ツイッタで話題になった政治的な問題についてこのブログで記事としたものをまとめました。
時系列順ではないのであしからず。
まず、ツイッターで政治的なツイートをする時の基本はこれだ
目次
- 1 ツイッターで政治批判をする前にやる事、5分の作業で恥をかかない
- 2 芸能人の政治的発言はなぜ叩かれるのか?⇒当たり前の話で何故も何もないけど・・・
- 3 日本の政治問題点とは!2020!桜を見る会から分かる無能な野党。新型コロナウイルスで分かる媚中派
- 4 政治家の失言とか割と、どうでもいい
- 5 即位礼正殿の儀 Twitterまとめ
- 6 政治家のツイッターでブロックしまくるのは何故か?考察してみた。
- 7 日本人は政治に無関心?⇒一昔前はやばいから話題に出来なかった疑惑
- 8 外国人からの政治献金は何故禁止なの?その理由→理論的に考えてお財布を握られるのはヤバい
- 9 2月22日は何の日? #竹島の日 2018まとめ
ツイッターで政治批判をする前にやる事、5分の作業で恥をかかない
ツイッターで政治批判をする時に大切なのはツイートする前に5分間、ネット検索をする事です。
何を調べるかと言うと政府の発表、与党と野党、どちらかと言えば与党の発言を調べるべし。
ツイッターの政治批判って基本的に野党発だからツイッターを開けばいくらでも手に入る。
ただ、肝心の政府見解とか法案の内容は検索した方が早い
同調圧力に流されずしっかり調べる。
Googleで検索する事は5分~10分で出来る。
この時間を惜しむならツイッターで政治批判なんてしない方がいい。
続きを読む→ツイッターで政治批判をする前にやる事、5分の作業で恥をかかない
芸能人の政治的発言はなぜ叩かれるのか?⇒当たり前の話で何故も何もないけど・・・
よく芸能人の政治的発言はしない方がいい
政治的な発言は人気を落とすなんて話題をTwitterなどのSNSで聞きますが
そういう批判は幼稚な発想だと言わざる負えない
というのも生きている限り政治と個人は切り離せない
もちろん、アイドルなれ浮世に関わっちゃうとイメージダウンになるけど
酸いも甘いも噛み分けた大人(20~60)が政治的発言をしちゃいけないかと言うとそうじゃない
保守的な人、リベラルな人、それぞれいると思いますが問題は受けての問題
つまり、芸能人の政治的発言をどう捉えるかです。
@kesuikemayakuは芸能人の政治的発言に対して
自分の事を大蛇丸だと思っている一般人
・・・・違った
自分の事を言論人、政治評論家だと思っている一般人
だと思って見ている。
そのため、発言の重要度は一般人と変わらない
芸能人とは文字通り、芸しか能のない人であり経済学や政治学を履修した学者ではない。
ジャーナリストとして取材してきたわけでもない
だからこそ、その発言は一理あるかもしれないけど、重要度は限りなく一般人
続きを読む→芸能人の政治的発言はなぜ叩かれるのか?⇒当たり前の話で何故も何もないけど・・・
日本の政治問題点とは!2020!桜を見る会から分かる無能な野党。新型コロナウイルスで分かる媚中派
日本の政治は進まない、会議は踊る、されど進まずなんて言葉があるけど建設的な意見があまりない。
そして国益に反するような事をする人間が与党にも野党にもいる。
新型コロナウイルスが発生した中国に自民党の二階俊博幹事長が1万5000個のマスクを中国に送っている。
これは日本のマスクが足りている状態なら構わないだろうけど2020年2月12日現在足りているとは言いがたい。
日本の防疫対策を議論して何が必要でどういう対応をするのか?
日本国内の防疫を完璧にしてから中国に対する対応を決めるのがスジってものです。
日本には媚中派と呼ばれる政治家がいる。
中国からお金をもらっているのかハニートラップにハマったのか知らないけど
何故か日本よりも中国を優先する日本の政治家がいる。
朝鮮半島や中国に有利な行動をする政治家が多い。
朝鮮半島を擁護する市民団体と一緒になって政治家が街頭演説をしていたりします。
日本の政治というは反日的な政治家が存在している事が問題です。
続きを読む→日本の政治問題点とは!2020!桜を見る会から分かる無能な野党。新型コロナウイルスで分かる媚中派
政治家の失言とか割と、どうでもいい
メディアで取り上げられ批判される政治家の失言ですが
明確な言い逃れや何かを誤魔化すための発言ならまだしも
不適切、不快、謝れ!、不謹慎などという枕言葉がついた場合は総じてどうでもいい話。
下手すると全文を読めば何ら問題ない話をメディアが切り取りしている可能性もある。
政治家の仕事は国民の生活を良くするために法律を作ったり法律を変えたりする事。
パーティとか会合、或いは国会での失言を追及する事じゃない。
マイノリティに謝罪しているだけ。
少数派のクレームに対して拗らせて面倒な事になる前、さっさと謝った方が楽。
ほぼ、言い掛かりで意味のない揚げ足取りだから謝って終わらせてしまえば追及されたりしない。
少数派のクレームに対して仕事以外で波風を立てないために謝っているに過ぎない。
続きを読む→政治家の失言とか割と、どうでもいい
即位礼正殿の儀 Twitterまとめ
令和元年(2019年)10月22日に行われた即位礼正殿の儀 について
Twitterの反応をまとめました。
一生にあるかないかの大きなイベントを全力で楽しんだ国民の反応を紹介します。
いろいろな出来事があってすごくワクワクしました。
YouTubeで動画を見ているだけでしたが時代の節目を感じてしまいました。
Twitterでもいろいろな視点から即位礼正殿の儀を祝っていました。
続きを読む→即位礼正殿の儀 Twitterまとめ
政治家のツイッターでブロックしまくるのは何故か?考察してみた。
政治家のTwitterアカウント、特に野党は議論を避けてアンチをブロックしまくりな印象。
ブロックという行為は政治家はなるべくしない方が良いと思います。
多様な意見を聞いて国政に反映するのも仕事の一つだと思うわけです。
反面、ブロックしまくるのも分かる。
はっきり言ってしまえば反対意見を持つ人も議論するのは正直、面倒くさいだろうし
ただ、ブロックしたからと言って面倒が減る訳じゃない。
続きを読む→政治家のツイッターでブロックしまくるのは何故か?考察してみた。
日本人は政治に無関心?⇒一昔前はやばいから話題に出来なかった疑惑
日本人は政治に無関心だ!
という話もありますが
これは何故なのか?
左翼活動家の活動を見てドン引きしてる?
街頭演説の一幕が原因?
日本人は政治と生活の密着を知らない?
誰に投票するかで人生が左右される事もある。
だから政治に無関心というのは非常に不味い。
Twitterを見ていれば政治の話題は結構盛んだし無関心だとはとても思えない。
一昔前までは日本人は政治に無関心な風を装う必要があったのではなかろうか?
日本人に政治の話をさせないような活動をしている勢力がいると@kesuiekemayakuは考察します。
政治に興味を持たないように、政治に詳しい人が喋れないような環境を作ってきたから
日本人は政治に無関心と言われてきた。
最近はかなり改善されてきたと思います。
続きを読む→日本人は政治に無関心?⇒一昔前はやばいから話題に出来なかった疑惑
外国人からの政治献金は何故禁止なの?その理由→理論的に考えてお財布を握られるのはヤバい
外国人からの政治献金は政治資金規正法違反になります。
2019年2月現在、ネット上での話題は辻元清美議員が外国人(韓国籍の弁護士)からの政治献金があったのではないかという事です。
何故、法律で禁止されているのか解説したいと思います。
こんなイメージ・・・・ではない
きちんと収支報告書に記載されるのが献金。
韓国で献金した考えると在日韓国人だと思いますが在日であろうと政治献金を渡す事は禁止されています。
続きを読む→外国人からの政治献金は何故禁止なの?その理由→理論的に考えてお財布を握られるのはヤバい
2月22日は何の日? #竹島の日 2018まとめ
竹島は日本の領土です。
明治時代には島根県の管轄下に置かれていました。
それを戦後のどさくさに紛れて、李承晩ラインという国際法上不当な境界線を引き、軍によって侵略・占拠しました。
決して許される行為ではない。
竹島が日本に返還されるその日まで、諦めません。
#竹島の日 twitter.com/mizubasyo/stat…
? komoatsu@社会人2年目(@komoatsu0217)Thu Feb 22 16:02:02 +0000 2018
これ今の日本の竹島の現状を言われてるみたいに聞こえる!
「島を貸すバカ」ってところが…
#竹島の日 #竹島は日本の領土 pic.twitter.com/PSp9bXCWXe
? 保守復活を望む日本人(@mutekihosyu)Thu Feb 22 15:33:02 +0000 2018
続きを読む→2月22日は何の日? #竹島の日 2018まとめ