-
テレワークを始めて体調不良もなく楽ちんらしい
2020/11/14 仕事
テレワークを始めて体調に変化があったという親父に話を聞いた。 実家でブロガーやっていると感じにくい事だけど。 テレワークをしている人に話を聞くとかなり生活スタ ...
-
ボスとリーダーの違いとは?大企業の社長はボスでいいけど中小企業の社長はリーダーでないとダメな理由
2020/10/30 仕事
ふと疑問に思うことがあったので調べました リーダーとボスの違いは? ボスもリーダーも意味としてはそのグループの一番偉い人?という立場のはず そう思っていたのだけと明確な違いがあるみたいだ。   ...
-
お金があれば心に余裕が生まれるか?お金だけじゃダメ
心に余裕がある人はお金持ちであることが多い。 それはお金があることで何が起こっても対処できるという自信があるからだ。 お金と心の余裕は比例するがもう一つ重要な要素がある。 ...
-
食後のお昼寝は太るって嘘!昼寝して午後は最高のコンディションで過ごす秘訣!
お昼休みの使い方次第で午後を最高のコンディション過ごす秘訣はお昼寝にあった! 食べてすぐ寝ると牛になるって日本では言われてるけど、それは昼寝をする時間に問題があった。 食後に昼寝をする時に深い眠り、ノ ...
-
仕事でミスしても隠すなどうやったってバレる!素早く修正するのが大人の対応!
仕事でミスしたらどうしよう(ーー;) なんて思っていたら仕事なんてできません。 良識ある大人ならミスは誰にでもあるものだから怒ったりはしません。 もちろん同じようなミスを連発すれば怒られますが。 &n ...
-
しつこい営業電話の断り方って?
家でも会社などでもしつこい営業の電話がかかってきてウザいことありますよね? もう何回も同じ電話番号から電話がかかってくるのはウザいわけですよ。 家に電話がかかってきた場合、僕の対処法は ...
-
立ちっぱなしだとカロリーはどれくらい消費するの?計算方法を調べてみた。
立ちっぱなしだとカロリーはどれくらい消費するのだろうか? 普段、日常生活で何気なくやっている動きでもカロリーは消費します。 人によっては特別な運動をしなくても仕事であったり家事であったりで   ...
-
横文字をビジネスで多用する人はうざいし仕事ができない!エビデンス?証拠でいいだろ!
ビジネスをしていてうざいくらい横文字を多用する人と仕事をしたくない。 元々学校の成績で英語が2だった@kesuikemayakuとしてはなるべくなら漢字を使った日本語で言ってほしい。 しかも英語を略し ...
-
ブログが書きやすい!iPhoneでブログ更新するメリット?
一昔前だったら携帯電話でブログ更新なんて一言二言書くだけのモブログだったけどiPhoneくらい高性能になると むしろパソコンより書きやすい。 パソコンの方が文章を書きやすいのは確かなんだけど、iPho ...
-
日本人は合理性が嫌いというのは嘘!
日本人は生産性の低い仕事をしていると言われるし非合理な事をしているように見える。 だが、日本人は合理性というのが結構、好きというか日本人が古来から持つ合理性というのは 個人に対する合理性ではなく組織や ...
-
眼鏡禁止の職場って意味不明
2020/9/21 仕事
眼鏡禁止!みたいな事を言う企業ってあるらしいのですが 意味不明というか見た目を意識してというなら失敗しているし メガネは顔の一部です。なんてCMがあるように職場だからといってメガネを禁止する理由になら ...
-
副業は目先の利益にとらわれないでコツコツやるべし!
副業を始めるときにどうしても短期間で結果を出そうとしてしまいます。 雇われ労働者のサガなのか、働いたら働いた分だけお金がもらえるという。 サラリーマンの思考になってしまいがち なので投資 ...
-
風邪を引いても休めないというのは異常!
日本にはちょっとくらいの風邪なら風邪薬を飲んで出社するみたいな事が普通にあるし 風邪薬のCMにしても会社に行く事が前提みたいな表現。 @kesuikemayakuが以前、勤めていた会社でも先輩が38度 ...
-
社員旅行に行きたくない時の断り方!⇒福利厚生なんだから
社員旅行なんて行きたくないと思っている人は社員旅行に行く必要はありません。 会社の福利厚生で会社負担であろうが給料から天引きされ積み立てたお金であろうが 関係なく業務、例えば研修旅行みたいなものではな ...
-
逃げることは悪いことか?バイオハザードRE2を例に解説!
2020/12/3 仕事
逃げるの悪いことのように考えてしまいがちですが、逃げるという選択肢は絶対に必要。 30代のおっさんにもなるとエヴァンゲリオン世代だから 「逃げちゃダメだ!」 とシンジの名セリフが脳内でリフレインするん ...
-
タバコ休憩はずるい?暗黙の了解というものじゃなかろうか?
タバコ休憩している人はずるいと言う意見があります。 逆にタバコを吸ってないけど休憩したい そこで議論というかクレームを入れたりするけど、取り合わないみたいな話があります。 ...
-
仕事中のサボり方を伝授!⇒生産性を上げるためにサボる事も大事
仕事が上手い人はサボり方も上手い なんて事を聞いた事はないでしょうか? どんな仕事にも波があって忙しい時、ヒマな時、単調な雑務であったり頭を使う複雑な仕事 いろいろな仕事が ...
-
脱社畜する働き方!飼い慣らされないために
脱社畜を掲げた脱社畜サロンが炎上しているようですが脱社畜!と息巻いていても 結局どういうのが脱社畜なのか? 会社を辞めて起業するのが脱社畜ではありません。 確かに独立開業す ...
-
アムウェイをやると借金まみれ!?ネットワークビジネスの病みとは?
ネットでよく言われるのがアムウェイをやると借金まみれになるというものです。 アムウェイに限らずネットワークビジネスにはランクがあって そのランクを維持するために自分で商品を買い売上を確保する &nbs ...
-
努力は必ず報われるということわざにはウソがある!
努力は必ず報われるということわざがあるけど 大半の人は疑問を投げかけることわざだと思う。 この言葉が真実なら努力した人類の3分の1くらいは自分の夢を叶えてやりたい事をやっているはず しか ...