当サイトはアフィリエイト広告を使用しています スポーツ知識

寸勁の原理とは?ワンインチパンチが打てるようになる

寸勁とはわずかな隙間から強い攻撃をする技です。

腕をほとんど動かさずに強い攻撃をするのが特徴の技です。

 

 

最近だとジークンドーの石井東吾先生がYouTubeで披露して有名になった印象。

漫画だと度々出てきましたが本当にできると思っていなかった人も多そうな技

 

 

しかし、技の理屈というのは非常に簡単です。

 

 

 

 

寸勁とは

ワンインチパンチとか言われている技で相手との距離が指先くらいしかない距離で強い打撃を出す技

中国拳法などで有名な技

 

技というか近い距離の相手に強い力で攻撃する方法の総称みたいなものです。

 

 

難しいように見えてきちんと格闘技や武道を習っている人なら練習すれば使える難易度ではないかと筆者は考えています

 

寸勁という技が残っていますがようは密着状態とか掴みかかられてもつれているような状態で使う技

至近距離でノーモーションだから胸ぐらをつかむような距離であれば非常に強いという事です。

 

 

腕に頼らず足や腰、体幹部を加速させてパンチを打つ

重心の移動や体幹部の動きが重要

 

ボクシングのストレートパンチから肩、肘、手首などの動きを極力、小さくしたパンチです。

もしくは中国拳法のパンチを小さくしたもの

 

だから練習するなら普通のパンチから肩、肘、手首などを抜いて練習する。

 

 

 

技の原理

原理というか武道や格闘技のパンチから肩、肘、手首の動きを抜いたものです。

パンチを打つ時に使える部位は足首、膝、股関節、背骨、肋骨、などなど

動かせる部位はかなり多い、だから手首とか肩を大きく早く動かす必要はない

 

 

そんなので威力が出るのかと疑問に思うかもしれないが

例えば

 

槍を抱えて突進して刺すのと肩と腕を使って槍で相手を刺す

どちらも槍の穂先が同じ速さ、同じ角度であれば同じ威力になります。

もちろん、全く同じようにはできないだろうけど

 

槍を固定して走って刺すのと腕を伸ばして槍で攻撃するのは結果は同じですがやり方が違う

 

寸勁も同じで動かす関節が違うけど速度や重さが出せるという事です。

 

 

試し割りの嘘とは

寸勁でレンガを割っている動画などがありますが

寸勁は本当でもレンガ割りにはトリックがあります。

 

 

簡単に説明するとレンガを固定するのがレンガ、もしくはレンガよりも硬い岩だったりするわけです。

なぜかと言えば高速でレンガ同士、もしくはレンガと岩を激突させるためです。

拳でレンガを割るというより、拳の力で後方に吹っ飛んだレンガが石にぶつかる事で割れるという感じ

 

 

実質、レンガを手にとって岩に叩きつけるのと変わらない

 

 

寸勁の方は本物ですがしっかり試し割りのトリックは使われています。

この動画の場合、何故か割るためのレンガの後ろに石が2つ重ねられています。

上の石はレンガを固定するためだけなら別にいらないのです。

 

 

押し出されたレンガを石でしっかり受け止める事でレンガが割れているだけ。

 

何度も言いますが寸勁は本物です。

 

 

 

実際の格闘技に使える技なのか?

試し割りのような集中して強い一撃を出すという使い方ではなく

普通のパンチを打つように使えるなら使えます。

 

 

ボクシングでクリンチをされた時

つまり相手に密着されて腕を振り回せない状態で力を発揮する

 

 

距離が近く腕を振るスペースがない状態で打てるパンチというわけですね

パンチの種類はストレートでもフックでもアッパーでもいいし

 

 

ボクシングでなければキックで寸勁を打つ事もできるはずです。

基本的に体幹部で加速する攻撃するための手足はあまり動かさないというのが要訣ようけつです。

 

 

漫画だとはじめの一歩で幕之内一歩がクリンチ状態からレバーブローを打ち込んでいますが

あれも寸勁の一種と言えます。

 

 

手を思い切り動かせる方が強い

当然ですが体幹部や足の動き+肩や腕の動きがプラスされた方が強いです。

寸勁が使えるならいろいろな関節を連動させて攻撃した方が強いというのも事実です。

 

 

寸勁はあくまでも揉み合った時とか不意打ちなどに使う技術

 

意識していない角度からの攻撃は耐えられない場合があるため有効と言える。

ジャブの距離ならジャブの方が強いです。

 

 

まとめ

寸勁は普通のパンチから肩、肘、手首などの動きを極力、小さくしたもの

体幹部や足の動きで拳を加速させる技術

 

 

密着状態で使える攻撃方法と言えます。

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

 

この記事もおすすめ

ナンバ歩きのやり方?手と足を同じように振るのは嘘!

 

 

四股を踏む筋力トレーニングの効果とは?アスリートはもっと四股を踏め!

 

 

縮地法のやり方を独自の理論で解説、ポイントは後ろ足!

 

 

 

 

 

管理人の著書

-スポーツ知識
-,