当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 動物の雑学

犬の首輪でトゲトゲがついたものがあるのはなぜ?

犬の首輪にはトゲトゲがついたものがあったりします。

“スタッズ”(金属製の飾り鋲)が首輪についているデザインのものがあります。

 

今でこそ安全に配慮した形をしていますが

中にはナイフを首輪につけたような凶悪なものもある。

 

 

一般的なペットはそんな首輪をつけているのは稀ですが

あのトゲトゲはファッションではなく実用品で歴史は古い。

 

 

 

 

ファッションだとしたらかなり厳ついというかポストアポカリプス感がでますよね。

 

 

牧羊犬の首輪が由来になっています。

どうやら狼対策だったみたいです。

 

 

 

 

 

 

トゲトゲの意味【牧羊犬が身を守るために】

牧羊犬は狼や熊などの肉食獣から羊を逃すために先導したり肉食獣の足止めをしたりする。

羊の群れの見張りや外敵を防ぐタイプのガーディングドッグがいる。

 

天敵である狼を追い払ったり戦わないといけない。

 

天敵である狼などは首に噛み付いて相手を仕留める。
そこで首輪にトゲトゲがあると狼が噛み付く事が出来なくなる。

 

首の頸動脈をトゲの首輪で守っていたというわけです。

 

 

 

 

ペットショップで販売しているような人を傷つけないように配慮したものじゃなくて

防具にして武器みたいな危険な形状をしています。

ウルフカラーと呼ばれかなり昔から牧羊犬に使われているそうです。

 

 

つまり、牧羊犬用の防具でした。

狼の噛みつき攻撃や熊の爪攻撃などさせないためのもの

 

牧羊犬の他にも番犬や猟犬の防具として使われてきました。

更には闘犬などの防具にも使われてきました。

 

 

今のトゲトゲつき首輪と比較にならないくら攻撃的なトゲがついていたそうです。

 

 

 

 

いつ頃から使われてるの?

牧羊犬の歴史は古くてイラン周辺、紀元前4300年頃の地層から羊の骨と犬の骨が見つかった事から

発祥はイラン周辺だと言われています。

 

 

ウルフカラーが使われているのが確認されたのが古代ギリシャ時代

そう考えるとかなり昔からある首輪みたいです。

 

 

ウルフカラー、古代ギリシャ時代から使われていたとなるとかなりの歴史がありますね。

もっと昔からあるのかもしれないけど製鉄技術が発達していなかったから残らなかった可能性がありますね。

 

 

ブルドッグがつけているイメージ

ブルドッグがスタッグの首輪をつけているイメージがなんとなくありますが

ブルドッグは元々、闘犬だった事が関係していると思います。

 

 

ブルドッグのルーツは13世紀のイギリス、牛に犬をけしかけ噛みつかせるという娯楽が流行っていました

その時に使われた犬がブルドッグの祖先と言われています。

 

 

ブルドッグの名前は、英語でオス牛を意味する「bull」に由来しています。

 

19世紀にはブルドッグの原型が産まれました牛いじめなどの見世物が禁止になり

ブルドッグの頭数が激減した。

 

 

絶滅してしまうと危惧したブリーダーさんたちが保護した結果、現代でも飼育される犬になりました。

 

ブルドッグがスタッグのついた首輪をして牛に噛みついていた時期がありその印象が根強かったのだと思います。

 

まとめ

トゲ付き首輪はウルフカラーと呼ばれ

天敵の狼などから首を守る防具でした。

 

 

牧羊犬や番犬、猟犬、闘犬などはトゲというかスタッグがついた首輪をして首を守ります。

今でも闘犬の首輪はスタッグがついた首輪をしています。

 

 

しかし、狼を想定してないのか、昔からあるものより攻撃力が低いタイプが主流。

ネットの画像で見ると鋲(スタッグ)というよりもナイフが首輪についてると表現した方がいいくらいです。

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

犬と狼の違いとは?似て非なるものだけど比べてみるとかなり面白い

 

 

ポチが犬の名前のステレオタイプになった由来って?⇒実は○風の名前だったwww

 

 

カラスの死骸がない理由とは?あんなに多いのに街で見かけた事はない

 

 

 

 

 

管理人の著書

 

-動物の雑学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,