当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記

飲み物の雑学まとめ記事16選

飲み物についてのまとめ記事を作りました。

 

食べものや飲み物の知識は必要不可欠なのでぜひ見て行ってください

 

飲み物にもいろいろな雑学があって面白いですよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

1,集中力をアップさせる食べ物!飲み物ってなにかある!一つずつ栄養を紹介したら和食になっただよ

勉強するにしても仕事するにしても集中が続かない
集中すればもっと成果がでるけどなかなかできない、そんな時に集中力が上がる

食べ物を紹介しよう。
集中力が切れそうな時は休憩してこの栄養を取ってください。

 

 

 

カフェイン

カフェインは脳を興奮させる効果がある。

そのため集中力を高める効果がある

けど、短時間だけです。

集中力が切れて眠くなりそうな時にコーヒーを飲むのが効果的。

コーヒー以外にもお茶や紅茶にも含まれていますよ。

 

 

栄養ドリンクなんかにも含まれている。

 

 

ブドウ糖

脳を動かすエネルギーであるブドウ糖。

つまり、炭水化物や甘いお菓子などは脳に栄養を送るので集中力アップする。
休憩する時に甘いものを食べると脳に栄養が回ってGOOD
コーヒーが効かない時は脳の栄養が足りてないだけ。

 

 

栄養ドリンクの主な成分はブドウ糖とカフェイン。

 

ビタミンB1

ビタミンB1は糖をエネルギーに変える水溶性のビタミン。

こいつが不足すると脳にエネルギーがいかず集中力が低下、イライラした気持ちになったりします。
ビタミンB1は米や小麦に含まれています。

 

 

 

タンパク質

タンパク質も脳に糖エネルギーを送るのに必要な栄養素

筋肉や皮膚、髪の毛を作る栄養なので絶対に不足させてはいけない。

 

お肉や大豆などの食品から摂取できるし、プロテインからも摂取できる。

筋トレ後のたんぱく質摂取はトレーニーとして常識

 

 

 

カルシウム

カルシウムには脳神経の興奮を抑える働きがある。

なので集中力が切れてイライラしてきた時はコーヒーよりもカルシウム

カルシウムを含んだ食材と言えば

牛乳、チーズ、小魚

 

 

 

塩分

塩分はビタミンB1を吸収するのに必要。

塩分不足だと体が怠くなって集中力ダウンです。

 

 

塩分過多が騒がれて減塩が推奨されていますが足りないのも問題

とはいえ、普通に食事していれば絶対に足りるはずなので塩分に関しては不足したりする事は絶対にないと言えます。

 

 

まとめ

集中力のアップする食べ物は炭水化物とビタミンB1、塩分を含んでいて同時にカルシウム、カフェインを摂取できる物となると
おにぎりかな?

 

 

白米は炭水化物とビタミンB1を含んでいてお茶との相性は抜群。

カルシウムとタンパク質は小魚で摂取

 

 

あれっ?

 

 

つまりこれって旅館とかの朝の定食に近い。

そうか!和食は集中力をアップする効果があるな!

 

 

 

というよりもバランスの良い食事は集中力を持続させるためには外せないって事ですね。
ではでは(^○^)ノシ

 

こちらの記事もおすすめ

一を聞いて十を知る賢い人になるには?圧倒的勉強が必要

 

チョコレートで鼻血という迷信!出たら奇跡

 

ぬか漬けの歴史や作り方など徹底解説!今のスタイルになったのは意外と最近?原型は奈良時代にはあったみたいだけど、現代でも順調に進化しているその魅力とは?

 

 

 

 

 

 

 

2,クラフトコーラはシロップがおすすめ?コカコーラやペプシだけじゃないコーラの世界

クラフトコーラとはクラフトビールのように日本各地で作られています。

みんなが知ってる清涼飲料水として販売されている場合もあれば

カルピスのようにシロップとして販売されているものもあります。

 

 

クラフトコーラは世界各地で作られており日本でもご当地コーラが作られています。

コカコーラのレシピは門外不出ですがコーラのレシピはいろいろあるようです。

 

 

続きを読む→ クラフトコーラはシロップがおすすめ?コカコーラやペプシだけじゃないコーラの世界

 

 

 

3,アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の違いとは?

 

スポーツ飲料にはアイソトニック飲料とハイポトニック飲料があります。

アイソトニック飲料は人体の体液と同じ浸透圧になっており吸収が早い

ハイポトニック飲料は更に浸透圧が低いものになっている。

 

 

大きな違いはこんな感じ。

スポーツドリンクは失った塩分と糖分を素早く吸収するから脱水状態の予防や回復に適した飲み物。

そんなスポーツドリンクにも違いがあるというので紹介します。

 

 

続きを読む→ アイソトニック飲料とハイポトニック飲料の違いとは?

 

 

 

4,ロシアの代用酒がやべぇ→靴クリームをパンに塗るの?

ロシアのお酒といえばウォッカを思い浮かべる人がいると思うが実のところ

昔、禁酒法をやったために代用酒の文化が根付いてしまったのだという。

 

 

2016年に入浴剤を飲んで49人がロシアで無くなったというニュースを聞いた時は

何を考えているのかと思ったものです。

 

 

ロシアでは工業用のアルコールを飲んでしまう人がいるようです。

工業用のアルコール、メチルアルコールは飲んではいけないものです。

 

 

続きを読む→ ロシアの代用酒がやべぇ→靴クリームをパンに塗るの?

 

 

 

5、ラムネとビー玉の由来とは?なんであんな形・名前なのか?

ラムネと言えば夏祭りで飲む飲み物ってイメージ

ビー玉を上手く取り出せなくてやきもきしたりもしました。

 

 

ラムネというのはイギリスのレモネードがなまってラムネなったと言われています。

なので日本のラムネ=レモネードで間違いない

 

 

独特な形のビンが今も残っているのはある種の遊び心というやつなのかもしれません。

王冠やボトルキャップを使えば簡単なんだけどそれだと面白みにかけるような気がします。

日本以外だと絶滅しているんじゃないかな?

 

 

続きを読む→ ラムネとビー玉の由来とは?なんであんな形・名前なのか?

 

 

 

6,【牛乳大量消費】簡単!ラッシーの超人気レシピを公開!

簡単で美味しいラッシーの作り方を紹介します。

レシピと言っても牛乳・ヨーグルト・砂糖を混ぜるだけのお手軽レシピなのですが

Twitterで全農の広報アカウントで紹介されていました。

 

 

簡単で超美味な飲み物が作れます。

 

 

 

続きを読む→ 【牛乳大量消費】簡単!ラッシーの超人気レシピを公開!

 

 

7,家で飲むハイボールがまずいのは「飲み方」が悪いから!

ハイボールは誰でも美味しく飲める部類のお酒です。

そのハイボールがまずいというのは下戸な方か美味しくない飲み方をしてしまったに違いありません。

ハイボールというのはウイスキーの炭酸割りの事ではなくスピリタスやリキュールなどお酒の炭酸割りを言います。

 

 

お酒を炭酸のノンアルコールドリンクで割る飲み物をハイボールと言います。

 

 

 

美味しいハイボールの特徴!

ギンギンに冷えている
炭酸が強い

 

 

お酒の濃さは好みがあります。
濃い方が好きな人、薄い方が好きな人

ハイボールの黄金比はウイスキー1の炭酸水3なんて言われたりしますがこの辺りは好みです。

 

 

 

続きを読む→ 家で飲むハイボールがまずいのは「飲み方」が悪いから!

 

 

 

 

 

8,経口補水液の作り方 500mlのペットボトルに入れて持ち歩きたい!

 

熱中症になると脱水症状になるので経口補水液の出番!

今回は経口補水液の作り方について書いてゆきます。

 

 

 

 

続きを読む→ 経口補水液の作り方 500mlのペットボトルに入れて持ち歩きたい!

 

 

 

9,カフェオレとカフェモカの違いって?甘さとかカロリー高い低い

カフェオレとカフェモカの違いについて書きたいと思います。

スタバとかタリーズに行った時にカフェオレとカフェモカ、どっちを頼もうか?

甘いのはどっち?カロリーが低いのはどっちと悩む事があると思います。

 

 

カフェオレとカフェモカの違いが分かればその時の気分で好きな方を選べますよね?

 

 

 

続きを読む→ カフェオレとカフェモカの違いって?甘さとかカロリー高い低い

 

 

 

 

10、エナジードリンクを飲み過ぎると危険な理由とは?

エナジードリンクを飲んで子供が死んでしまったなんてニュースが海外であったりしますが

エナジードリンクは本当に危険なのか?という事について書いていきます。

以前、別の記事で書きましたがカフェインが原因と見て間違いない。

 

 

 

エナジードリンクは普通に飲む分には特に問題ないと思うけど

用法用量を間違えるとやばい。

あれはガブガブと暴飲するもんじゃないですね。

 

 

 

 

続きを読む→ エナジードリンクを飲み過ぎると危険な理由とは?

 

 

 

11,水出し麦茶って水道水で作ったのを子供に飲ませても大丈夫?

 

お子さんがいるご家庭ではガブガブとお茶を飲むと思います。

特に夏場なんか作っても作っても足りないくらい

いちいち煮出して麦茶を作っていたら間に合わない!

 

 

水道水にお茶のパックをポンと入れておくだけの水出し麦茶の方が簡単で楽チン

「飲み終わったら麦茶、作っといて」ってお子さんに言えるから本当に楽です。

 

 

 

続きを読む→ 水出し麦茶って水道水で作ったのを子供に飲ませても大丈夫?

 

 

 

12,二日酔いにスポーツドリンク!でも○○な時はダメ

二日酔いで水分不足になると頭痛がします。

それを解消するためには水分補給が必要不可欠!

二日酔い対策にはどんな飲み物がいいの?コーラー?スプライト?それとも牛乳?

 

 

今回はスポーツドリンクについて書いていこうと思います。

二日酔いで失った水分を補給するにはポカリスエットとかアクエリアスなんかがいいと思いがちですが

一つ問題があるようです。

 

 

 

 

続きを読む→ 二日酔いにスポーツドリンク!でも○○な時はダメ

 

 

 

13,エスプレッソの美味しい飲み方って?砂糖を食べるくらい入れるの?

エスプレッソの美味しい飲み方について書いていきます。

そもそもエスプレッソってどういう飲みもの?

砂糖やミルクはいれていいの?それともブラックで飲むものなの?

 

 

日常に隠れる疑問にメスを入れる男、どうもおはこんばんちわ、@kesuikemayakuです。

スタバとかでおされにエスプレッソを飲んでみたいと思ったりしますが

ああいうのってどう飲んでいいものかブラックで飲むのが通なのか、それとも砂糖はいれていいのか?

 

 

続きを読む→ エスプレッソの美味しい飲み方って?砂糖を食べるくらい入れるの?

 

 

 

14,牛乳が体に悪いのか?その根拠に迫った!

牛乳は体に悪い飲み物ですとネットに書かれていて正直、ショックな

@kesuikemayakuです、牛乳大好きな僕として何故、体に悪いのかその根拠が知りたかったのですが、どうもこの【牛乳体に悪い説】は賛否両論あるようです。

体に悪い説と体に良い説を比較しその根拠に迫ってみた。

 

牛乳が好きなので牛乳は体に良いという前提で書いてますので悪しからず。

 

 

 

牛乳が体に悪いと言われるきっかけ

1998年に出版されたベンジャミンスポック博士の「スポック博士の育児書第7版」の中に「2歳になれば乳製品は必要ない」と書かれています

更に2005年に発売された新谷弘実氏の著書「病気にならない生き方」の中で、“牛乳が有害である”と書いており

新谷弘実氏の主張これが一気に日本で広まったので牛乳は体に悪いと言われるようになってしまったのです。

 

 

ベンジャミンスポック博士はアメリカの育児書の世界的権威でマクロビを実践している人です。

新谷弘実もアメリカのイェシーバー大学アルベルト・アインシュタイン医学校外科学教授で、胃腸内視鏡の分野の医師である。

こういう権威ある人が発言するとそうなのかな?という風に感じてしまいますね。

 

体に有害だという説の根拠はこれです。

  • 牛乳は牛の血液だから飲むのは不自然
  • 飽和脂肪酸や化学物質がたくさん
  • 牛乳のタンパク質は人間の組成が違うから体の負担になる
  • 日本人乳糖を分解できない「乳糖不耐症」の人が多い
  • アレルギーの原因
  • カルシウムの過剰摂取に骨粗鬆症

確かに説得力のある説かもしれませんしかし、よくよく調べていけばちょっと不自然な気がしますね。

 

 

 

 

牛乳は牛の血液だから飲むのは不自然

反対派からよく言われる意見ですね、そもそも他の動物は異種族のお乳を飲まないだろう

そんな事をしているのは人間だけ!もしもお乳が体にいいものならライオンは草食動物のお乳を吸っているはず

という意見です、まあ確かにお乳は吸いませんが血は舐めているはずです。

 

お乳になる前の血を肉食動物は舐めて摂取しているはずです。

なのでこの理論はちょっと説得力に欠けると思います。

 

 

飽和脂肪酸や化学物質がたくさん

 

飽和脂肪酸や化学物質がたくさんというのは乳牛には抗生物質や牛の食べ物には残留農薬があるかもしれない

ストレスフルな環境でクスリ漬けな牛から絞った牛乳が体にいいわけがない

 

という意見には反論を返せないところなんですが飽和脂肪酸がたくさん入っているというのは反論できます。

100gの牛乳に含まれる飽和脂肪酸の量は2.3gです。

コップ1杯の牛乳で大体200mlなので飽和脂肪酸の量は4.6gになります。

 

牛乳はガブガブと10杯~20杯と飲むものじゃないので心配する方が無駄な気がします。

 

牛乳のタンパク質は人間の組成が違うから体の負担になる

牛乳のたんぱく質は母乳の3倍多いと言われており、高たんぱく食品です。

この為動物性食品からとったタンパク質は腸に余分な作業をさせるため体の負担になっているのだそうです。

 

 

牛乳は胃に入ると胃酸と反応して固まってしまう、牛乳のタンパク質「カゼイン」は酸性の物に触れると固まる性質がある。

牛乳にお酢を入れると固まるのと一緒です。このタンパク質は消化が良くないのは確かです。

胃袋から大腸に至るまでにタンパク質は酵素によってアミノ酸に分解されます。

 

 

その作業が遅くなるというだけの話です。

逆を言えばその分腹持ちもいいという事になるのではないでしょうか?

牛乳のタンパク質は良質で胃や肝臓を修復してくれるそうです。

 

牛乳のタンパク質は胃袋や肝臓に優しい食品と言えます。

 

アレルギーの原因

牛乳は消化吸収するのに負担が大きい食物なので赤ちゃんの頃は腸、内蔵が未発達なため

牛乳に含まれるタンパク質を異物として拒絶していまうアレルギー反応が出てしまう事が多いそうです。

 

ただ、これも大体、3歳くらいには治るようです。

大人の牛乳アレルギーはそういう体質だったという事ではないでしょうか?

 

カルシウムの過剰摂取に骨粗鬆症

牛乳はカルシウムの吸収率が良いそうですがそれが逆に骨粗鬆症の原因になると言われています。

というのも血液中のカルシウムを一定に保とうとする機能が余計なカルシウムを除去してしまう。

その時に本来なら必要なカルシウムまで排出してしまい、いざカルシウムが必要になった時に足りなくて

骨を脱灰、分解してカルシウムを作るから牛乳は体に悪いと主張しています。

 

確かに過剰摂取しやすいのでしょうが牛乳に含まれるカルシウムは100g辺り110mgでコップ1杯で大体220mgです。

いくら急激に血液中のカルシウムが増えたからと言って影響はなさそうな気がします。

 

もちろん食べ過ぎは禁物、成人なら1日700mgくらいのカルシウムが必要なんですが

過剰摂取による過剰排出があっても他の食材でカルシウムは補えるはず。

あんまり目くじら立てて警戒するような事じゃないと思います。

 

 

 

 

牛乳が体に良い!

牛乳は栄養豊富で特にタンパク質やカルシウムなどが豊富

高カロリーな食品ではありますがそれでも手軽にタンパク質を摂取できるのはいい

 

牛乳に含まれる栄養素は、カルシウムやビタミン、ミネラル(カリウム、リン、マグネシウム)、たんぱく質、炭水化物、脂質などをバランスよく含んでいます。

この栄養バランスがとてもいい優秀な食品。

 

ラクターゼがない?乳糖が分解できない?

乳糖を分解するラクターゼが必要、赤ちゃんにとってとても大切な酵素、離乳食になる頃にはラクターゼは減っていきます。

 

何故かというと母乳を全て糖分にする必要がなくなるというわけです。

 

乳糖を分解して糖分に変える、ラクターゼが大人になると少なくなるそうですが

ラクターゼがなくても乳糖は善玉菌のエサになります。

つまり、お腹の調子を整える働きがあるようなのです。

 

日本人の10人に1人は乳糖不耐症?

牛乳は体に悪いと主張する人の中でもとんでも理論なのが日本人の10人に1人は乳糖不耐症だという主張です。

 

 

そんな状況だとしたら偉い事です。

でも、実際に10人1人も乳糖不耐症の人がいたら自分の周りに1人くらいはアイスクリームやシチューが食べれない人がいるはずです。

 

でもそういう人っていないんですよね(^_^;)

あまりにも説得力がない。

 

牛乳はで下痢をするのは?

牛乳を飲むと下痢をする体質の人もいます。

これは大量に牛乳を飲んだからど思います。

 

もしくは冷たい牛乳でお腹が冷えてしまったためですね。

なんで下痢するから体に良くないとも言えないわけです。

 

まとめ

牛乳は消化は遅いけど栄養の吸収率は良く

分解できない乳糖は腸内細菌のエサになるので腸内の環境が良くなる。

栄養バランスもとてもいい食品なのでおすすめですよ

 

 

ではでは(^ω^)ノシ

 

この記事もおすすめ

痩せるのに食生活が大事!朝食と夕食がポイント

 

食べちゃダメ、ひょうたんの使い道とは?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

15,水はそんなに飲めないのにビールは飲み過ぎてしまうのは何故?大量に飲めてしまう理由があった!

夏、暑くなってくるとビールが売れる時期になります。

ビールって思った以上に飲めてしまいますよね?

飲みすぎてしまう理由を解説していこうと思います。

 

 

 

ビールだと大ジョッキで2~3杯飲める人でも水だと大ジョッキ1杯も飲めないって事があります。

 

これってどういう事なのでしょうか?

 

 

 

理由①満腹中枢の麻痺

アルコールが入ると満腹中枢が麻痺してくる

そうなるといつも以上に飲んだり食べたりできる。

 

 

だけど満腹中枢が麻痺というのはちょっと理由としては薄い気がする。

 

 

いくら満腹中枢が麻痺してもお腹というか胃は大きくならない

 

 

更に言えば満腹中枢が麻痺してるな~と思うのはさんざん飲み食いした後に締めのラーメンを食べたりする事ですね。

 

まちゃこ
まちゃこ
生ビールのジョッキって結構量があるのよね

 

けいすけ
けいすけ
ジョッキの大きさはジョッキ大:600mI。中:400mI。小:250mI位

 

 

 

まちゃこ
まちゃこ
飲兵衛なお父さんなら中ジョッキで2~3杯は普通ね。

 

けいすけ
けいすけ
食事中に楽しく会話をしながらゆっくり中ジョッキで水を2~3杯飲んだらお腹がちゃぽちゃぽしそう

 

 

まちゃこ
まちゃこ
あたしはジュースでも無理だわ

 

 

けいすけ
けいすけ
アルコールで満腹中枢が麻痺しているってのも分かるけどそれだけじゃないよね

 

まちゃこ
まちゃこ
何か秘密がありそうよ

 

 

 

 

 

 

理由② 胃袋でアルコールと水分を吸収

実はアルコールは胃袋で吸収されてしまいます。

その時に一緒に水分も吸収するので胃袋の中身が通常よりも早く無くなる。

 

胃袋で20%小腸から残りの80%が吸収される。

 

 

この効果で水など他の飲みものよりもビールは飲めてしまうという事です。

 

胃袋は元々、食べ物を消化する場所であり吸収はしない内臓なのでびっくりです。

まさか、ビールに含まれているアルコールは胃袋で吸収されるなんて本当に驚きです。

 

何故、アルコールは胃袋で吸収されてしまうかと言うとアルコールの分子は胃粘膜よりも小さいからです。

例えるなら胃粘膜はテニスのラケット、アルコール分子はBB弾みたいなものです。

小さすぎてキャッチできないんですね。

 

けいすけ
けいすけ
胃の中で吸収されてしまうのか~

 

まちゃこ
まちゃこ
驚きよね

 

 

けいすけ
けいすけ
アルコールって結構、粘膜に影響がある飲み物だから

 

まちゃこ
まちゃこ
強いお酒を飲むと喉が熱くなるわよね

 

 

 

 

 

 

アルコールならみんな同じ効果があるの?

アルコールなら同じ効果があるのでしょうか?

ワインや発泡酒、チューハイ、日本酒、ウイスキーなどでも胃袋で吸収するのでしょうか?

 

結論から言えばアルコール度数が20%以下のお酒は水よりも多く飲めてしまう(アルコールに強い人は)

 

 

アルコール度数が20%以上のお酒はそんなに飲めない

飲めないというかアルコールが強すぎて胃に刺激がありすぎるからなんじゃないかと思う。

二日酔いの時に胃粘膜が荒れるし胃酸過多になる。

 

 

それくらいアルコールの刺激は強い、そんなアルコール度数の強いお酒を飲んだら水より多い量を飲もうとは思わないと思います。

 

そもそも、水よりも多い量を飲んだらアルコール中毒になりそう(^^;

 

 

けいすけ
けいすけ
そもそもビールと蒸留酒は飲み方が違うし

 

まちゃこ
まちゃこ
ビールはごくごく飲む人が多いけど、ウイスキーとかはゆっくり楽しむ飲み物

 

けいすけ
けいすけ
胃袋で吸収されないアルコール度数を持つお酒はビールとは全く別モノって事だね。

 

 

 

 

まとめ

ビールを飲み過ぎる理由、水よりも大量に飲めてしまう理由は

 

満腹中枢が麻痺しているというよりもビールなどのアルコール度数が低いお酒は胃袋でアルコールと水分が少し吸収されるからという事です。

たくさん飲めるからと言って飲み過ぎると痛風になったり急性アルコール中毒になったりするので注意が必要です。

楽しく飲めるうちに自制するのがベストです、場合によっては水を飲んだりジュースを飲んだりして刺激を和らげる事も必要ですよ。

 

みなさんビールの飲みすぎには注意しましょう。

ではでは(^ω^)ノシ

関連記事

お酒の雑学15記事まとめ

 

 

無農薬野菜は危険!? 寄生虫や生物毒が!⇒いやいや問題は残留

 

 

ヤクザとマフィア、ギャングの違いって?簡単に言うと・・・・・

 

 

 

 

 

管理人の著書

 

 

 

16,苦いビールの美味しい飲み方?なんでみんな美味しそうに飲めるのか?

飲み会とかでみんなが飲むビール、

ビールが苦手なんだけど「とりあえず、生でいい?」とか言って

全員生ビールだったりしますよね。

大学生になって始めてビールを飲んだ学生さんなんかはこのビールの味に

慣れなくて四苦八苦している事でしょう。

 

 

今回は苦いビールの美味しい飲み方です。

 

 

 

続きを読む→ 苦いビールの美味しい飲み方?なんでみんな美味しそうに飲めるのか?

 

 

 

 

 

 

 

管理人の著書

 

-日記
-, , , ,