-
政治家は原稿を読むだけなんて言われているけど、それが間違いだ。
2021/1/19 政治
政治家は原稿を読むだけじゃないか! 自分の言葉で演説してみろ! というのは酷く的外れだ。 別に事務方が勝手に作ったのを総理大臣とか大臣が読んでるわけじゃない。 そうだとした ...
-
日本学術会議をわかりやすく解説、結局のところ、わがままでしかない
2020/11/16 政治
日本学術会議問題というのは菅総理が日本学術会議の推薦メンバー105人のうち、6人を任命しなかった問題。 これについて学問の自由が侵害された~などと騒いでいるわけだが &nb ...
-
防衛費を削って防災費にまわせ?無知なのかイカれているのか?
2020/12/3 政治
防衛費を削って防災費にまわせと税金の使い方を議論する時にそういう主張をする人がいますが それは無知なのか、それとも売国奴であるかのどちらか。 頭がハッピーセットなのかそれとも反日的な発想なのか? &n ...
-
外国人に生活保護を支給するのは絶対に反対!税金の使い方としては最悪
2020/6/21 政治
外国人に生活保護を支給されているという話は度々、耳に入ってくる事ですが 税金の使い道としては最悪です。 外国人が生活保護を受け取れるというのは無限に穀潰しが増えることに他ならない。 だから無制限な支給 ...
-
ANTIFA(アンティファ)って何?関わらない方がいい理由
2020/6/15 政治
ANTIFA(アンティファもしくはアンティーファ)とはアンチ・ファシズムの略で 差別などを許さないと活動する組織です。 ANTIFAの名前自体は1930年代のドイツにはあったのですが2000年代初頭く ...
-
憲法改正はなぜやらないといけないのか?分かりやすく言うと自衛できないから
2020/5/16 政治
憲法改正、具体的に言うと憲法9条の改正は日本の課題です。 今まで通りの憲法では日本という国を守れなくなると思うからです。 アメリカと軍事同盟を結んでいるから攻め込まれていな ...
-
芸能人の政治的発言はなぜ叩かれるのか?⇒当たり前の話で何故も何もないけど・・・
2020/5/11 政治
よく芸能人の政治的発言はしない方がいい 政治的な発言は人気を落とすなんて話題をTwitterなどのSNSで聞きますが そういう批判は幼稚な発想だと言わざる負えない というの ...
-
消費減税したくない財務省、2020年の現状を見ればデメリットないのに
新型コロナウイルスの影響で人が外出しなくなっている。 現状、新型コロナウイルスが終息しても経済に大きなダメージが残るのは必然。 なので日本政府は景気対策をして景気を回復させる必要がある。 国民への現金 ...
-
野党が政権交代を成功させる方法とは?正攻法しかない
2020/9/5 政治
2020年2月現在、国会ではくだらない桜を見る会を野党が追及していますが これで政権交代を目指すのは夢のまた夢でございます。 仮に安倍総理が辞任し解散総選挙になったとして次の与党は立憲民主とはならない ...
-
日本の政治問題点とは!2020!桜を見る会から分かる無能な野党。新型コロナウイルスで分かる媚中派
2020/3/26 政治
日本の政治は進まない、会議は踊る、されど進まずなんて言葉があるけど建設的な意見があまりない。 そして国益に反するような事をする人間が与党にも野党にもいる。 新型コロナウイルスが発生した中国に自民党の二 ...
-
令和元年!特定野党がいらないと言われてしまう理由
2020/9/5 政治
令和元年というおめでたい年ですが政治はぐだぐだ、その理由は野党にあります。 Twitterで情報を集める中で浮かび上がってくるのが野党は反対ばかりで対案を出さない。 パフォ ...
-
政治家の失言とか割と、どうでもいい
2020/9/5 政治
メディアで取り上げられ批判される政治家の失言ですが 明確な言い逃れや何かを誤魔化すための発言ならまだしも 不適切、不快、謝れ!、不謹慎などという枕言葉がついた場合は総じてどうでもいい話。 ...
-
僕がれいわ新選組を支持しない理由→税金バラマキ政策じゃね?
2020/9/5 政治
れいわ新選組が良くも悪くも話題になっていますが 全く支持出来ません! 山本太郎氏が信用できないというのも一つですが 政策もダメ、国防オンチで最悪です。 左翼系ボピュリズム政 ...
-
N国党がマツコデラックスに絡むのは戦略がしっかりしてるから
2020/9/5 政治
N国党とはNHKから国民を守る党という左翼系政党。 その在り方は立憲民主党なんかよりもよっぽど左翼的。 立憲民主党は左翼政党ではなく反日政党だと揶揄されるレベルなので問題外 ...
-
最低賃金の引き上げに反対!分かりやすく考察してみた。
2020/9/4 政治
最低賃金の引き上げというのが話題になりますがはっきり言って時給を底上げするために最低賃金の引き上げをするのは反対です。 最低賃金というのは結局のところ、消費税と同じように経営者全員に負担がある事だから ...
-
日本人は政治に無関心?⇒一昔前はやばいから話題に出来なかった疑惑
日本人は政治に無関心だ! という話もありますが これは何故なのか? 左翼活動家の活動を見てドン引きしてる? 街頭演説の一幕が原因? 日本人は政治と生活の密着を知らない? & ...
-
外国人からの政治献金は何故禁止なの?その理由→理論的に考えてお財布を握られるのはヤバい
外国人からの政治献金は政治資金規正法違反になります。 2019年2月現在、ネット上での話題は辻元清美議員が外国人(韓国籍の弁護士)からの政治献金があったのではないかという事です。 何故、法律で禁止され ...
-
ハンガーストライキの意味って?日本で大学生がやってるのはおままごとと言われる理由
ハンガーストライキというのは簡単に言ってしまえばご飯を食べない事で抗議する方法。 公共の場で座り込み、相手が要求をのむまで断食をする。 相手が受け入れなければ餓死してしまう。   ...
-
反差別を訴える人の方が差別的なのではないだろうか?
差別を訴える団体や人たちの方がより差別的ではないだろうか? 女性差別を無くそうと言いながら男性に対して差別的な言動をしたり 我々は差別されている!と主張する人もいる。 &n ...
-
ブラックフェイスは黒人への人種差別なのか?⇒アメリカの歴史なんて知らねぇしむしろ白人に問題あり
ブラックフェイスは人種差別だ!と騒がれていますが 日本人的には意味が分からないわけです。 ここで人種差別というものについてがっつり考えて行きたいと思います。 ブラックフェイ ...