当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 社会問題 時事

憲法学者っていらない職業だと思うその理由とは?

憲法学者がいらないと思う理由は憲法の研究をあまりにもしていない事にある。

憲法を変える事で何が起きたのかというのを研究したり

憲法を変えるために案を練ったりしないからだ。

 

 

日本国憲法は戦後に作られてから1回も変更されていない

これが問題だ

 

 

 

 

憲法学者の仕事

憲法学者のお仕事は日本国憲法を大学で講義したり、日本国憲法を維持と解明するというお仕事らしいです。

日本国憲法を学生に教えるのは別に普通だけど

 

 

日本国憲法の維持と解明はよく分からない。

というのも憲法は「国家権力」に向けられた法規範であり、憲法で法律を縛る事ができる

法律は「国民」に向けられた法規範であり、国民に対するルールです。

 

 

故に簡単に変えてはいけないんだ!

とはいうけど、世界はドンドン新しい概念が産まれており

 

 

他国では憲法の改正が何度も繰り返されている

 

日本だけが憲法を70年以上も変えていない

しかも憲法に不具合が出ていると言わざるを得ないのに憲法学者は維持と解明だけに勤めている

 

 

他国の憲法と比較した研究などはないのか?

これはネットで調べたら分かりますが

 

Googleで【日本国憲法 アメリカ憲法】と検索しても論文が出てこない

出てくるのはペラペラなPDFファイルが出てくるのみです。

 

他の国で検索しても

論文みたいなのはちらほらという感じ

 

 

具体的に他国の憲法を研究している学者はいないんじゃなかろうか?

資料は多いか少ないかで言えば少ないと筆者は思う。

 

 

 

 

 

憲法の改正を目指さない憲法学など無意味

法学者の研究では外国との比較で論文を書いたりする事がある。

単純に刑期がどれくらいで罪の重さはこうであるという事だけではないと思います。

基本的に法律を変えた事で社会に変化があったのかをきちんと調べる必要がある。

 

 

例えば法律の罰則を厳しくしたけど、犯罪件数は増えたとか

社会的な制度が増えて社会がどう変化したのか?

 

そういった比較が出来て初めて法律学者なのだが

 

憲法学ではあまりそういう活動は熱心じゃなさそうなのが現状。

 

 

 

例えば憲法改正をすると日本は戦争する理論を説明できない

日本で憲法の改正議論が起きているけれど

反対派は憲法の改正をすれば日本は戦争してしまうだろうという訳の分からない事を言っています。

 

 

まず、ここで言う戦争は侵略戦争であるというのは前提条件です。

 

戦争をする理由とは何でしょうか?

昔からあるのは

  • 宗教
  • 飢餓
  • 技術
  • お金
  • 領土

などなどいろいろな理由がありますが基本的に何かを手に入れるために戦争をします。

では日本が憲法改正をしたら侵略戦争をするのか?

そう聞かれたら首をかしげざる負えない

 

というのも日本は他国からいろんなものが買えるほどお金持ちだし

他国に技術や製品を売ったりもしている。

 

 

技術やお金があるから欲しいものは買える。

飢餓についても貿易が上手くいってるしTPPに加入している事を考えても戦争をする必要がない

 

 

逆に防衛戦争をする必要がある場合、憲法では戦争は禁止なんだ!

と騒ぐ人が一定数いる。

 

北朝鮮からEEZにバンバンミサイルが発射されている

中国が尖閣諸島の海域に侵入している中で憲法が邪魔をしている。

 

 

これを変えてはいけない理由を憲法学者は説明できるのか?

国民を納得させる事ができるのか?

 

 

という感じになる憲法改正を前提に憲法学を研究していれば答えられる質問ではないだろうか?

 

この記事もおすすめ

缶ビールと瓶ビールの違いとは?中身に違いは?

 

 

ヨーヨーの歴史とは?競技になるまでどんな流れがあったのか?

 

 

河童のミイラ!その正体とは?経緯を知らなきゃ意味不明

 

 

 

 

 

 

管理人の著書

 

 

-社会問題 時事
-, , ,