味, 迷惑, 金, 雑学
Twitterでアフィリエイトだったりビジネスだったりで使う場合はとにかく使い方が重要になります。 ブロガーとしてのアカウント運用方法として方針を決めておくべ ...
-
お客様は神様です!誰がいった?悪質なクレーマーは深く考えてないけど八百万の神だから普通に
2021/6/9 まとめ, アルバイト, クレーム, コツ, ストレス, トラブル, ネタ, バイト, ビジネス, ブラック, マナー, リスト, 仕事, 多い, 宗教, 対応, 悪質, 手, 改善, 日本, 日本人, 春, 本, 理由, 目, 社会, 言葉, 買い物, 迷惑, 金
お客様は神様という発想だけどこれについて言いたい事を書いてみようと思う。 よく悪質なクレーマーのテンプレで 「お客様は神様だろ!」 と荒れ狂う神様がいらっしゃるけれど &n ...
-
文化盗用の基準がおかしい、日本を欧米社会の基準で語るな。
2021/5/19 まとめ, スーツ, ビジネス, マナー, 事件, 仕事, 体, 危険, 名前, 和食, 外国, 女, 女性, 家, 手, 日本, 日本人, 日本刀, 本, 検索, 歴史, 水, 油, 海, 海外, 社会, 英語, 言葉, 販売, 資格, 迷惑, 韓国
文化盗用という言葉が欧米社会にはあるらしい。 いわく外国人がその国の民族衣装を着てはいけないとか、髪型を真似するのは文化盗用にあたる。 マナー違反であるとのこと。 まあ、白人社会の歴史的な背景からすれ ...
-
ゼロコロナとか言う立憲民主党の戯言にアホかと言いたい
2021/2/7 YouTube, まとめ, アプリ, アメリカ, インフルエンザ, ウイルス, サイト, リスク, 中国, 体, 冬, 動物, 化学, 医者, 卵, 対策, 手, 新型コロナウイルス, 日本, 日本人, 映画, 本, 検査, 歴史, 漫画, 無料, 犬, 猫, 理由, 生卵, 生活, 病気, 社会, 経済, 薬, 起業, 迷惑, 違法
ゼロコロナ対策というの立憲民主党が主張してるし日本国民の一部も経済対策よりもコロナ対策をしてコロナリスクをゼロにした方が良いという意見もあります。 医学に疎い@kesuik ...
-
自粛警察という馬鹿にならないためには?→線引をしっかりするべき
2021/5/26 SNS, まとめ, インド, ウォーキング, クレーム, コツ, ジョギング, ストレス, トラブル, 予防, 他人, 体, 危険, 口, 営業, 家, 家族, 対策, 影響, 手, 日本, 本, 東京, 生活, 社会, 赤ちゃん, 趣味, 迷惑, 運動, 頭, 鼻
自粛警察など揶揄される、2020年からの流行病で他人へ過度な自粛を求めてしまう人。 こういう人は非常に迷惑でありトラブルの素だ。 他人に過度な予防対策を押し付けるのはトラブルにつながる行為であり愚か ...
-
安全より安心を この思想が危険な理由!2020年からの流行病で分かった事。
安全より安心をというのは小池都知事が豊洲市場移転問題で豊洲移転を先延ばしにした時の文言ではあるのだけれど。 この安全よりも安心という思想は非常に危険です。 2020〜2021と流行り病が蔓延してる中で ...
-
しつこい営業電話の断り方って?
家でも会社などでもしつこい営業の電話がかかってきてウザいことありますよね? もう何回も同じ電話番号から電話がかかってくるのはウザいわけですよ。 家に電話がかかってきた場合、僕の対処法は ...
-
猫狩り業者がピンクのリボンを使って目印をつけているというのはデマ→善意で行う悪行が一番、たちが悪い
Twitterで猫狩り業者なるものがあるとかないとか囁かれているんだけど、問題なのは猫狩りの目印にピンクのリボンが使われているから外せ! みたいな呼びかけをしているけど実際は違う。 &n ...
-
無断キャンセルする人は謝って!クズ行為をした自覚なし
2022/1/2 迷惑
忘年会のシーズンにありがちなトラブルとして飲食店の無断キャンセルがある。 はっきり言って無断キャンセルという迷惑行為はクズのやる事だと心得た方がいい。 お店をキャンセルするのは構わないけど、きっちりキ ...
-
忖度の間違った使い方はみんなを不幸にする!?
2020/3/27 お土産, まとめ, コツ, コミュニケーション, ニュース, 仕事, 他人, 体, 使い方, 使えない, 嘘, 失敗, 家, 思想, 情報収集, 意味, 手, 本, 福袋, 簡単, 考察, 言葉, 趣味, 足, 転売, 迷惑
ここ数年で認知度が上がった言葉に忖度というのがあります。 忖度したとか忖度されたとかニュースで言っていますが 忖度というのは高等技術であり、コミュニケーション能力が高いだけでは使えない能力だと @ke ...
-
政治家のツイッターでブロックしまくるのは何故か?考察してみた。
2020/9/9 SNS, Twitterまとめ, うがい, まとめ, コミュニケーション, ツイート, ネット, 仕事, 使い方, 効果, 始める, 家, 意味, 手, 政治, 本, 検索, 機能, 炎上, 男性, 目, 考察, 議論, 趣味, 迷惑
政治家のTwitterアカウント、特に野党は議論を避けてアンチをブロックしまくりな印象。 ブロックという行為は政治家はなるべくしない方が良いと思います。 多様 ...
-
イートイン脱税問題は基本的にとってつけたようなザル運用
2020/9/5 お菓子, まとめ, アイス, カジノ, コンビニ, パチンコ, メリット, ラーメン, リラックス, ルール, 口, 外食, 意味, 本, 法律, 活用, 消費税, 無料, 牛乳, 理由, 買い物, 迷惑, 金, 食品
消費増税で消費税が10%になり、軽減税率が導入されました。 軽減税率では食品は消費税8%、外食は10%です。 じゃあコンビニのイートインコーナーは? と言えば外食扱いで10%ですが &n ...
-
シャチハタの【痴漢防止はんこ】で100%痴漢を捕まえる方法
2020/4/26 まとめ, アイディア, クリーナー, ツイート, トラブル, ブラック, メリット, リスク, 体, 使い方, 便利, 写真, 効果, 台風, 女, 女性, 家, 対策, 手, 整理整頓, 月, 本, 機能, 歴史, 満員電車, 男性, 目, 社会, 販売, 車, 迷惑, 通勤, 電車
シャチハタが痴漢防止はんこを開発しました。 2019年8月27日に迷惑行為防止スタンプとしてシャチハタのアンテナョップでテスト販売するそうです。 迷惑行為防止スタンプはブラ ...
-
平和主義者なのに暴力的なのは何故?
2020/9/4 まとめ, アメリカ, デマ, デモ, ネタ, ネット, ヴィーガン, 事件, 体, 動物, 危険, 外国, 子供, 家, 左翼, 憲法, 手, 月, 本, 水, 法律, 海, 漫画, 炎上, 牛乳, 理由, 生活, 目, 議論, 車, 迷惑, 運動, 違い, 選挙, 頭
平和を主張してデモに参加しする人たちや護憲派と呼ばれる人たち。 彼らの主義主張は平和で幸せな生活を営みたいというごくごく一般的なもののはず しかし、左翼活動家と呼ばれる人々は非常に暴力的 ...
-
不謹慎だと言葉狩りが横行するのは何故か?
2022/2/24 迷惑
昔から不謹慎だ!自粛すべきという事でテレビや映画、漫画などで使えなくなった言葉というのは結構ある。 ちびくろサンボという絵本が黒人差別を想起させるから発売禁止! みたいな事があった。 ちびくろサンボの ...