当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 食事の雑学

テーブルナイフの先が丸い理由とは?

テーブルナイフの先が丸いのはなぜか?

些細な疑問ではあるけど、食事中に先がとがったナイフを持っていると暗殺の危険があったからではないか?

何かヨーロッパで刃傷沙汰があったからではないかと思うかもしれません

 

しかし、違います。

 

 

もっと平和な理由からテーブルナイフの刃先は丸くなりました。

 

 

 

テーブルナイフを爪楊枝代わりに?

ヨーロッパでテーブルナイフが一般的になっていくのが15~16世紀頃

この時はナイフの先が尖っていました。

 

ナイフは一般的な道具で狩りをしたり道具を作ったりしていて使い慣れているため食事にも違和感なく取り入れられたのでしょう。

 

しかし、ナイフを爪楊枝のように使い歯の隙間から食べかすを取る人もいました。

想像してもらえば分かりますがあまり見た目がよろしくないしナイフを口の中に差し込むという行為が危ない

 

だから、ナイフを爪楊枝として扱うのはマナー違反でした。

 

 

ですが、みんなやっているからいいじゃんという事でみんなでナイフを爪楊枝のように使っていました。

 

 

 

 

 

テーブルナイフを丸くしたのはルイ13世の宰相

フランスの料理書によれば1630年頃までテーブルナイフは刃先が尖っていたそうです。

 

フランスの宰相でフランスを大国に押し上げたといわれる辣腕の持ち主、ルイ13世の宰相(さいしょう)リシュリューは

プライベートでも洗練されたセンス、趣味の持ち主でした。

 

彼はどうしてもテーブルナイフをつまようじのように扱う貴族が許せない

しかし、お客様に対して公然と注意するわけにもいかなかった。

 

そこで召使に命じてナイフの先を丸く削らせた。

こうして爪楊枝の代わりにできないテーブルナイフが誕生しました。

 

 

このテーブルナイフはマナー違反に嫌気がさしていた貴婦人を中心にリシュリュー型ナイフが広まっていきました。

 

 

ヨーロッパでのつまようじ事情

ヨーロッパでは日本のようにレストランのテーブルに爪楊枝が置いてはいない

スタッフに頼んで爪楊枝を持ってきてもらうのが一般的なんだとか

そしてトイレで爪楊枝をつかい歯の掃除をする。

 

これがマナー

 

人前で歯の隙間にある食べかすを取ったりはしないらしい。

日本やアジアだと人前で爪楊枝を使ったりするが欧米ではそうではないという事です。

 

 

まとめ

テーブルナイフの先が丸い理由は

 

ナイフを爪楊枝のように使う人がいるためでした。

 

 

怒ったフランス、ルイ13世の宰相リシュリューが召使に刃先を削らせたのが始まり

信じられない事だけど、昔はこういう行為をしていたからテーブルナイフは丸くなったというわけです。

 

 

フランスやイギリスなどに広まり、ヨーロッパ全土に広まったというわけです。

 

フランスやイギリスから文化が伝わったので日本のテーブルナイフも先が丸くなっているというわけです。

 

 

 

ナイフを爪楊枝の代わりというのはワイルド過ぎますね。

対面している人からすれば歯を剝き出しにしてナイフで歯の隙間をグリグリするわけだから

見ていて気持ち良いもんじゃない。

 

 

それにしても安全面からそうしたとか暗殺があったとか刃傷沙汰になったとかではなく

マナーの問題でそうなったというのは面白い

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

爪楊枝の溝 使い方とは?なんのためにあるのか解説!

 

食事マナーや身だしなみの雑学記事まとめ

 

 

三角食べはマナーじゃない?どちらかと言えば教育のため?

 

 

 

 

 

管理人の著書

 

-食事の雑学
-, , , , , , , , , , , , , , , , , , ,