当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 言葉の雑学

同じものだけど違う名前がついているもの

違う名前がついてる物って結構ある。

そんな呼ばれ方が違うけど実は同じものを紹介します。

 

どっちが正しいとかもなく、地域で呼び方が違ったりちょっとした色の違いで分けていたりする。

 

 

ルビーとサファイア

ルビーとサファイアは実は同じ石でコランダムと呼ばれる

コランダムの中で赤い色のものをルビー

それ以外をサファイアと呼ぶ

 

ルビーには少量のクロムが入っておりそれで赤くなる。

サファイアはクロムが入っておらず鉄やチタンが含有される事で

 

青,黄色や茶色、緑色,無色等の色になる。

クロムの量が少ないとピンク色になりピンクサファイアとなる

 

 

ウコンとターメリック

ウコンとターメリックは同じ植物

ウコンには種類があり秋ウコンの事を英語でターメリック

和名でウコンと呼ぶ

 

 

緑茶、ウーロン茶、紅茶

緑茶、ウーロン茶、紅茶は同じ植物から取れる

同じ茶葉から作られるが発酵の具合で分かれる

 

緑茶は発酵させずに作る

ウーロン茶は発酵させる

紅茶はウーロン茶よりも発酵させる。

 

 

パクチーとコリアンダーは同じ植物

タイ料理やベトナム料理でおなじみのパクチーですが

コリアンダーと同じ植物です。

 

パクチーはタイ語、コリアンダーは英語

日本ではスパイスで使う場合はコリアンダー

 

葉っぱとして食べる場合はパクチーと呼ぶ傾向がある

 

 

大豆と枝豆

枝豆は未成熟な状態の大豆

完熟させた場合は大豆と呼ばれる

 

日本では奈良時代、平安時代には現在の枝豆みたいな調理法で食べられていた

江戸時代には夏には路上に枝豆売りが枝豆を売っていた

 

 

 

サケとマス

サケとマスは生物学上、明確な違いはない

日本で鮭と呼んでいるのはサケ科サケ属の魚

 

この中にはサクラマスやカラフトマスなど【マス】という名前がついているものがある

 

 

詳しくはこの記事で

鮭とサーモンの違いとは?高級寿司店でサーモンが出ない理由にもなる。

 

 

 

鷹と鷲

鷹と鷲に明確な区分はない

体長が大きいものを鷲

 

中型、小型のものを鷹と呼んでいる

大きさで呼び分けているだけで明確な区分はない

 

 

 


おにぎり と おむすび、にぎりめし

おにぎりもおむすびもご飯を手で握ったもの

絶妙な塩加減と中の具が最高な日本のソウルフード

 

形は三角、俵、丸などいろいろな形があるけど

形で呼び分けているわけでもない

 

通説では

 

  • 東日本がおにぎり
  • 西日本がおむすび

 

と言われている

 

衆院議員と代議士

代議士とは衆院議員の事を言います

国民の代表だから代議士と呼ばれるようになったとか

 

参議院は戦前、貴族院で華族や元官僚、学識経験者、高額納税者から選出されていたため

衆院議員が国民の代表、代議士と呼ばれるようになったというわけです。

 

 

とうもろこし・とうきび

とうもろこし。とうきびは同じ植物

地域によって呼び方が違うようです

 

「とうもろこし」という名前は、「モロコシ(別名タカキビ)」というイネ科の植物に

外来という意味で【唐】という字を合わせてとうもろこしと呼ばれる

 

とうきびは黍(キビ)というイネ科の植物に似ているということでトウキビや南蛮黍(なんばんきび)と呼ばれた

モロコシやキビとは全く違う形なんですけどね

 

 

 

「おはぎ」と「ぼたもち」

もち米を潰してあんこで包んだ和菓子

 

春に作るとぼたもちと呼ばれ

秋に作るとおはぎと呼ばれます

 

 

ちなみに夏は夜船、冬は北窓だそうです。

春夏秋冬で「ぼたもち」、「夜船」、「おはぎ」、「北窓」と呼ばれます

でも、【おはぎ】と【ぼたもち】が有名すぎて夏と冬はマイナーな呼び方ですね

 

 

まとめ

名前が違うけど同じものを紹介しました

これ以外にも何かありましたらコメントで教えてください

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

見たことあるけど名前がわからないもの31選

 

 

いくらと筋子の違いとは?見た目

 

 

 


 

 


管理人の著書

-言葉の雑学
-